[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e693-fPpY) [sage] 2025/07/19(土) 07:24:10.25 ID:H2Ron+Iz0 マルチ野郎じゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 07:41:06.61 ID:u/98VmuV0 img[src*="/article_tools/shadowverse-wb/gacha/"]で完全動作する際に、そこへclass値を加えて、2条件を含む対象物にのみ、適用したいです ネット上にはimg[src*="/article_tools/shadowverse-wb/gacha/" class*="XXXXXXXX"]風で可能という情報がありましたが、上手くいきません この並記の仕方は何か不足しているのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたしますorz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-R8jS) [sage] 2025/07/22(火) 07:50:35.42 ID:F5d8HgUQ0 >>903 classの直前に ][ が必要 とほほの入門等を読んで、CSSセレクタの構文について学びなおすといい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-Bd2j) [sage] 2025/07/22(火) 08:13:36.93 ID:sQxYCKNz0 >>903 どこにそんな事書いてあったんだよ URL教えろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 08:38:09.13 ID:u/98VmuV0 え!!! それでいけましたか?わりと初動で試すも反映されず、別の方法を模索していました^^; ・・・確かに動きますたm9(^д^)ワロタ とほほの入門というのを試してみたいと思います 度重ね有難うございましたm(vv)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df58-Zlc+) [sage] 2025/07/22(火) 12:11:36.45 ID:myXiQhjI0 というか、CSSセレクタ でぐぐれば全パターン載ってるサイトが見つかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-Bd2j) [sage] 2025/07/22(火) 19:54:59.13 ID:sQxYCKNz0 >>906 なーにがワロタだよ おまえが笑われてるんだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e4-UQbq) [sage] 2025/07/22(火) 19:56:30.51 ID:8Fg7fGel0 >>908 なにもしてないのに偉そうだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-wUz0) [sage] 2025/07/22(火) 22:37:48.19 ID:8m8QnVfh0 ガイジage厨に構うからこうなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-Bd2j) [] 2025/07/23(水) 02:48:31.26 ID:Be3N66mL0 これは流石の皆さんも解決無理そうと思った難題を発見しましたorz https://gamewith.jp/shadowverse-wb/507139 のフォーム群ですが、いつもプルダウン系に悩まされます インラインフレームの次に苦手ですね 今回も、class値w-sv-filter-form-range-column>._select>.select>optionにおいて、文字サイズに伴う行間を狭く出来ませんでした プルダウン内のline-heightに相当する部分ですね font-sizeを変更することで、一定の間隔(paddingのような余白)を保ちながら表示全体を小さくすることは可能です しかしそれでは視認性も悪くなるため、font-sizeを大きめに維持しながら行間≒上下のpadding風余白だけ削りたく思います 例えばgoogleやamazonの入力フォーム及び予測変換プルダウンなどは、マウスオーバーに近いおかげか変更し易い設計となっております プルダウンにも似たようなコード例の場合はありますが、体感で世の中の半数以上が今回のように指定出来ないものの様に思えます インラインといい埋め込みタイプ的なものの特性でしょうか(マジギレ!) お詳しい方よろしくお願いいたしますorz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-UQbq) [sage] 2025/07/23(水) 04:20:06.18 ID:ZxbrDl0r0 userChrome.cssで #ContentSelectDropdown > menupopup { > menucaption, > menuitem { > .menu-text { padding-block: 0.3333em !important; /*ここの値をいじればいいんでない?*/ } } } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-Bd2j) [] 2025/07/23(水) 07:20:56.29 ID:Be3N66mL0 うーん・・・やはりサイト単位ではなく、ブラウザの挙動そのものを強制的に改変しないと駄目そうですか・・・ まあ、私もネット黎明期の、Web言語兼html主流時代にHPを作成した頃、その時代から既にプルダウン選択式といったような雛型を当該箇所へ埋め込むものでしたからね・・・ シンプルであればあるほど既製品を使うような感じになってしまうのでしょう 残念ですが見送りたいと思います ぶっちゃけ多用するものでもありませんし、そういうものだと思って諦めます(サイズ9程度で運用します) お手数をかけましたm(vv)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-wUz0) [sage] 2025/07/23(水) 23:08:34.05 ID:cStGM8by0 ガイジage厨に構うからこうなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-thF/) [] 2025/07/25(金) 09:20:20.06 ID:ntjSdCORa firefox 141.0 から表示されてる検索バー の「x」を 非表示にしたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-pfdt) [sage] 2025/07/25(金) 09:53:36.37 ID:3+s+XlbJ0 すれば? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/916
917: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8715-UQbq) [sage] 2025/07/25(金) 10:09:57.04 ID:Os9mP1460 検索バー の「x」を 非表示にするの難しかったけど、できた *|input::-moz-search-clear-button { display: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/917
918: 841 (ワッチョイ dfd4-UQbq) [最高なGlassってやつだァァhttps://ascii.jp/elem/000/004/280/4280560] 2025/07/25(金) 12:54:17.72 ID:vF7FhCzb0 >>868-870 それだとツールバーに出せるスクリーンショットボタンも無効になるから #context-take-screenshot, /* スクリーンショットを撮影 */ #context-take-screenshot + menuseparator /* [──────] */ {display: none !important;} の方が良い 右クリックメニュー内には要らんかもしれんけど、ツールとしてはFirefoxのスクリーンショット機能は有用 改訂📝: >>700 Firefoxにだけ発生していた𝕏の[ さらに表示 ]バグ: 🍽https://x.com/aki_2024/status/1711639561615593590 が1年半以上も放置の末の2025/05/13頃にようやく修正されたので、現在は不要 (発生日は2023/10/07頃) [data-testid="tweetText"] {-webkit-line-clamp: initial !important;} の方は、引用リポストでリポスト元の6行以下が「…」で省スペースされるのを解除するのに一応使える 🔍https://x.com/XcorpJP/status/1939869721559802212 𝕏は、今頃 検索でユーザー名が掛からなくなる改良 広告系CEOのリンダ・ヤッカリーノが辞任したりと、改善の兆しは在るのかも >>699 フォントがAA用のMS PGothicのままで、行間も開きすぎだったのを .AA {font-size: 16px; line-height: 1.6; font-family: unset !important;} >>810のGesturefyの⚙ロッカージェスチャーは fission.autostart をfalseにしないと確率で空白のタブが表示される不具合が出る(のを書き忘れた) DeepLを追加したいけど、 「半角スペース」が「+」に化けてしまうのでアドオンで代用中: 🇱https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/to-deepl/ >>895 ESR 115でONにしてるのは:has()有効化のそれと ・アドレスバー電卓: browser.urlbar.suggest.calculator http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-thF/) [] 2025/07/25(金) 14:58:24.37 ID:ntjSdCORa >>917 ありがとう、うまくいった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-wUz0) [sage] 2025/07/25(金) 23:20:47.79 ID:VBdGGuWS0 な、ガイジage厨だろ👆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/920
921: 918 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://www.youtube.com/watch?v=IaWmXkN7V9Y] 2025/07/27(日) 10:51:12.07 ID:9S7viofe0 5ch.net##div[class="post-content"]:has-text(age厨):upward(1) 5ch.net##a[href="http://be.5ch.net/user/223181803"]:upward(3) これは拡張CSSセレクタを使って作ってみたuBlock Origin用の記術だけど、 これをStylusで{display: none !important;}させられるCSS記述は在る?w >>710の🪛や👩👦👦https://qiita.com/debiru/items/94948ba1ee7b8b6fc241#:~:text=%7E は同一階層や下層なんだヨネ 逆にuBlock Originには:downward()がほしい /* ページ の項は今は斯う@userChrome.css */ #context-navigation, /* [🡠 🡢 ⟳ ⛦] */ #context-navigation + menuseparator, /* [───────] */ #context-selectall, /* [すべて選択] */ #context-print-selection, /* [選択した部分を印刷...] */ /*#context-take-screenshot, /* [スクリーンショットを撮影] */ /*#context-take-screenshot + menuseparator, /* [───────] */ #context-inspect-a11y /* [アクセシビリティプロパティを調査] */ /* ←画像の項よりもページだった */ {display: none !important;} [選択範囲を 英語 に翻訳]はabout:configで⚙ browser.translations.select.enable ⇄ 精度が低いのを積まれても逆に迷惑だし、 (>>https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749946104/546n 🤣) 本来のFirefoxはそういうのをアドオンで任意に任せるのが取柄 Nightlyに今頃入ってる[選択部分へのリンクをコピー]: 🖍https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1438812.html は、日本語だとエンコードされてリンクが長くなり過ぎるので多用できない [名前を付けてページを保存...], [ページのソースを表示], [調査]は、ALTメニューバー向きな項目 右クリックに必要なのは、曾て在った ・[ブックマークツールバー]: ⏵https://www.gigafree.org/firefox/bookmarks-toolbar-context-menu/ ・[ページの情報]: ⓘhttps://moondoldo.com/wordpress/?p=7254 ([画像の情報を表示]の方は>>706⇄で出せるっていう) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s