鬼和尚に聞いてみるスレ part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

257
(3): 2019/12/02(月)20:00 ID:NnE/hrro0(1) AAS
鬼和尚さん

これが自分だと感じるイメージを何となくとらえることができたのですが、
それを条件反射で守ろうとしています。
自分を否定されたり、自分を低く見積もられると条件反射で腹が立ちます。
どうしたらこれを厭離できるのでしょうか?
条件反射をとめることができないので、厭離できない気がしています。
258
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2019/12/02(月)21:13 ID:1d4drIFg0(70/73) AAS
>>254 なれるのじゃ。
 むしろそうでなければなれないのじゃ。
 どんなにピアノが上手くても天才と思わなければ天才ではないからのう。

>>255 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>256 読んでいないのじゃ。
 空間もまた無いのじゃ。
 物体も無いのじゃ。

>>257 それをそのまま観るのじゃ。
 自分を守ろうとして条件反射が起こるありさまをありのままに観察するのじゃ。
省3
262
(1): 257 2019/12/03(火)20:27 ID:GD5WqdWo0(1) AAS
>>258
鬼和尚さん、ありがとうございます。
なるほど、やってみます。

もう一つ質問なのですが、私の場合、苦が起こる時に自己イメージをとらえることができるのですが、これは苦が起こる瞬間が自我が起こる瞬間ということになりますか?
自分を意識する時にだけ、自我が起こるのでしょうか?
それとも、自我は常に無意識のうちに起きていて自分で気づかないだけでしょうか?
269
(2): 257 2019/12/04(水)20:25 ID:sso6ptMY0(1) AAS
>>263
鬼和尚さん、ありがとうございます。
苦が生じる時に自我が起きると思って観察してみました。

観察していたら、自己イメージがもう少し掴めてきました。
私のとらえることができたと思った自分は、「生きていけないかもしれない自分」というようなものでした。
苦になるような刺激があると、過去の記憶によってこのイメージが現れる感じがします。
3歳頃に、世界というものがあって自分もあると気づいた時の記憶によって作られているのかもしれません。
その時、周りに誰も居なくて、時間が過ぎていくこの世界で、自分が生きていけるか不安だと思った記憶があるからです。

この場合は、その過去の記憶がなければ、「生きていけないかもしれない自分」というイメージもないと観察したら良いでしょうか?
別の記憶だったらどうなるかを想像してみるのも効果がありますか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*