[過去ログ] 浣腸が好きな人。集合! part9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: 04/04(木)18:08 ID:mpCmdU3W(1) AAS
トニックシャンプーを1〜2プッシュ直接入れて、少しぬるま湯。
個人的にはこれが一番気持ちいい。
バルーン系のプラグを使うと最高。
965: 04/04(木)20:38 ID:aEe7nUWk(1) AAS
>>962
エメロン浣腸じゃない?
実際やるとそんなに大したことはなかったような気がする
ただ界面活性剤入りで浣腸には危険て話になってなかったかな
966: 04/06(土)21:33 ID:9QO1muh9(1/2) AAS
>>957>>960
自分もそう思う
浣腸じゃなくて下剤ではダメなの?>all
967
(2): 04/06(土)21:54 ID:Cr0IUtAh(1) AAS
水が完全に透明になるまで浣腸するくらいの感覚で下剤ガブ飲みしたら
大切に育ててきたビフィズス菌などの腸内細菌叢が全滅しそう
浣腸ならS字出前までなら徹底的にやっても下行結腸までは無事だし
S字奥まで入れても横行結腸や上行結腸はだいたい無事
968: 04/06(土)22:16 ID:9QO1muh9(2/2) AAS
>>967
なるほど、腸内フローラのこと忘れてたわ
さんくす!
969
(1): 04/06(土)22:23 ID:UFqK5Cf3(1) AAS
一回モビプレップを飲んでみたい
あれは腸内細菌無事なんだろうか
970: 04/06(土)23:34 ID:GRK/cE/r(1/2) AAS
>>967
浣腸を便秘対策でも使ってるなら腸内は悪玉菌に支配されてる可能性が高いから
腸管洗浄液で出し切るのはむしろ腸内環境がリセットできて有益だと言われるけどね
善玉菌は飲食物や乳酸菌製剤で補充できるので心配ないし

>>969
大腸の内視鏡検査を受ければ嫌でも飲まされるけど
でもこのスレの住人なら120〜150mlのグリセリン浣腸を繰り返す昔の処置に憧れるのでは
971: 04/06(土)23:37 ID:95Gm+dTT(1) AAS
下剤はいつ効き始めるかズレがあるし
デート日の前夜に飲む気にはなれないかなぁ…

都合良く朝にスッキリ出せたとしても
行為に至る夜までは大分時間が過ぎてしまう

固形じゃなく下痢状だとカスが残ってる気もするし
972: 04/06(土)23:55 ID:GRK/cE/r(2/2) AAS
それに浣腸した直後は肛門内が潤ってるから挿入がスムーズになるというメリットもある
摘便する場合もまず浣腸してからと言われるのも同じ理屈だし
973: 04/07(日)10:00 ID:jpQa2UTT(1) AAS
自分はセンナ系よりビタミンCフラッシュの方が効くんだよな
出るのが半端なく臭えけど
974: 04/07(日)18:07 ID:jbJiCly/(1) AAS
マグネシウム下剤には酸化マグネシウム(カマ)、水酸化マグネシウム(水マグ)、
硫酸マグネシウム(硫マ)などあるけれど、やはり硫酸マグネシウムだな。
苦いし飲んで2・3時間後には水様便が出る。
毎年、宿便取りで数日間にわたり硫酸マグネシウムだけ飲む断食をしている。
975
(1): 04/07(日)23:38 ID:TmmwLLKI(1) AAS
>>867
もうあれから20年も経つのか
976: 04/08(月)01:44 ID:JwWE8vZE(1) AAS
>>975
浣腸の容器がテレビに映ること自体珍しいから当時話題になったね
残念なのは浣腸について話してる部分がカットされてることだけど
977
(2): 04/13(土)09:54 ID:296Tjqqv(1) AAS
俺が自分で初めて買ったイチジク浣腸はこれだった
画像リンク[jpg]:ichijiku-enema.com
箱の使用法の記載もそそるが、この「イチジク浣腸」の書体がなんともおぞましく淫靡で
俺はお気に入りだった
画像リンク[jpg]:ichijiku-enema.com
子供の頃はこれだったか憶えてないが、あの書体は昔からのようだ
978
(2): 04/13(土)10:55 ID:TStX8PVB(1) AAS
60年くらい前、近所の薬店に高さが数十cmの大きなイチジク浣腸の模型が置かれていた。
その店で初めて買ったとき、「ボクが使うの?」と尋ねられ、とっさに「お姉ちゃんに頼まれた」と嘘ついた思い出。
979
(1): 04/13(土)23:09 ID:o62eOjbf(1/2) AAS
>>977
イチジク浣腸の旧ロゴはイチジクのマークとともに戦後すぐから使われてたようだね
2005年にオカモトと資本提携してもそのまま使われてたけど2011年に現在のものになったらしい
使用法の表記も2000年代には役所の要請で今の緩いものになったとか
ちなみに画像1枚目は1982〜2011年、2枚目は1973〜1981年のパッケージだね
980
(1): 04/13(土)23:16 ID:o62eOjbf(2/2) AAS
>>978
70年代あたりまでは薬局に限らず店頭にマスコット人形などが置かれてる店が多かったね
昔から季節性便秘で冬は浣腸しないと出ないので親に隠れて隣町まで買いに行ってたけど
対面販売だったし定価販売で高価だったので子供が浣腸を買うのはかなりハードルが高かった
981
(2): 04/14(日)16:51 ID:+kgqBljz(1) AAS
>>978
ボクと言われる年齢で浣腸を買いに行くなんてすごい

>>979-980
詳細情報ありがとう
その情報だと俺の浣腸初体験はきっと>>977の2枚目の箱のってことになるけど、
その昔あった先端に穴を開けるタイプもしてみたかったね
貴殿も子供の頃から買ってたなんてすごいと思うけど、結構いるんだねそういう人
俺が小心者だっただけかw
982
(1): 04/14(日)20:07 ID:j9tau24x(1) AAS
>>981
小学3年か4年だったかな
当時(昭和30年代末期)は1個入りで売っていて、子供用は25円か30円だったかと。
983: 04/15(月)21:09 ID:szbtuG11(1) AAS
>>981
昔のイチジクの話になると必ず出てくるのが穴開け容器だね
キャップ式に替わったのが1973年だからもう50年以上も前になくなってるんだけど
かつて存在した浣腸コレクター氏のサイトによればノズルの先端が丸く膨らみ根元が細くくびれた
独特の形状に魅力を感じるマニアは多いが当時の容器は肉厚で硬く扱いにくかったとのこと

>>982
それから10年後には2個入りで30gが150円、20gが130円と子供にはかなりの高価
関西ではコトブキ浣腸(ムネ製薬)が数十円安かったのでそちらを買うことも多かったですね
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s