[過去ログ] ■フットボール専用スタジアム PART260■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)16:45 ID:zZJfN35R0(1/5) AAS
都市部は街そのものが備蓄倉庫みたいなもんだから、
あえて何かを溜め込む必要は無いよ。
また陸の孤島になるわけでもないから物流はすぐに回復するし。
276
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)17:54 ID:zZJfN35R0(2/5) AAS
>>271
万単位の人間を溜め込むならなおさらスタジアムでの備蓄なんて焼け石に水。
277: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)17:57 ID:zZJfN35R0(3/5) AAS
>>274
日産スタそのものを大改修すりゃいい。

メインスタンドだけ残して他を撤去解体。
400~500億円くらいで5~6万人収容の専スタ建てられるだろう。
地下躯体がそのまま使えるならもっと安くなるかも。
294: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)21:38 ID:zZJfN35R0(4/5) AAS
寝食出来る訳じゃないからサッカースタジアムを防災拠点理由に建設させるのは無理があるわな。
アリーナでも正直厳しい。
公立学校で足りるわ。
300: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)22:45 ID:zZJfN35R0(5/5) AAS
建物を50年完全放置なんか無理だよ。
コンクリートも撥水材塗らなきゃいけないし鉄部も塗装されてたら10年ごとに塗りなおし。
防水箇所もボロボロになってやり直し必要。
屋根材だってトタンでも朽ちてくる。
プラ系は加水分解でボロボロになってる。

でそういう要素を極力排除したのが吹田スタジアム。
あそこは安く建てたのもあるけどメンテや補修費用が極力かからないような工夫がいっぱい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.479s*