[過去ログ] そうじが持つ力について 32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2022/09/04(日)01:16 ID:2eAEWg/I(1/10) AAS
葬式業者に従うやつがまだいてるなんてw
無知で従順てもう滑稽すぎw

2022.9.1
「最後に顔を見せて」願い届かず…亡くなった妻は?まるで危険物扱い”
外部リンク:news.yahoo.co.jp

感染対策が緩和されつつある一方で、葬儀や火葬の対応はこの2年間ほど
大きく変わっていない。遺体からの感染対策として料金も上乗せされており、
遺族からは憤りの声が上がっている。
186: 2022/09/04(日)01:17 ID:2eAEWg/I(2/10) AAS
■「陽性者は当日に火葬」

 「もう息をしていないのに、こんなに怖がらないといけないのでしょうか」。
そう語るのは福岡県筑紫野市の篠倉邦男さん(80)。妻の久枝さん(享年85)を
先月7日に亡くしたばかり。死因は老衰だったが、新型コロナに感染していた。

 今年に入り少しずつ体力が衰えていた久枝さん。体調を崩し入院した際に
感染が判明し、5日後に亡くなった。葬儀業者に連絡をすると「コロナ陽性者は
当日のうちに火葬しなければならない」と説明され、病院から火葬場に運ばれた。
187: 2022/09/04(日)01:17 ID:2eAEWg/I(3/10) AAS
■「袋に入っているから」

 東京から駆け付けた長男夫婦のためにも「最後に顔を見せて」と頼んだが
担当者は「袋に入っているから見られませんよ」。
篠倉さんは「病院では容体が厳しいからと感染後も面会できたのに、
亡くなった途端にまるで危険物扱い。対応がちぐはぐだ」と話す。
188: 2022/09/04(日)01:23 ID:2eAEWg/I(4/10) AAS
悪徳が標準の葬式業界

感染遺体はスタッフも危険なので料金加算
いう口実にしてたのに

最後だから遺体に触れさせてくれ
いう遺族の願いを聞いたら辻褄が合わんくなるw

遺体と一晩添い寝が本来の標準なのにw
介護施や入院先からそのまま棺なら
それ、何ヶ月も前に死んだとおないことやからw
189: 2022/09/04(日)01:26 ID:2eAEWg/I(5/10) AAS
当日火葬も、法の義務なんかではなく、
あくまでそれも可ていうだけの臨時特例

海外でも国内でも棺の中から蘇生という実例はいくらでもある

つまり、生きたままボイラーの中にという阿鼻叫喚・・
190: 2022/09/04(日)01:48 ID:2eAEWg/I(6/10) AAS
ポジティブ、明るい、ハキハキ、まじめ、礼儀正しい 
↓ ↓ ↓
すべて知恵遅れと紙一重

黒人が「ネアカ、ハイ」な理由
↓ ↓ ↓
奴隷時代のDNA
真剣に悩むような者は長生きできない
悩まなければその事実は存在しないとおなじ
191: 2022/09/04(日)01:48 ID:2eAEWg/I(7/10) AAS
.
外部リンク:news.yahoo.co.jp

・トップ営業マンが「ネガティブ発言」を、たとえ冗談でもしない理由
・トップ営業マンに意外にも「ネガティブ思考」の人が多い理由
192: 2022/09/04(日)01:49 ID:2eAEWg/I(8/10) AAS
自己肯定感が「見せかけだけ高い人」
外部リンク:diamond.jp

■「見るからに自信がある人」は、承認欲求が強いだけ

 いかにも自信満々な人は、自己肯定感が高いのではなく、
承認欲求が強いと思った方がいい。

人から認めてもらいたいという気持ちが強いから、
自信満々にふるまおうとするのである。
人から認めてもらうことによって、自己肯定感の低さを
補おうとするわけである。

 本当に自己肯定感が高ければ、人にそれを誇示する必要はない。
省2
193: 2022/09/04(日)01:50 ID:2eAEWg/I(9/10) AAS
 ここで、本当の自己肯定感が高いとはどういうことなのかに
ついて確認しておきたい。

■自己肯定感を人と比べても意味がない理由

 その意味でも、自己肯定感の基準を他人との比較でなく、
自分の中の充実感に求めるべきだろう。

周囲の自信満々に見える人と自分を比べると、圧倒されて気持ちが
萎縮してしまいがちである。でも、そうした自信満々に見える人も、
本当の自己肯定感を身につけているわけではないと分かったはずだ。
194: 2022/09/04(日)01:51 ID:2eAEWg/I(10/10) AAS
 すぐにもろく崩れてしまう自信だからこそ、あえて強がって自信満々に
見せざるを得ないというのもよくあることだ。自己暗示で自己肯定感が
高そうに装うのもこのタイプだ。

自分を振り返ったり、物事を深く考えたりすることがないために、
楽観的でいられるというタイプもいるだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.912s*