ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペ [無断転載禁止]©2ch.net (635レス)
1-

185: 2017/04/04(火)02:45 AAS
0869 It's@名無しさん 2017/04/04 02:42:52
木更津サイコパス寺本が
モバイルに乗り込んで
幸田人員をパワハラ自殺に
追い込んでます
木更津高専のバカが国立名工を〆るケースが出て宮廷陣から問題視されています
186
(1): 2017/04/04(火)07:00 AAS
新入社員入ってきたか?
俺のところはゼロ。
不景気だね
187: 2017/04/04(火)07:53 AAS
>>186
入って来る方が珍しいだろ
外野は黙ってろ
188: 2017/04/04(火)16:51 AAS
700も取ってるんだろ?
189: 2017/04/29(土)07:03 AAS
あなたが働けばいい
190: 2017/05/25(木)06:36 AAS
ソニー信者へお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
191: 2017/06/14(水)18:46 AAS
最近テレビ売れてるし景気良さそうだが
会社の中どうなの?
192: 2017/07/02(日)19:59 AAS
岸田君へ

地道にがんばってきた仕事人を馬鹿にするなと言いたいよね。家族を養うために、会社の業績のために、毎日どれだけ誠実にやってきたか。
本当はそういう仕事人で日本という国は成立している。親父(おやじ)サラリーマンが、みんな、もう地道に働くのは疲れたと言って、
仕事を放り出して釣りにでも行ってしまったら、日本なんてガタガタでしょ。

人には底力があるんだ。だからまだ何度でも走り出そう。
矢沢もがんばるから、みんな自分の人生の主人公として元気を出そう。
その時、人の思惑なんて気にせず、自分の闘い方でいいと僕は思っている。
193: 2017/07/02(日)20:02 AAS
東大コンプレックスの岸田君へ

僕は「社会の東大生」だ

若い人は「中年はダサい」とか、「親父は古い」なんて決め付けているけれど、
本当にそうかと真剣に考えてみたことがあるだろうか。
僕は息子に言う。「お前は大学生だけど、まだ何者でもない」ってね。
僕は高卒だけど、人生を自分なりに生きて、やりたいことをやり、多くの体験をし、
悪くない一生だったと言えるだけのことをしてきた。最終的には「人生の東大生」なんだと。
自分の人生がどうなれば幸せなのかって、本当に本人でなければ分からないんだ。
だから若い人でも、中年でも、とにかく自分に問いかけてみるしかないのだと思う。どんなに有名になっても、
いくつものビルを建てることに必死になっても、死後まで持っていくことはできないしね。
省1
194: 2017/07/02(日)20:08 AAS
魂の叫びだけで
100曲は書けない

音楽の世界では、大きく二つの働き方があります。作品を自ら作り表現する側、作り手を助けることでビジネスをする側。
作り手を目指すといっても、ロックンロールの場合、ギターコードを三つ知っていれば曲が作れてしまう。
でもその程度では100曲は書けません。自分の魂の叫びがいくら強くても、すぐに限界が来るのは冷徹な事実です。
音楽表現を長く続けていくためには、継続的な訓練と学習が必要なのです。
195: 2017/07/02(日)20:08 AAS
この世界は見切りが早く、3年くらいやって芽が出ないと簡単に切り捨てられてしまう。
レコード会社の責任もありますが、プロとしてお金を稼ぐというのはどういうことか、趣味でやるのと何が違うのか、
若い時から考えなくてはいけないと思う。「俺はいい曲を書ける天才だ」といくら言ってみても、
それにお金を払ってくれる人がなければ自称にすぎない。逆に500円でも千円でもギャラをもらえば、
金額に関係なくプロフェッショナルの責任と権利が生じてくる。

 
「夢は必ずかなう」という言葉が独り歩きしている時代ですが、僕は「夢はかなわない確率のほうがずっと高い」と思う人間です。
ですから、懸命に努力し、その結果夢がかなわなかった時にはどうするのか、それをも想定して仕事をするべきではないか。
「夢」は魅力的で力があるけれど、あくまで結果であって、夢を最初から暴走させてはいけないのです。
196: 2017/07/02(日)20:11 AAS
どべたくそなギター弾いてる暇あったら、社員一人ひとりに家庭があること考えろ。
調子のいい不良崩れの禿げと太鼓もちに騙されるなよ。
197: 2017/07/02(日)20:30 AAS
最後に、岸田君へ
文系の君には分かるかな

技術変化の波も泳がなくてはならない

僕がまだ若かった1980年代中期、押し寄せてきたオーディオ機器のデジタル化に翻弄(ほんろう)され、腹を立てていました。
アナログメディアの限界による変化ではなく、メーカーが頭打ちになった需要を回復するために、
レコードからCDへとデジタル化を推し進めていった結果、制作行程を根本的に変えなければならず、
またその未完成さに作り手は振り回されました。

だからといって、いつまでも文句を言っているわけにもいかない。
なぜならポピュラーミュージックというものは時代とともに生きている音楽だからです。
僕は職人の魂で仕事をしたいと思いますが、自分の昔の価値観や経験則にこだわり過ぎるとたちまち時代に取り残される。
省1
198: 2017/07/02(日)20:33 AAS
君のクソつまらないブログで返答してくれよ。
秘書に迷惑かけるなよ、自分の言葉で言いたまえ。
199: 2017/07/03(月)23:13 AAS
社長くん、自分の組織は風通しが良いと思ってる。
なんでも言い合える風通しのいい組織だと思ってる。
そのくせして、自分に批判的なことを言われると怒る、クビにする。
やはり社長が長いと、独裁色が強まる。
これ以上の出世が望めない人は特に。
200: 2017/07/09(日)12:32 AAS
I can't speak fuck'in japanese
きしやんの英語って、ネイティブには通じないよね
古すぎるって
アジア圏で通じてしゃべれる気になってるね
ペンコイドのアングロサクソン笑ってたよ
何言ってるかわkらないって。
201: 2017/07/09(日)12:34 AAS
はげの不良自慢も、ポンコツポルシェも、チビひげより
まだましだけどね
マジで笑ってるぞ
202: 2017/07/09(日)12:37 AAS
いまは、素堅気で不良自慢するなよ
ばーか
おめぇ堅気だろ?
こいつ893自慢してよく会社にいれるよな
今度録音して、出るとこ出てやるわ

堅気のくせに、893自慢しいぇんじゃねーぞ
糖尿病野郎
203: 2017/07/09(日)12:38 AAS
この会社は、893自慢する役員がいます
コンプライアンス的にいいんですか?
204: 2017/07/09(日)12:41 AAS
宴会のたびに、俺の家は893だとか
気持ち悪いんですけど
よくほうっておくよな
まじでこの会社のコンプライアンスおかしい
役員で893とのつながり言うんだぞ
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.026s*