[過去ログ] ■フットボール専用スタジアム PART260■ (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]) 03/20(水)22:56 ID:q1UX4sE60(1) AAS
>>2の、なでしこ規格ってのはWEのは準拠してないの?

>第 23 条〔スタジアムの確保〕
>WE クラブは、ホームタウン内に、WE リーグが別途定める WE リーグ参入基準において定める
>WE リーグスタジアム基準を充足するスタジアム(以下「ホームスタジアム」という)を確保し
>ているものとする。

この「WE リーグが別途定める WE リーグ参入基準」ってのが見つからない。
60
(1): (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]) 03/22(金)00:19 ID:vXSwG1YB0(1) AAS
新国立が6万人完売。相手は北朝鮮でこれだからな・・・。しかもまだ二次予選。

やっぱり国立は7万人専スタに改修すべきだろう。
単純にトラック部分に緩勾配で座席並べるだけでいいからさ。
増設部分の屋根も無くっていいから。
168
(1): (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]) 03/23(土)22:20 ID:GPsytkA+0(1/2) AAS
三ツ沢は1万の完全屋根付に改修したらいいと思う。
マリノスの平日や不人気試合もそこでやればいい。
何よりちゃんとした屋根付スタジアムを作る事を優先。
あとJ1収容人数規定の緩和も必須。
170
(1): (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]) 03/23(土)22:30 ID:GPsytkA+0(2/2) AAS
>>154
ハイブリッド芝で火傷なんて起こりえないんだが・・・。どんな芝生かちゃんと理解してる?

最新の人工芝だとちゃんと砂地の下地を敷いた常設であればサッカーやるのに支障ないレベル。
水は撒いたほうがいいしなんなら常時芝生に埋め込んだ管から水を供給する事も可能。
ただしそれは夏場の暑さ対策に開発されたものだけど。

J1はともかくJ2以下は火傷や落下の怪我対策万全に対策した人工芝許可すべきだと思うよ。
天然芝維持管理が既得権益になるのじゃなければね。
そうすればどんどんアマチュアにも開放しやすくなるので市民の同意も得やすくなる。

J3クラブが月2~3回、たった3000人集客するイベントのために100億円もの施設を作れってのは
理解が得にくいからね。
省1
185: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/24(日)00:50 ID:zdmj4shm0(1) AAS
>>174
メイン6000、ゴール裏1000+2000、バック1000
これで作れば陽はしっかりあたるだろう。

雨に観客晒す事がないようにするのはスタジアム設置者の義務だと思う。
まして日本は多雨地域にある世界有数の先進国。
269
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)16:45 ID:zZJfN35R0(1/5) AAS
都市部は街そのものが備蓄倉庫みたいなもんだから、
あえて何かを溜め込む必要は無いよ。
また陸の孤島になるわけでもないから物流はすぐに回復するし。
276
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)17:54 ID:zZJfN35R0(2/5) AAS
>>271
万単位の人間を溜め込むならなおさらスタジアムでの備蓄なんて焼け石に水。
277: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)17:57 ID:zZJfN35R0(3/5) AAS
>>274
日産スタそのものを大改修すりゃいい。

メインスタンドだけ残して他を撤去解体。
400~500億円くらいで5~6万人収容の専スタ建てられるだろう。
地下躯体がそのまま使えるならもっと安くなるかも。
294: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)21:38 ID:zZJfN35R0(4/5) AAS
寝食出来る訳じゃないからサッカースタジアムを防災拠点理由に建設させるのは無理があるわな。
アリーナでも正直厳しい。
公立学校で足りるわ。
300: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/25(月)22:45 ID:zZJfN35R0(5/5) AAS
建物を50年完全放置なんか無理だよ。
コンクリートも撥水材塗らなきゃいけないし鉄部も塗装されてたら10年ごとに塗りなおし。
防水箇所もボロボロになってやり直し必要。
屋根材だってトタンでも朽ちてくる。
プラ系は加水分解でボロボロになってる。

でそういう要素を極力排除したのが吹田スタジアム。
あそこは安く建てたのもあるけどメンテや補修費用が極力かからないような工夫がいっぱい。
339: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/26(火)13:01 ID:55oOSVGJ0(1/5) AAS
>>333
そんなわけない。
基礎だって壊してやり直すことも可能。
なんなら全て撤去し再建築することだって出来る。
遊水地としての機能を強化するなんて理由つければ予算はまた下りるだろう。
361: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/26(火)18:35 ID:55oOSVGJ0(2/5) AAS
>>356
西が丘はJ3以下でいい。

あと西が丘レベルのスタを東京23区各内にそれぞれひとつずつ作るべき。
客席(屋根有り)はメインだけで三方芝生や立ち見でいいから。
その半数かそれ以上は人工芝でOK
364
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/26(火)18:53 ID:55oOSVGJ0(3/5) AAS
人工芝は都リーグ、WEリーグ、なでしこ、大学高校以下の学生向けかな。
こっちは1000~1500席もあれば十分だと思う。
日本はもっとアマチュア、学生サッカーを見る文化も養って欲しい。
390
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/26(火)21:08 ID:55oOSVGJ0(4/5) AAS
>>388
僻地の工業地帯でそこの従業員がサポの主体で何より本当にサッカーしかないからな。
街中とか関係なく、サッカーが生き甲斐の人たちのためのスタジアム。
Jリーグのあるべき姿なのかもね。
395
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/26(火)22:18 ID:55oOSVGJ0(5/5) AAS
>>393
WEリーグは人工芝許可されてるはず。
その下位のなでしこ1部も人工芝許可すべきだろう。
(2部から1部への参入障壁になり問題にもなってる)
こんなの協会がOKと言えば済む話。

あとJ1J2はまだしもJ3JFLも人工芝許可でいいとも思う。
都市部のサッカー会場不足は本当に深刻だから。
421: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/27(水)15:43 ID:r4MDOR7h0(1/4) AAS
神奈川から清水は車で相乗りすれば1人5000円で行ける。
時間もせいぜい片道2時間。
福岡や関西とは比較にならない。
ただ清水は現在J2・・・
千葉のように沼にはまって抜けられなくなる可能性も・・・

まあそこは静岡の王である鈴与の資金でなんとかなるでしょう。
427: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/27(水)19:51 ID:r4MDOR7h0(2/4) AAS
>>425
そんなの関係無い。
地域にどれだけサッカーファン、サポーターがいるかが重要。
アウェイ客に依存するような運営してちゃダメよ。
435
(1): (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/27(水)20:40 ID:r4MDOR7h0(3/4) AAS
長崎は今シーズン末、3試合新スタなんだな。
昇格かかってたら完売間違いないだろう。
プレーオフ行って新スタで昇格決められたらいいね。
437: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/27(水)20:52 ID:r4MDOR7h0(4/4) AAS
>>436
30mの津波が来るのかぁ。
それ、マンションで10階の高さだぞw
534: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 03/28(木)23:06 ID:VLVfQ5u90(1) AAS
陸スタでもちゃんと屋根があるなら無理にとはいいづらいよね。
ましてW杯開催スタジアム・・・
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s