[過去ログ] HAARPチャート観測し続けるスレ【天文・気象】2 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/02/06(月)21:48 ID:EWKYh9Yc(1/4) AAS
■ここはHAARPチャート観測しつつ見守るスレです■
天文・気象的観点からHAARPを観測しつつ見守るスレです。
※地震兵器・陰謀・予言に関する話題は扱っていません
該当スレがオカルト板にあるのでそちらへお願いします

HAARP Fluxgate Magnetometer
外部リンク[cgi]:137.229.36.30

HAARPとは
外部リンク:ja.wikipedia.org

前スレ
HAARPチャート観測し続けるスレ 8
省1
963: 2013/05/01(水)21:56 ID:y/QMWIrS(1/3) AAS
うひょー、スゲー振れ。
4/24と同じくらいか。
3/29ほどではないな。
964: 2013/05/01(水)22:04 ID:y/QMWIrS(2/3) AAS
ケンタッキー州の上空に謎の巨大物体?
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

これはなんでしょうねぇ
965: 2013/05/01(水)23:35 ID:y/QMWIrS(3/3) AAS
地球が放射する“謎”の自転同期電波
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp

地球の極地方から波長がキロメートル級の電波が連続して宇宙空間に放射されていることを、
東北大学大学院惑星プラズマ・大気研究センターの森岡昭名誉教授らと名古屋大学、京都大学、
カリフォルニア大学の研究者らが発見した。日本の磁気圏尾部観測衛星ジオテイル(Geotail、1992
年打ち上げ)の長期観測データを解析したもので、放射する電波の周波数が地球の自転とともに
変化(変調)するなど、惑星である地球が「変光電波星」の性質をもつことが分かったという。
966: 2013/05/07(火)01:09 ID:TBOEmb+k(1/2) AAS
地球磁場の雑音、発生源は“コーラス”
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp

だいぶ以前の記事ですが、ちょっと貼っておきます。
967: 2013/05/07(火)01:10 ID:TBOEmb+k(2/2) AAS
イタリアで大規模な竜巻 数百棟被害
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
968: 2013/05/07(火)11:11 ID:GoAZQ6kd(1/2) AAS
でてきましたな

大西洋にアトランティスの痕跡? しんかい、陸特有の岩発見
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

【リオデジャネイロ共同】ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成され
ない花こう岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構
(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。ブラジル側は「伝説のアトランティス大陸のような
陸地が存在した極めて強い証拠」としている。

 アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが著書に記した伝説の大陸。高度な文明を誇り、約1万
2千年前の洪水で海に沈んだとされるが、これまで痕跡は見つかっていない。

 同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」で調査した。
969: 2013/05/07(火)11:15 ID:GoAZQ6kd(2/2) AAS
大西洋の海底台地で「陸地」発見 アトランティス痕?
外部リンク:www.nikkei.com
970: 2013/05/09(木)22:29 ID:kHcpRust(1) AAS
大陸の痕跡 アトランティス?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
971: 2013/05/12(日)02:03 ID:ZicIdV3H(1) AAS
静穏期だな
972: 2013/05/13(月)23:48 ID:rQRpBAOU(1) AAS
強い太陽風か何かの注意情報が出た?

かな?
973
(1): 2013/05/14(火)00:04 ID:sm6iyNrP(1) AAS
太陽活動は非常に活発でした。
太陽面で13日1時53分(UT)にX1.7フレアが発生しました。
また、その他に太陽面でMクラスフレアが数回発生しました。
974: 2013/05/14(火)18:41 ID:gtJWVV1S(1) AAS
>>973
なるほど

少し波形が乱れてきたようですな
975: 2013/05/14(火)19:57 ID:JmsCEIM9(1/2) AAS
AA省
976: 2013/05/14(火)20:00 ID:JmsCEIM9(2/2) AAS
【M6.8】PAGAN REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 601.8km 2013/05/14 09:32:25 JST[UTC+9]

これだけではすみそうになさそうだなぁ・・・・
977: 2013/05/15(水)21:19 ID:mazSYpPI(1/2) AAS
Xフレアは4連発ですが、5月3日のプロミネンスもすごいね。
綺麗な写真だ。

SDO、太陽のプロミネンス放出を撮影
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp
978: 2013/05/15(水)21:20 ID:mazSYpPI(2/2) AAS
2つのアーチ、星空写真2013
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp

宇宙よ、地球よ・・・・
979: 2013/05/18(土)15:13 ID:04+rUrYr(1) AAS
ヘビーだ
980: 2013/05/19(日)09:02 ID:cuBDCrvR(1) AAS
Spectrum Monitor Waterfall Chartの観測機が逝ってしまわれた・・・・w
さすがXフレア4連発+その他諸々クラスのフレアの連発はすごい
981: 2013/05/20(月)22:04 ID:OZSKCzIM(1) AAS
カムチヤツカもすごいが、こっちもすごいね。

米の巨大竜巻 死傷者多数に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
982: 2013/05/21(火)21:43 ID:GK7Qf9c9(1) AAS
なんかやたらとまた今年発見の地球近傍小惑星が増えとるわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*