[過去ログ] サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2006/10/17(火)02:05 ID:NiyhCYaD(1) AAS
>>115
長い目で見ると、一番損な方法だ。ということに気付いていない使用者が多すぎる!!

 1.自己啓発に使う時間の減少。
 2.モチベーションの低下。
 3.会社を見限った優秀な人材の流失。
 4.1人あたりの負担が増える。
  以下1.に戻る。
 この負のスパイラルに陥ると中々再生できない。
 目先の金ばかり追うと将来こうなりそうだけどなあ。

 えらそうな事言ったけど、俺の考えがおかしいのかなあ?
118
(1): 2006/10/17(火)02:28 ID:??? AAS
過度のサービス残業や過労死の話を見聞きするたびに、次の聖書の一節を思い出します。

御覧なさい。
畑を刈り入れた労働者にあなたがたが支払わなかった賃金が、叫び声をあげています。
刈り入れをした人々の叫びは、万軍の主の耳に達しました。
あなたがたは、地上でぜいたくに暮らして、快楽にふけり、屠られる日に備え、自分の心を太らせ、正しい人を罪に定めて、殺した。
その人は、あなたがたに抵抗していません。
119
(1): 2006/10/20(金)01:43 ID:??? AAS
>>118
和訳下手過ぎだろ
120: 2006/10/20(金)15:01 ID:??? AAS
ある新聞販売店店員の年末
2:00 起床
2:15 朝刊配達
6:00 電話当番
12:00 集金
12:30 昼食はコンビニで買って屋外で食べる
14:00 夕刊配達
17:00 集金
18:00 チラシ組み
20:00 集金
省9
121
(1): 2006/10/21(土)04:31 ID:??? AAS
>>119
現在、日本で最も普及している「聖書 新共同訳」の文章を写しただけです。
あなたが聖書学者以上の訳がおできになるのでしたら、是非それを出版なさってください。
122
(1): 2006/10/22(日)16:19 ID:X83QlVPV(1) AAS
テレビ局のADとかって
「もう1週間も家に帰らせてもらってない」
とか言うけどこれって犯罪じゃないのかよ
123: [ニセモの] 2006/10/22(日)16:21 ID:??? AAS
語ってんじゃねー
124: 2006/10/22(日)16:27 ID:ePAbjrCP(1) AAS
奴隷だー。奴隷制度の始まりだー。カースト制かー。
125: 2006/10/22(日)18:05 ID:P9bhnQ6Y(1) AAS
AA省
126: 2006/10/25(水)17:32 ID:ZBZZ+Jqm(1) AAS
請求書送ってやりました
127: 2006/10/25(水)17:35 ID:Z9wr7Q5z(1) AAS
>>122 テレビ番組の制作は専門業務型裁量労働制の適用業種ですから
違法ではない
128: 2006/10/25(水)19:50 ID:BeNr7q8A(1) AAS
生保は11月は大変です。だって「生命保険の月」っていうオリンピックだから
129: 2006/10/25(水)21:10 ID:bEFuDiKt(1) AAS
サービス残業させる企業の情報公開させて、人の流れを食い止めなきゃならん。
人が集まらん企業こそ、高い人件費を払うべきだ。
市場の原理で労働賃金を決めろ。
誰もやりたくねー仕事こそが、高賃金に値する。
130
(1): 2006/10/25(水)21:28 ID:??? AAS
>>121
新共同訳は誤訳だらけだよw
日本聖書協会にメールで文句付けたら、
あいつら何も言い返せなかったw
131: 2006/10/25(水)21:49 ID:??? AAS
>>130=エホバの証人?
132: 2006/11/02(木)00:54 ID:/eLbbjBC(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
やらせで残業不払い合法化法案通過させるな!
手前らが成果主義で永遠に議論してやがれ!
残業不払い合法化賛成議員はリストにして永遠に公開するかなら!!
133: 交差点待ちの人 2006/11/04(土)13:20 ID:aSvQF1lX(1) AAS
うちの奥さんは正社員外でフルタイムのパートだけど正直残業が多い。
しかも、残業代は上司が「今日は残ってやってくれ」と言われた日だけらしい。
でも現実は、きちんと言われた日は2・3日で他は全部サービス残業扱い。
ちなみに残業時間は30時間近い。
帰るに帰れない状況なので仕方ないと本人は言うが納得できない。
さらに、その上司が帰省で県外などにいる場合は緊急用の携帯電話を持たされて
連絡が入ったら対応しなくてはいけないらしい。
パートにそこまでやらせていいのか?
何かあって「責任取れ!!」なんていうなよ。
本人も始めと勤務内容が違いすぎると言っている。
省1
134: 2006/11/04(土)15:40 ID:kO2xHkwZ(1) AAS
昔は、将来のためと思い残業もしてたが、最近になって残業してまで会社に尽くす意味がわからんなった。
135: 警察汚職 [ ] 2006/11/04(土)16:01 ID:??? AAS
嘘つきは泥棒の始まと言いますが、公文書偽造、公金横領って、何の始まりだろう?
電話盗聴、家宅侵入、名誉毀損、偽計業務妨害など色々やってるでしょうね。
特に鍵屋さんにお願いですが、お客の買った錠や合鍵の番号を聞き出そうとする警察官がいたら、
それは家宅侵入の準備行為です。家宅侵入すれば、盗聴器を仕掛けたり、食品に毒物をもったりすると思われます。
もしそのような要求がされても、裁判所の令状無くして絶対に教えないでください。
勿論、裁判所が犯罪をほう助するような令状を発行するはずもありません。
その様な者がいた場合は、所属氏名を確認して、公表してください。
136: 2006/11/08(水)03:51 ID:60/pzQLp(1) AAS
合法的残業不払いの実態を暴露しよう

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
やらせで残業不払い合法化法案通過させるな!
手前らが成果主義で永遠に議論してやがれ!
残業不払い合法化賛成議員はリストにして永遠に公開するかなら!!
1-
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*