ジェリー=ゴールドスミス その3  (935レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

543
(1): 2018/02/19(月)09:27 ID:FJUPepK8(1/6) AAS
INTRADAが「エイリアン」を二枚組で出したけど、このINTRADAとベルギーのPrometheusの功績は大きいな。
もう残念ながら終了してしまったけれど、元々は映画音楽の情報誌だった「フィルムスコアマンスリー(F.S.M))」を入れた3レーベルのおかげで、ジェリーの殆どの作品群掘り起こされて聴けたんだからな。
544
(1): 2018/02/19(月)09:37 ID:FJUPepK8(2/6) AAS
>>543
VaresSarabandeが出し渋ってた「リンク」も、INTRADAが出したし、「カプリコン1」のサントラバージョンや「ウィンブルドン愛の日」の発売は泥涙ものだったよ。
545
(1): 2018/02/19(月)09:56 ID:FJUPepK8(3/6) AAS
>>544
INTRADAは発足当初、B.ポルドューリスの「若き勇者たち」を12,000円程で発売して、日本人の限定品好きを狙った危ない商法をしたんだけどな。
これで難癖つけられたのか、「リオコンチョス」と「海流の小さな島々」をゴールドスミス自身に再演奏をさせた事で、一気に挽回したわな。
546
(1): 2018/02/19(月)10:26 ID:FJUPepK8(4/6) AAS
>>545
intrada御自慢の「気球の8人」は、『レーベルX(後にサザンクロスを名乗る)』っていう不可解なところの発売スケジュールに入ってたんだが、ボツになって数年後、intradaが拾って、今も売りどころの一つにしてるよな。
547
(1): 2018/02/19(月)10:34 ID:FJUPepK8(5/6) AAS
>>546
「気球の8人」は、このころ経営が低迷してて危なかったディズニーの製作だけど、ディズニーはなかなか権利の許可を出さない会社で有名だったから、許可を取るのも容易じゃなかったかと思うけどね。
ヒット作でも無いから、割りとスムーズに解決したんだろうか。
548
(1): 2018/02/19(月)10:39 ID:FJUPepK8(6/6) AAS
>>547
「恐竜伝説ベイビー」もディズニーだろ。
「気球の8人」共々コケた映画だから、うるさくする程のもんじゃないんだろうよ、きっと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*