2004年米国大統領選スレ (7034レス)
1-

1: デモクラット 2003/12/18(木)21:19 AAS
おりーぶの木さんとの個人メールで話題に上ったので、立てることにしました。
年が明ければ予備選が始まりますし、前近代的な暴力政治を繰り返す頭の悪い現職大統領に天罰が下るかもしれませんし。
大統領選の記事やコメントをご記入くださいませ
(「ご記入くださいませなんて、オーナーを差し置いて申し訳ありません」)。
4611: とはずがたり 2017/08/03(木)18:57 AAS
プライドだけは高い元工場労働者の失業中の白人に,此迄移民が担ってきた低技能・低賃金労働させようと云ふ政策である。

永住権発給の半減提案=「高技能」「英語」を優先―米大統領
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
8/3(木) 8:36配信 時事通信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は2日、永住権(グリーンカード)発給数の削減を柱とする移民制度改革案を発表した。

 従来の抽選制度を廃止し、高度技能を持ち米経済に貢献できる申請者を優先。発給数をこれまでの年100万件程度から、最終的に50万件程度に削減する。

 低賃金の移民労働者が米国人の雇用や賃金に悪影響をもたらしているとの認識に基づき、外国人労働者への規制を強める試みだ。トランプ氏は記者団に、永住権発給では「英語を話し、自身や家族を養うことができ、米国経済に貢献する技能を持つ申請者を優先させる」と強調した。
4612: とはずがたり 2017/08/03(木)22:17 AAS
トランプ大統領の支持率33%=就任以来最低―米大調査
時事通信社 2017年8月3日 12時34分 (2017年8月3日 22時00分 更新)
外部リンク[html]:www.excite.co.jp

 【ワシントン時事】米キニピアック大が2日発表した世論調査結果によると、トランプ大統領の最新の支持率は33%となり、同大調査として就任以来最低の結果となった。不支持率は61%で過去最高だった。
 調査では54%が「トランプ氏が大統領で恥ずかしい」と回答。62%が「トランプ氏は正直ではない」と答えた。一方、与党共和党の支持者に限れば、支持率は76%に達した。
 同大は「日々明らかになる醜聞や不手際が悪い結果につながる波を起こした」と指摘。ホワイトハウスでの首席補佐官や広報部長の更迭など人事上の混乱が支持率に響いたとの見方を示した。
 調査は7月27日から8月1日に全米1125人に対し電話で実施した。
4613: チバQ 2017/08/04(金)15:22 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米ウェストバージニア州知事が共和党に移籍、トランプ氏集会で発表
8/4(金) 13:34配信 ロイター
米ウェストバージニア州知事が共和党に移籍、トランプ氏集会で発表
 8月3日、米ウェストバージニア州のジャスティス知事(写真右)は、トランプ大統領(写真左)が当地で開いた集会の場で、民主党から共和党に移籍すると発表した。写真はウェストバージニア州で撮影(2017年 ロイター/Carlos Barria)
[ハンティントン(米ウェストバージニア州) 3日 ロイター] - 米ウェストバージニア州のジャスティス知事は3日夜、トランプ大統領が当地で開いた集会の場で、民主党から共和党に移籍すると発表した。

知事は聴衆を前に「民主党知事として州民の役に立つことはもはやできない」と述べ、「明日をもって共和党に籍を移す」と表明した。

ジャスティス氏は農業・石炭業界の実業家で、初出馬した昨年11月の選挙で民主党知事として当選した。2015年までは共和党員だった。

トランプ大統領は11月の大統領選で、ウェストバージニア州にとって重要な産業である石炭業界の雇用回復を約束し、同州を制した。

ジャスティス知事は過去数週間にホワイトハウスでトランプ大統領と2回面会し、石炭・製造業の支援策について提案を行ったことを明らかにした。
省1
4614: とはずがたり 2017/08/05(土)07:39 AAS
カナダで移民流入に拍車、五輪スタジアムも開放 米政策の余波
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
8/4(金) 10:00配信 AFPBB News

(c)AFPBB News
【8月4日 AFP】カナダで難民認定を求めて流入する移民らが急増し、当局が緊急の受け入れ施設の確保に追われている。2日には東部ケベック(Quebec)州モントリオール(Montreal)にある五輪スタジアムも開放した。大半はハイチ人で、ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権によるビザ(査証)発給厳格化の余波とみられる。

「これは大きな危機だ。制度上、これほど大量の移民流入への対応は想定されていない」。カナダの税関・移民労働組合(Customs and Immigration Union)のジャンピエール・フォルタン(Jean-Pierre Fortin)委員長は最近の流入数の増加に警鐘を鳴らす。

 フォルタン氏によると、ケベック州ラコール(Lacolle)の国境検問所近くでは1日、500人近くの難民認定希望者が国境を越えた。およそ9割がハイチ人とみられるという。

 カナダでは過去数か月、難民認定を求めて入国する移民らが増加。モントリオールのデニス・コデール(Denis Coderre)市長によると、7月に米国との陸上国境をまたいでカナダ南部に入った移民は2500人に上る。
省4
4615: とはずがたり 2017/08/05(土)09:55 AAS
米特別検察官が大陪審招集 ロシア疑惑捜査、訴追判断へ進展
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
8/4(金) 8:47配信 AFP=時事

【AFP=時事】(更新、写真追加)ロシア政府の米大統領選干渉疑惑を捜査しているロバート・モラー(Robert Mueller)特別検察官が大陪審を招集したことが分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が3日報じた。刑事訴追するかどうかの判断に向けて重要な進展があったことになる。

 同紙が匿名の関係者2人の話として伝えたところによると、大陪審は首都ワシントン(Washington D.C.)で数週間前に作業を開始したという。

 大陪審の招集は、モラー氏が指揮する捜査が加速して新たな段階に入ったことを示す。この捜査では、昨年の米大統領選でドナルド・トランプ(Donald Trump)氏陣営が自らを有利にするためロシアと結託した疑惑などを調べている。

 大陪審が設置されると、モラー氏は証拠文書の提出や証人喚問、起訴状の発行などを求めることが可能となる。
省3
4616: とはずがたり 2017/08/05(土)13:34 AAS
壁問題の発言自粛を トランプ氏、墨大統領に圧力 電話記録公開
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
8/4(金) 4:34配信 AFP=時事

【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が1月27日に行ったエンリケ・ペニャニエト(Enrique Pena Nieto)メキシコ大統領との電話会談で、自身の公約である両国国境上の壁建設に関し、メキシコは費用を払わないと公の場で発言することをやめるよう圧力をかけていたことが分かった。米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が3日、報じた。

 同紙が入手した会談の発言記録によると、トランプ氏はペニャニエト氏に対し、「それをマスコミに言ってはいけない」と伝えたほか、「私はメキシコに壁の費用を払わせなければならない。そのことは2年間言い続けている」と述べた。

 また、ペニャニエト氏にとって壁建設が内政面で難しい問題であることに理解を示しつつ、費用を調達するための「方程式」を打ち出すことは可能だとの見解を示した。

 ペニャニエト氏は、壁問題は「メキシコの尊厳に関わり、わが国の威信に行き着く」ものだと反論する一方、「壁を話題にするのをやめる」ことと「この問題の独創的な解決策を模索する」ことに同意した。【翻訳編集】 AFPBB News
4617: とはずがたり 2017/08/06(日)15:43 AAS
トランプタワー、家賃高すぎ…警護の米SS退去
08月05日 14:50読売新聞
外部リンク:news.goo.ne.jp
トランプタワー、家賃高すぎ…警護の米SS退去
トランプタワー(奥)の周辺の路上に並ぶ警備用のトレーラーハウス(ニューヨーク・マンハッタンで)=吉池亮撮影 【読売新聞社】
(読売新聞)
 【ニューヨーク=吉池亮】トランプ米大統領の自宅があるニューヨーク・マンハッタンの「トランプタワー」を警護する米シークレットサービス(SS)が、高額な家賃を負担できず同タワー内の拠点を撤去したことがわかった。

 SSは「警備の詳細は公表できない」としているが、ワシントン・ポスト紙などは、警護官たちが超高級マンション前の通りに設置された仮設のトレーラーハウスへの引っ越しを余儀なくされたと報じた。

 トランプ氏は大統領就任を機にワシントンのホワイトハウスに転居した。同タワーに残っていたメラニア夫人と末息子のバロン君も6月に合流したが、大統領関連施設の警護を義務付けられているSSは、引き続き階下の部屋を拠点に警備を続けていた。
4618: チバQ 2017/08/06(日)17:52 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米、移民10年で半減 改革法案 トランプ氏「雇用圧迫解消」
8/4(金) 7:55配信 産経新聞
 【ワシントン=小雲規生】トランプ米大統領は2日、移民制度改革法案をホワイトハウスで発表した。米国が受け入れる低賃金移民を10年で半減させ、米国内の賃上げを目指す。これに対し、単純労働を移民に頼る農業や観光業への影響を懸念する声が出ている。

 トランプ氏は「法案は貧困を減らし、賃金を引き上げ、何十億ドルもの税金を節約できる内容だ」と強調した。発表には提案者である共和党のコットン、パーデュー両上院議員が同席した。

 法案は永住権(グリーンカード)発行に際して、教育水準や英語の能力、高い給与の勤務先が確定しているかどうかなどを考慮する「メリット・ベース」の制度導入が柱。米国民や永住者との血縁関係を理由に永住権を発行する場合も認可基準を厳格にする。

 米国は現在、年間100万人程度に永住権を発行。法案が成立すれば1年目の段階で発行数は約64万人まで急落。10年目には約54万人にまで減少する見通し。

 トランプ氏らが移民抑制を目指すのは、低賃金の移民労働者が米国内の賃金、雇用を圧迫しているとの認識があるからだ。ホワイトハウスによると、高い技能を持つ移民は全体の7%程度。多くは単純労働者であり、賃金水準の引き下げ要因を生むほか、生活保護に頼る傾向もあるという。
省1
4619: チバQ 2017/08/07(月)20:25 AAS
外部リンク:mainichi.jp
米国
ペンス氏、大統領選出馬を否定 報道に反論

毎日新聞2017年8月7日 09時38分(最終更新 8月7日 09時38分)
 ペンス米副大統領は6日、ペンス氏が2020年の次期大統領選への出馬をうかがっているとした米紙ニューヨーク・タイムズの記事を「完全な誤り」と否定する声明を出し、「政権を分断しようとする試みだ」と非難した。

 一部の与党共和党支持層の間では、大統領選干渉疑惑「ロシアゲート」への対応などで批判を浴びるトランプ大統領の政権運営を不安視し、「ペンス大統領」待望論も浮上している。ペンス氏は火消しを図った形だ。(共同)
4620: とはずがたり 2017/08/08(火)07:07 AAS
米シカゴがトランプ政権提訴へ、聖域都市への補助金停止方針巡り
ロイター 2017年8月7日 09時54分 (2017年8月7日 14時06分 更新)
外部リンク[html]:www.excite.co.jp

[シカゴ/ニューヨーク 6日 ロイター] - 米シカゴのエマニュエル市長は6日、トランプ米政権が不法移民に寛容な「サンクチュアリ・シティー(聖域都市)」を対象に治安関連の補助金交付を停止すると警告していることを巡り、訴訟を提起すると表明した。
セッションズ米司法長官は先月下旬、移民当局が各地の地元刑務所に無制限に立ち入る権利を各都市が認めなければ補助金を停止すると発表した。
民主党のエマニュエル市長は記者会見で「シカゴは住民の基本的な権利を侵害するようなことはしないし、移民に寛容な都市としての地位を放棄しない」と述べた。訴訟の目的はトランプ政権に補助金停止の前例を作らせないためだとした。
4621: チバQ 2017/08/08(火)20:51 AAS
外部リンク:mainichi.jp
トランプ大統領

これが「本物のニュース」FBで放送開始

毎日新聞2017年8月8日 18時40分(最終更新 8月8日 18時47分)
早くも「北朝鮮で見るようなプロパガンダ」の批判の声も
 【ニューヨーク國枝すみれ】トランプ米大統領は、自身のフェイスブックで「本物のニュース」と銘打った放送を開始した。政権に批判的な主要メディアを「フェイク(偽)ニュース」などと罵倒してきた大統領が、自分で完全に内容をコントロールできる放送を始めた形で、「北朝鮮で見るようなプロパガンダ」(CNN)などと、早くも批判の声が上がっている。

 トランプニュースは「ニューヨークのトランプタワーから本物のニュースを届ける」との趣向。

 先月30日に投稿された最初の「番組」では、大統領の義理の娘であるララ・トランプ氏が、大統領が過去3カ月分の月給を教育省に寄付したと発表し、「自分より米国を優先している」と持ち上げた。
省2
4622: チバQ 2017/08/08(火)21:02 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2017.8.8 10:43
【トランプ政権】
シカゴ市が連邦政府を提訴、聖域都市の補助金停止措置めぐり
 【ニューヨーク=上塚真由】米中西部のイリノイ州シカゴ市は7日、トランプ米政権が、不法移民に寛容な「聖域都市」を狙い、政権の方針に従わなければ補助金の交付を停止するとした措置は憲法違反にあたるとして、措置の差し止めを求めて提訴した。ロイター通信が報じた。

 ジェフ・セッションズ米司法長官は7月末、各自治体に対し、連邦政府の治安当局者が各地の刑務所に無制限に立ち入る権利を認めなければ、治安対策の補助金を停止すると発表。また、地方当局が不法移民を釈放する際は48時間前までに連邦政府の治安当局に通知することが、補助金受け取りの条件とした。

 リベラルな「聖域都市」として知られるシカゴのラーム・エマニュエル市長(民主党)は6日、「シカゴは移民に寛容な都市としての地位を放棄しない」と述べ、提訴する意向を表明していた。米メディアによると、シカゴは昨年、230万ドル(約2億5千万円)の治安対策の補助金を受け取った。

 提訴を受け、セッションズ氏はシカゴの対応を「外国人の犯罪者を守る措置だ」と非難。犯罪が増加しているシカゴの治安が一層悪化するだろうと指摘した。
4623: チバQ 2017/08/09(水)21:46 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2017.8.9 21:18
【難民・移民特集】
米国 トランプ政策が生んだ悲劇
 テロ対策を名目に難民に厳しい態度で臨むトランプ米大統領。全ての国からの難民の受け入れを120日間禁じた大統領令は連邦最高裁で容認され、受け入れは凍結されたままだ。家族が離ればなれになるケースが出てくるなど、難民らはトランプ氏の強硬姿勢に翻弄されている。

 「トランプ氏は米国の難民政策を根本から変えてしまった。難民家族に多くの悲劇が生まれている」。ミシガン州に住むシリア北部アレッポ出身のシャディ・マルティニさん(45)はこう嘆いた。マルティニさんは5年前に米国に移住し難民支援団体で働くが、トランプ政権発足後、相談が相次いでいるという。

 あるシリア難民の家族は、両親と子供2人が昨年ミシガン州に移住。成人した長女だけは両親とは別に難民申請していたため大統領令で手続きが止まり、トルコで今も足止めを食らっている。米国の永住権を持たない両親は娘に会いに行くこともできないという。

 トランプ氏は、難民の受け入れ数を年最大5万人とすることも表明。オバマ前大統領が昨年9月に掲げた「11万人」の半分以下に削減するとしている。「一番の問題はトランプ氏の難民政策が不確実なことだ。次に何が起きるのか。難民は日増しに不安を募らせている」(マルティニさん)。

 ニュージャージー州に住むシリア人の30代の女性は、アレッポ西部に住む家族を米国に呼び寄せたいというが、「審査がいま以上厳しくなるのかと思うと憂鬱だ」と吐露。「トランプ氏になって、米国に対する希望が持てなくなってしまった」と話した。(ニューヨーク 上塚真由)
4624: チバQ 2017/08/13(日)15:08 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米で白人主義者らと反対派が衝突、車突入などで3人死亡 35人負傷
8/13(日) 8:46配信 AFPBB News

(c)AFPBB News
【8月13日 AFP】米南部バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で12日、デモのため集まった白人至上主義者らと反対派が激しく衝突し、人だかりに車が突入して1人が死亡、19人が負傷した。

 これ以外にデモに関連したけんかなどで16人が負傷した他、上空からデモ対応の支援に当たっていたバージニア州警察のヘリコプターがシャーロッツビル近くの森に墜落して乗っていた警察官とパイロットの計2人が死亡した。警察が墜落の原因を調べているが、現在のところヘリに対する妨害などはなかったとみられている。

 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はツイッター(Twitter)で「今日亡くなったバージニア州警察の職員の家族と同僚に深い哀悼の意」を表した。

 車突入の目撃者によると車は反対派の人々に向かって突入した。警察は運転していた男の身柄を拘束し、殺人事件として捜査している。警察によると、車が交差点に突入してきた時に道路を横断していた32歳の女性が死亡した。
省9
4625: チバQ 2017/08/15(火)16:05 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
<米国>白人主義への抗議拡大 WHは火消しに

08月14日 11:38

白人至上主義と反対派の市民の間で起きた衝突=AP

(毎日新聞)

 米南部バージニア州シャーロッツビルで発生し死傷者を出した白人至上主義者ら極右勢力と反対派との衝突を受け、米国内各地の都市に13日、抗議デモなどが広がった。ホワイトハウスは新たに声明を出して白人至上主義者らを名指しで非難するなど、トランプ大統領の事件対応が不十分だとの批判の火消しに追われた。
省6
4626: チバQ 2017/08/15(火)18:08 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
今度はバノン氏が窮地?=大統領周辺で更迭論強まる―米紙

14:10

 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、トランプ大統領の周辺でバノン首席戦略官・上級顧問の更迭を求める声が強まり、大統領の最側近の一人と一時目されたバノン氏が窮地に立たされていると報じた。

 タイムズ紙によると、大統領は4日に夏休みに入る前、メディア王マードック氏をホワイトハウスでの夕食会に招待。マードック氏はその席でバノン氏の更迭を主張した。大統領はほとんど反論せず、バノン氏への不満をぶちまけたという。
4627: チバQ 2017/08/15(火)18:20 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
【トランプ政権】アメリカ国民の目は早くも20年米大統領選に トランプ氏「支持基盤は過去最大」と強調

08月08日 19:14

 【ワシントン=加納宏幸】2020年米大統領選でトランプ大統領の再選がないと見越し、ペンス副大統領周辺が出馬準備を進めていると米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。ペンス氏は声明で「フェイク(偽)ニュース」と全否定し、トランプ氏の再選に協力すると表明した。大統領選は通常、中間選挙(次回は18年11月)後に動きが本格化するが、気の早い大統領選報道の背景にはトランプ氏の支持率低迷や政権内部の混乱がありそうだ。

 トランプ氏は「米国を偉大にし続けよう」を旗印に再選を目指す考えだが、同紙は「75人以上の共和党員」の話として、同党内でトランプ氏に代わる人物を探る動きがあると報道。その一つとして、ペンス氏の複数の顧問が同党の大口献金者に対し、トランプ氏が再選を断念した場合にペンス氏が出馬する計画があると伝達したと報じた。

 同紙は大統領予備選・党員集会の緒戦州アイオワ、ニューハンプシャーを訪れるなどしたコットン、サス両上院議員、16年の指名争いで最後までトランプ氏に食らいついたケーシック・オハイオ州知事の名も挙げた。ヘイリー国連大使への期待もあるとした。
省4
4628: チバQ 2017/08/16(水)19:52 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
【トランプ政権】トランプ氏が推す候補が2位 影響力にかげり? 上院アラバマ州共和党予備選で
19:04産経新聞

 【ワシントン=加納宏幸】米南部アラバマ州で15日、セッションズ司法長官の上院議員辞任に伴う補欠選挙の共和党予備選が実施され、トランプ大統領が推すルーサー・ストレンジ上院議員(暫定的に指名)がロイ・ムーア元同州最高裁判事に次ぐ2位となった。トランプ氏は自動音声電話でストレンジ氏への投票を呼びかけていた。

 昨年11月の大統領選でトランプ氏は同州で62%の支持を得て圧勝しており、米メディアは政権の混乱が続く中でトランプ氏の影響力にかげりが出たと伝えた。同性婚に反対し、宗教保守派からの支持を受けるムーア氏は「ワシントンを変える」と訴えてきた。

 CNNテレビによるとムーア、ストレンジ両氏の得票はいずれも規定の50%に届かず、9月26日の決選投票に臨むことになった。勝者は12月12日に民主党候補と本選を戦う。
4629: チバQ 2017/08/16(水)20:08 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2017.8.16 19:09
【白人至上主義衝突】
米産業界、次々とトランプ氏にそっぽ 助言機関からの辞任相次ぐ メルク・インテル・最大労組も
【ニューヨーク=上塚真由】トランプ米大統領の人種差別問題への対応に反発し、米産業界でトランプ氏から離れる動きが加速している。これまでに米大手企業首脳ら5人がトランプ氏の助言機関、米製造業評議会のメンバーを辞任すると表明した。

 トランプ氏は15日の記者会見で、「彼らは海外で製品を作っているので気まずくて辞めるのだろう」と辞任表明した首脳らを批判。これに先立ち、ツイッターで「代わりはたくさんいる。目立ちたがり屋は続けるべきではなかったのだ」と投稿した。

 最初に辞任を表明したのは、米製薬大手メルクの最高経営責任者(CEO)で黒人のケネス・フレージャー氏。これを受け、トランプ氏はツイッターで「彼は、ぼったくりの薬品の値段を下げる時間がもっとできるだろう!」と批判し、懸念がさらに広がった。

 その後、14日にスポーツ用品大手アンダーアーマーのケビン・プランクCEO、半導体大手インテルのブライアン・クルザニッチCEOが辞任を表明。15日にはメーカーなどでつくる米製造業同盟(AAM)のスコット・ポール会長と、全米最大の労働団体である米労働総同盟産別会議(AFL・CIO)のリチャード・トラムカ議長が辞任すると明らかにした。トラムカ氏は15日のトランプ氏の会見を受けて辞任を決めたといい、「偏見や、国内のテロリズムを容認する大統領の評議会の一員でいることはできない」との声明を発表した。
4630: チバQ 2017/08/16(水)20:10 AAS
外部リンク:mainichi.jp
トランプ大統領

衝突事件「双方に非」…差別主義を擁護か

毎日新聞2017年8月16日 11時40分(最終更新 8月16日 18時02分)
 【ワシントン高本耕太】トランプ米大統領は15日、南部バージニア州で発生した白人至上主義者らと反対派が衝突した事件に関し「一方に悪い人間がいたが、もう片方には非常に暴力的な集団もいた。誰も口にしたくないことだが私は言う」と言及し、「双方に非がある」との見解を示した。事件発生直後に続く差別主義者擁護ともとれる発言で、各界からの反発は必至だ。

 ニューヨークのトランプタワーでインフラ整備に関する発表に臨んだ後、記者団の質問に答えた。

 トランプ氏は極右思想オルト・ライトを念頭に「(デモ活動の)許可もなく突っ込んできたオルト・レフトはどうなのか」などと繰り返した。反対派の中には武器を持ち込んだり、暴力を使ったりした参加者もいたことを指摘したものだが、トランプ氏はネオナチ側の参加者には「非常に良い人々もいた」とも語った。
省3
1-
あと 2404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*