[過去ログ] 宦官って!?【宮刑3人目】 (118レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2022/06/20(月) 00:13:12.39 ID:O3EI45Hx(1/2)
宮刑も自宮も少年も成人も
歴史の話も現代の宦官も
全部OKの総合スレです
--------------------------------------------------
前スレ
宦官って!?【宮刑2人目】
2chスレ:sm

前々スレ
宦官って!?
2chスレ:sm

宦官の画像
https://3.bp.blogspot.com/-JDrF4i9aR6Q/WH-DZv78mXI/AAAAAAAAL7Q/9OsQJYGEjCQYG9k0E9BSnrT-mDKa0SNnQCLcB/s1600/eunuco%2Bni%25C3%25B1o.jpg
2 2022/06/20(月) 00:14:00.87 ID:O3EI45Hx(2/2)
https://pbs.twimg.com/media/CEZparyUMAA6B6E.jpg
3 2022/06/20(月) 00:15:21.12 ID:UTGzekWa(1)
本家画像
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chinese-eunuch.jpg
4 2022/06/20(月) 00:20:15.50 ID:Pmf1LYpq(1)
宦官の自伝だか回顧録だかで
辛亥革命のドサクサから逃げてる途中で
革命軍を自称する暴徒の集団に捕まった話があったな

ボコボコに殴られた後で下半身ぬがされて
「そこで小便してみせろ」って
銃で脅かされて仕方なくしゃがんでやったら
大勢からまじまじと見られて
「女の子と同じだな」って言われたとかなんとか
5 2022/06/20(月) 01:58:22.05 ID:x0Jsigfd(1)
辛亥革命後も宦官は紫禁城内に留まっていたはずだが・・・・・
6 2022/06/20(月) 22:48:45.80 ID:Iwt1Reqp(1)
辛亥革命後も清室優待条件に従い確かに清朝関係者は紫禁城に居住し、そのため宦官の一部も紫禁城に残ったが、
結局北京政変で追い出されている。

この時の話じゃないのかな?

辛亥革命時の北京ははっきり言って静穏で、袁世凱爆殺未遂事件などはあったものの、辛亥革命を起こした側の兵力は一切紫禁城はおろか北京にすら近づけていない。

辛亥革命の中華民国建国宣言は南京でなされているし、宣統帝の退位は清朝の内閣総理大臣袁世凱が根回しして清朝自体の朝議で平和理に決定されている。
革命軍が北京に乱入したなんてことは全くない。

袁世凱は宣統帝の退位後に猿芝居をして北京で暴動を起こしているが、袁世凱の臨時大総統就任に伴ってあっという間に北京は平穏に戻ってる。
この時も紫禁城周辺にはなんの動乱も起きていない。
7 2022/06/21(火) 18:08:42.35 ID:60Oz/qEi(1)
>>6

>>4
はレベルの低い創作だよ。
歴史を一切理解できない調べることもできない人の妄想だから辻褄は一切合わない。書いてるはじからボロが出る。なんともひどい代物だがね。

本人はなんかそれで興奮して気分良くなるんだよ。
8 2022/06/21(火) 19:23:18.78 ID:3jx89Lhr(1)
ソースを出してくれればすぐわかる。
宦官自身の回想録で邦訳されているものでは読んだことない逸話だ。
9 2022/06/21(火) 21:14:41.87 ID:kQ9T42zB(1)
これも宦官?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/70/Skopze.jpg
10 2022/06/22(水) 11:47:44.55 ID:J7mBFmSw(1)
>>9
ロシアのスコプチ信者
宗教上の去勢者
11 2022/06/22(水) 12:49:32.33 ID:XAViV4Ve(1/2)
中国以外の宦官の話もどうぞ
http://www.waseda.jp/prj-med_inst/bulletin/bull02/02_09wad.pdf
12 2022/06/22(水) 12:51:01.95 ID:XAViV4Ve(2/2)
同じくビザンツ帝国の宦官の研究史料
http://www.waseda.jp/prj-med_inst/projects/lectures/lec0307.html
13 2022/06/22(水) 16:36:14.31 ID:AVTssjHs(1)
ソースなんて出るわけがない。
出版された本なら多少なりとも編集が見るから変なところはチェックが入る。
14 2022/06/23(木) 02:55:04.11 ID:egsqYPAK(1)
中国や香港では宦官を扱った自伝風の際物映画がいくつか作られているからその一場面かもしれない。
日本で公開されたりビデオが発売されるようなレベルのものじゃないから確認はできないが、オープニングタイトルぐらいは静止画でネットに落ちている。
15 2022/06/23(木) 10:41:25.04 ID:Z72nh7/E(1/3)
>>14
映画なら「中国最後一個太監」とか「鬼太監」とか・・・・
16 2022/06/23(木) 10:46:41.53 ID:Z72nh7/E(2/3)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/8972d5c0fac95b74193d4106b7e875c0.jpg
17 2022/06/23(木) 10:53:01.33 ID:Z72nh7/E(3/3)
なお日本でもビデオが出ていたはず
http://fatdragon.web.fc2.com/LaiShiChinasLastEunuchCap3.PNG
18 2022/06/23(木) 23:08:29.32 ID:i9PueB8q(1)
持っている人か見た人はいませんか?
19 2022/06/24(金) 00:45:19.69 ID:JAPPfm81(1/3)
ようつべに一部がアップされていた希ガス
20 2022/06/24(金) 02:00:59.24 ID:JAPPfm81(2/3)
宦官ドラマと言えば韓流の「王と私」
21 2022/06/24(金) 02:06:04.39 ID:JAPPfm81(3/3)
去勢手術のシーン
https://nomunomu-korea.info/wp/wp-content/uploads/2017/04/aa-583x660.jpg
22 2022/06/26(日) 19:55:53.15 ID:1JPWKJhn(1)
だから、>>4は書いたやつのオナニーネタなんだよ。
いくら元ネタ探したってそいつのオナニーネタなんだからあるわけがない。

ここ以外でもいくつもあるだろ?
知恵遅れのカスのオナニーネタスレ。

そういうことなんだよ。
23 2022/06/26(日) 21:26:55.45 ID:Dw00byKn(1)
あるかないかってないことを証明するのは悪魔の証明といって不可能だからどっちでもいいです
24 2022/06/27(月) 02:55:51.98 ID:pzLYEuUM(1)
>>23
存在しない革命軍がいないというのは証明できるが?
25 2022/06/27(月) 03:01:55.41 ID:6saTC4pg(1)
>>24
「革命軍を自称する暴徒」となると革命軍そのものじゃないからなあ
その上場所も書いてないから北京近郊とは限らんしどっちでもいいよ
26 2022/06/28(火) 06:20:51.56 ID:Mr450Irb(1)
はあ、では革命軍を自称する暴徒がいたと言う証明をしてみろよ。中学校の歴史の授業も理解できないカスの間抜け君。

当時の北京にはそんな連中はいないんだよアホが。

本当に何一つまともな歴史がわからないカスだからな。
27 2022/06/28(火) 14:36:38.16 ID:ziI9CJt4(1)
>>26
よくよめ
場所が北京だとどこに書いてある
紫禁城を追放された宦官なら全国に散らばっただろう
28 2022/06/29(水) 04:59:12.93 ID:3xucwgfm(1/3)
辛亥革命の時には宦官を追放してないから、そもそもお前の言ってることはデマだカス。
29 2022/06/29(水) 12:36:04.81 ID:f6nn4XVC(1)
「辛亥革命のドサクサ」が原因だから「辛亥革命」そのものが原因じゃないだろ
しかも追放された宦官とも書いてないw
30 2022/06/29(水) 17:44:38.37 ID:3xucwgfm(2/3)
そのどさくさが北京の紫金城周辺にはないからね。

君は辛亥革命がどういうものか本当に何も知らないんだね。
それで何か言えると思ってるんだから憐れむべき間抜けぶりだ。

>>4の与太書いたアホはお前だろ?
小学生だって今時もう少し調べるなりするよ。

お前のくだらない妄想書き込むのはどっかよそでやってくれよクズ。
31 2022/06/29(水) 18:39:39.11 ID:wV4+HrAl(1)
>>30
紫禁城周辺だとはどこにも書いてないだろww
日本語勉強して出直せwww

落ちた前スレのレスをわざわざコピペしてきたのお前だろw
お前の遊び場じゃないから消えなwwwww
32 2022/06/29(水) 23:04:20.70 ID:3xucwgfm(3/3)
ならどこだよアホが。
どんどん言ってることがズレまくっているな。そのうち宦官ですら無くなるんだろうな。

惨めな負け犬君。
33 2022/06/30(木) 01:14:17.86 ID:hgwwu1la(1)
>>32がこの話は紫禁城周辺ではないと断言する証拠を出してみてもじゃあ別の場所だったんだろうとなるだけ
そもそも辛亥革命のどさくさの期間だってはっきりしないから無いという証拠は出しようがない
>>32が犯人は辛亥革命の正規軍で場所は北京近郊で革命勃発から中華民国成立までの間に限定して議論しようというのは無理筋と見る
34 2022/06/30(木) 01:46:50.70 ID:ZF3TKoW8(1/3)
ハイハイ要するに事実とは無関係の妄想でそういう妄想で気持ちよくなってオナニーしてますってだけの話だろうがクズ。

気持ち悪いとしか言えん。
35 2022/06/30(木) 01:49:04.37 ID:ZF3TKoW8(2/3)
>>33
辛亥革命の時にはそもそも正規軍以外の暴徒は北京とか天津とかににはいないの。
本当に小学生の知ってることを知らないん知能で妄想するから気持ち悪い独りよがりの妄想になる。
36 2022/06/30(木) 02:00:19.53 ID:thenIn0A(1)
>>35
>>6では辛亥革命の正規軍が北京にいなかったと書いてあるがこんどは正規軍はいて暴徒はいなかった?
37 2022/06/30(木) 02:19:27.30 ID:ZF3TKoW8(3/3)
>>36
6には正規軍が北京にいないなんて書いてないよ間抜け。革命勢力側の軍はいないと言ってるだけだ。
何度も言ってることだけどお前はそもそも辛亥革命が何なのか小学生くらいの理解もできてないよね。
アホじゃないの?少しは調べるなりしないのかね?

本当に恥ずかしい奴。
38 2022/06/30(木) 09:25:14.10 ID:3epul50t(1)
>>37
清朝が倒れたあとで革命勢力側じゃない正規軍って何だ?
もう支離滅裂だなwwww
39 2022/06/30(木) 09:51:53.32 ID:US9/SdBp(1)
だからお前は何もわかってない。
辛亥革命当時、北京にいたのは新軍と禁衛軍、つまり清朝の軍隊だ。
もっと言えば当時の北京は市民の2/3は旗人であって清朝からお金を貰ってる軍人だ。
中華民国の軍は辛亥革命の時点では全くいない。
従って北京で中華民国軍が発砲したり宮廷に侵入したりはできない。

大清皇帝はこれ以後も存在しているし、王宮は禁衛軍が警護していてそれまでと何かが変わったりはしていない。
宦官はその後も宮廷に居続けたし、禁衛軍は北京政変の時まで機能している。

皇帝が紫金城にいる以上宦官が逃げるなんてことはない。給料だってしっかり払われている。
宦官を虐める暴徒も北京にはいない。北京は清朝の王都でそこにいる人はほぼ清朝の関係者であり、宮廷の宦官を虐めるような立場じゃない。
清朝からの給付金が減らされて治安が悪くなるのはずっと先の話だ。
40 2022/06/30(木) 13:41:34.18 ID:dbrmfn6v(1)
>>39
皇帝が紫禁城を追い出される前に宦官が皇帝によって紫禁城から追放されているよな?
41 2022/06/30(木) 14:03:02.61 ID:rDketRwv(1)
>>40
そんな事実はない。
辛亥革命では皇帝は紫金城から追い出されていないし、皇帝の家臣の身分補償や給与保証もなされている。
宦官が首になったなんて話はない。

なんだってお前そういう嘘しか書かないんだ?
42 2022/06/30(木) 14:26:20.00 ID:CJSRaLPi(1)
1911年の辛亥革命によって清王朝は滅亡。
1912年溥儀は退位したが、袁世凱との合意のもと「大清皇帝」の尊号を与えられ、紫禁城の内廷で生活。
1915年に袁世凱が中華帝国を宣言。皇帝を称するが短命に終わる。
1917年袁世凱の死後、張勲の復辟によって溥儀は再び皇帝となるが、10日余りで失敗。軍閥時代へ。
1923年溥儀は紫禁城内の宦官の解雇を命令(7月16日)。地方出身者には後日解雇帰郷手当支払。
1924年直隷派軍閥の馮玉祥が国民軍の名前で北京で軍事クーデター。溥儀が紫禁城を退去(11月5日)
1925年溥儀を日本領事館が保護。孫文死去、蒋介石が中国国民党政府掌握へ。
1928年国民党の北伐。
1930年中原大戦で国民党勝利。
1931年満州事変(9月18日)。
1932年満州国建国(3月1日)。溥儀が皇帝に。

だいたいここらへんぐらいまでが辛亥革命のどさくさ。
紫禁城の内廷は紫禁城の奥三分の一ぐらい。外廷は中華民国が管理。
今でも外廷から内廷に入ると建物の表示に満州文字が加わる。(外廷は袁世凱が中華帝国宣言時に漢字だけに取り替えた。)
1923年に1000人いた宦官が7月16日の追放令で一時は約40人(43人という文献あり)に、しかしそれでは宮廷内が回らずに一部を呼び戻し1924年の溥儀追放時には500人ぐらい(これも文献によると523人)に戻っていた。
解雇帰郷手当支払まで時間がかかったので、地方出身の宦官はしばらく北京市内の雁翅楼というところにに身を寄せていた。
43 2022/06/30(木) 14:59:54.71 ID:NA3prug9(1)
これ以上は歴史板でやってくれ
44 2022/06/30(木) 21:05:19.51 ID:aG8DLPN+(1/2)
>>42
つまり、お前の言ってることは、
>>6
に書いてあることでしかない。

長々とデマと気持ち悪い妄想しかできないカスはこの板くるなよカス。
45 2022/06/30(木) 21:06:47.28 ID:aG8DLPN+(2/2)
>>43 辛亥革命と軍閥政治の区別もできないカスが歴史板くるかよ。

気持ち悪い妄想しかできないカスは二度とくるなというだけのことだ。
46 2022/06/30(木) 23:57:58.74 ID:+VL85Uux(1)
まだやってる
>>41の書込みはどう言い訳するんだ?

>宦官が首になったなんて話はない

>>42によると2回もクビになっているようだが?
47 2022/07/01(金) 00:42:01.25 ID:q2MEK40t(1)
>>44-45
顏が真っ赤だよw
48 2022/07/01(金) 00:50:58.62 ID:ri6w2NNe(1)
もうやめとけ
49 2022/07/04(月) 13:22:08.66 ID:OF3v4DcB(1)
>>46
そもそも辛亥革命は1912年に起きてる話だ。
そっから日中戦争前まで全て辛亥革命のドタバタのわけないだろうがカス。

みっともないんだよ。
50 2022/07/04(月) 15:07:04.71 ID:hXpmCe20(1)
今度は満州事変と日中戦争の区別もできないのが出てきたな。
1923年7月の溥儀による宦官追放も知らなかったり宦官を語る資格ゼロだな。
1930年の中原大戦で蒋介石の国民党が勝利するまでは中華民国の正統政府はどこだかわからない状況。あるいは二転三転している状況。
新政権が確立していない以上革命は終わっていないし、形の上で袁世凱の大統領就任で完結したとしても、そのあと帝政復古が2回もあるし、ドサクサは終わっていないと考えるのが普通。
51 2022/07/04(月) 16:10:44.70 ID:NY3Nb8eV(1)
中国以外の宦官の話もしろよ
52 2022/07/06(水) 05:42:57.78 ID:d/rWOAv4(1)
>>50
はあ?
1911年の辛亥革命の話で1930年ね?

バカは辛亥革命の年代を20年も間違えてる。
53 2022/07/07(木) 00:27:53.25 ID:Vpwnu7M1(1)
>>52
はて?
1923年の宦官追放まで20年あるの?
あっ!
宦官追放知らなかったんだw
馬鹿は算数できないこと忘れていてごめんなww
54 2022/07/07(木) 00:45:14.92 ID:8dZLMja0(1)
ドサクサなんて表現はここに書いた本人の主観だから原典にはないだろう。
だからといって原典の自伝や回顧録がないとは言い切れない。
例えば源平合戦のドサクサとかフランス革命のドサクサと言われて何年から何年までとはっきり言い切れる人はいない。

源平合戦のドサクサの例
(狭い意味)頼朝の山木判官襲撃から壇ノ浦の平氏滅亡まで
(広い意味)以仁王の挙兵から奥州藤原氏滅亡あるいは頼朝の征夷大将軍就任まで
55 2022/07/07(木) 01:01:15.28 ID:DGb9M3EO(1)
北京に宦官専用の老人ホームみたいな寺院があったと聞いた
宦官にも定年や引退制度はあったのか
あったとすればその後の生活費はどうしていたんだ
56 2022/07/07(木) 01:50:09.35 ID:W5/EupHw(1)
>54
ドサクサは主眼で良いから何十年先の話だって辛亥革命だーって全然説得力ないですね。

第二次世界大戦だってそれなら辛亥革命のドサクサになるし、中華人民共和国の誕生だって辛亥革命のドサクサだ間抜け。
57 2022/07/08(金) 00:57:24.45 ID:jeNGm7hu(1)
主観の意味もしらない>>56
主眼って何だ?
58 2022/07/08(金) 01:08:20.16 ID:7GEX2r2O(1)
>>54
源平合戦なんか知りません。
世界史選択です。
59 2022/07/08(金) 02:10:00.10 ID:kyA1S1hV(1)
>>4の話を書いた回顧録がありえるかありえないかでいつまでやっているんだ
>>4が辛亥革命のドサクサを1923〜24年まで含むと考えているならそれでいいし回顧録に矛盾はない
(矛盾がないから実在する可能性があるというだけで実在する証明ではもちろんない)
ドサクサの定義は引用した>>4の歴史観の問題で原典の作者や話の信憑性とは関係ない
60 2022/07/08(金) 11:30:04.57 ID:vaY429NR(1)
>>58
源平合戦が無理っぽならフランス革命でどおぞ
61 2022/07/08(金) 14:03:38.24 ID:JyNEKilt(1)
大学の教職課程の東洋史概説の教授は辛亥革命は未完の革命だから終わりはないなどともっともらしいことを言っていた
台湾の国民党は李登輝が総統だった頃〜今は政権交代で革命は終わったのかいな
62 2022/07/08(金) 14:11:23.57 ID:4mc8vXq7(1)
>>61
それヘボ学者の十八番の逃げだから
63 2022/07/08(金) 15:30:10.97 ID:bSoVjEL1(1)
はいここまで。辛亥革命から干支がひと回りするくらい時間を広げても、宦官が暴漢に襲われてオシッコさせられることはあり得ないということでこの話は終わり。

以降辛亥革命の話はナシ。
64 2022/07/09(土) 02:42:34.33 ID:4BX4TvsA(1/2)
>>63
ありうるよ!
ばーか!
65 2022/07/09(土) 02:43:32.97 ID:4BX4TvsA(2/2)
>>63
ありえないという証拠を出せよwwww
66 2022/07/09(土) 02:49:29.03 ID:IO75ReC2(1)
じゃあ>>63納得できるように表現を変えればいい
-------------------------------------
宦官の自伝だか回顧録だかで
「辛亥革命以降にあったいずれかの政変」から逃げてる途中で
革命軍を自称する暴徒の集団に捕まった話があったな

ボコボコに殴られた後で下半身ぬがされて
「そこで小便してみせろ」って
銃で脅かされて仕方なくしゃがんでやったら
大勢からまじまじと見られて
「女の子と同じだな」って言われたとかなんとか
-------------------------------------
これで万事解決だろ
67 2022/07/09(土) 03:16:58.88 ID:lTjPOStd(1)
>>66
>「辛亥革命以降にあったいずれかの政変」
それなら辛亥革命のドサクサでも変わらないと思うが?
68 2022/07/09(土) 03:34:16.53 ID:g+Uvdbos(1)
>>66
それならありうるが、それ
>>64
は受けないだろ?
どうしても自分が書いた妄想が違ってると言われるのが嫌だから、
>>67
という話をしだすことになる。

だから甘やかしてもしょうがないの。
こういう馬鹿には有り得ない妄想だからアウトって言わないといけない。
69 2022/07/09(土) 03:37:56.40 ID:ti+lI0Cw(1)
>>68
ありえないと断定してしまった時点でお前が詰んでいる
ありえない証拠は出せないから
馬鹿でアウトはお前さんになる
70 2022/07/09(土) 03:45:52.55 ID:7xFts5H3(1)
どちらもやめ。
「辛亥革命以降にあったいずれかの政変」 でも「辛亥革命のドサクサ」でも本題に関係ない。
引用したやつと読んだやつのドサクサの解釈が違うだけ。
ドサクサの範囲がはっきりしないからドサクサって言うんだよ。
それより暴徒がわざわざ宦官のオシッコを見たがるかの方がよっぽど疑問。
北京に宦官は珍しくないしニイハオトイレでいくらでも覗けるし暴徒はそんなに暇なのかと思う。
71 2022/07/09(土) 03:49:40.74 ID:KsL8fZO4(1)
>>70
北京と断言するとまた揉めるよ・・・・・・・・
72 2022/07/09(土) 04:13:55.26 ID:O0k6RsRG(1)
>>70
宦官はニイハオトイレを使っていたのでしょうか?
73 2022/07/09(土) 14:02:21.15 ID:tdU5T8m5(1)
>>72
最後の宦官として自伝を残している孫耀庭氏や小徳張氏は、中華人民共和国になってからも一般庶民として北京で暮らしていたから、当然ニイハオトイレを利用したでしょう。中国の一般家庭にはトイレがありませんでしたから。
74 2022/07/09(土) 15:23:04.15 ID:2p7hFqzZ(1)
最後の宦官孫耀庭の回顧録は日本語で出版されている部分は原文の三分の一だから残りも翻訳でないかな?
しかもこの人は溥儀に呼ばれて満州国でも仕えているし色々面白い話がありそう
75 2022/07/09(土) 17:00:11.71 ID:y057wnYY(1)
>>74
ということは1923年と1924年と1945年の3回解雇されているわけか。
最後のというぐらいだから当時は若かったんだろ。
一旦宦官になったら他に職はないだろうしなんかお気の毒。
76 2022/07/09(土) 19:27:36.83 ID:Nq0x5uQH(1)
どうでも良い
77 2022/07/09(土) 21:24:35.09 ID:1eOTB1fT(1)
>>73
小徳張は蒼穹の昴のモデルだな
自分で切ったんだったっけ
78 2022/07/10(日) 01:12:38.02 ID:2wcholzB(1)
自分で切ったのが小徳張
父親が切ったのが孫耀庭
まともな去勢職人がやってない
それでも何とかなるんだ
79 2022/07/10(日) 03:15:09.63 ID:asTKqj9k(1)
>>55
そういえば蒼穹の昴にも出てきたけど宦官にも引退があるんだな
別に追放されなくても定年退職で出身地に帰る宦官はいただろう
80 2022/07/10(日) 03:53:22.46 ID:1bI7l+NY(1)
帰る故郷があった宦官はまだ幸せな方。
81 2022/07/11(月) 03:14:05.81 ID:rvIlOqON(1)
>>72
孫耀庭の回顧録に宦官とトイレの話が出てくるよ
82 2022/07/13(水) 03:53:51.55 ID:sFIcu5Wk(1)
>>81
KWSK!
83 2022/07/17(日) 15:05:29.70 ID:0glePypw(1)
日本語訳がある部分ですか?
84 2022/07/26(火) 20:38:19.33 ID:Sc26HDx0(1)
カストラートとも親和性の高そうなスレだな
85 2022/07/26(火) 22:31:58.33 ID:nUxP+jrb(1)
カストラートは立小便できるけどね
86 2022/08/03(水) 14:09:21.62 ID:8IFONLQv(1)
立小便はどうでもよくね?
87 2022/08/09(火) 19:44:45.64 ID:43LxBwF3(1)
立小便も重要だよ
88 2022/08/17(水) 14:32:29.21 ID:pgEQboxM(1)
>>81
出てくるけど邦訳読む限りではあまりエロくない
原文は邦訳の3倍あるからエロ場面もあるかもしれん
89 2022/08/19(金) 05:14:24.35 ID:fLDnc2ix(1)
結局こういう妄想を偉そうに書く知恵遅れのクズが荒らし回るだけになる。
90 2022/08/19(金) 18:42:37.18 ID:/hfJUQQ/(1)
>>81
孫耀庭の回顧録といっても文庫本とプレイボーイ誌掲載のと2種類あるがどっちだ?
91 2022/08/19(金) 18:51:54.40 ID:VCmykFlZ(1)
小徳張の回顧録もお忘れなく。
92 2022/08/22(月) 12:37:59.60 ID:PgMoP8gt(1)
浜辺美波って宦官役やったら似合いそう

https://livedoor.blogimg.jp/my5872-hanshinntigers/imgs/6/e/6e01ef71.jpg
93 2022/08/24(水) 08:41:51.35 ID:CZ4FZAOK(1)
>>92
中々ナイス
94 2022/08/28(日) 02:05:09.38 ID:CbPhGyM4(1)
宦官が似合う女優はいっぱいいる
男優で似合う人をみつけないと
95 2022/09/11(日) 19:43:00.93 ID:IYFWNx9x(1)
18歳ぐらいの男優ならいいんじゃない?
96 2022/09/19(月) 01:45:27.12 ID:JVUVR2zy(1)
宝塚で蒼穹の昴をやるらしい
97 2022/09/30(金) 23:41:39.16 ID:pTSlNhDa(1)
女が宦官役ではいまいちだ
98 2022/10/01(土) 22:01:25.74 ID:G1kIZz6E(1)
>>96
中国でもテレビ放送されたけど、作品の一部分を切り取っただけでつまらなかった。
カネは相当かけていたけど。
99 2022/10/02(日) 18:43:36.06 ID:s5gSY9+P(1)
>>98
どこを切り取っていたの?
100 2022/10/02(日) 20:05:33.86 ID:htM3nKq1(1)
切り取ったというのは物語全体の一部分で、春児はもう成人するくらいの時期だったとおもいます。
どうやら切り取るシーンはとうに過ぎた年齢設定でした。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*