*108以外*質疑応答【5】 (1153レス)
1-

1: 108★ 2011/07/21(木)01:41 ID:???0 AAS
ドゾー(・∀・)
1134: 1123 2011/11/01(火)01:16 ID:k8vQvq6sO携(3/4) AAS
>>1128さん
色々ある、が正解www
ワタシもそう思ってますよ(・∀・)♪
だからこそ、他の方の見解は面白い♪
せっかくこの世界にいるんだから、絶対的真理を知るより今の世界を味わおうと決めてますwww

>>1132さん
マジですか(・∀・)!
お役に立てたなら嬉しいですwww

>>1122さん
いい話題提供ありがとうございましたm(_ _)m
省2
1135: 2011/11/01(火)01:34 ID:80ADFZvM0(1) AAS
周りの人たちにたくさん愛をもらっているのに自傷するしかなくてしてしまいます

そんな自分も許して自傷していいのでしょうか
もうわかりません
1136: 2011/11/01(火)08:53 ID:gSAY0S0I0(1/2) AAS
自愛やっても頭で理解しようとしちゃって結局はいつもの脳内会話でイライラするだけ。
「ただ実践」これすらできないらしい。
「わかった」人達が羨ましくもなるが、一方で「自分とは結局、作りが違いすぎたんだよ」と投げやりな気にもなる。
逃げ場の無い状況下において自愛をやっても目の前の状況を変えようという「コントロール」の欲求と繋がってしまっている気がする。
自愛ができるのは一部の人間だけな気すらする。
メソッドやろうがやるまいが、エゴの方が人生の主導権を握っている以上、どうすることもできないという絶望感しか沸いてこない。
結局、自愛って何?
認識したらそれでOK?繰り返し出てくるよ?無限ループのようになってるよ?
認識したらそれで消えてくれるなんて自分にとっては嘘もいいとこに思うよ。
1137
(1): 2011/11/01(火)09:26 ID:gSAY0S0I0(2/2) AAS
ああ、自分は条件付けの「自愛」をしてたのだろうか。
状況が変われば、気持ちが変われば、あれさえあれば、これさえ無ければ…これらの条件の先にあるのは「安心したい」「自分をもっと好きになれるかも」だと思う。

条件付けの愛は愛のようであって、愛では無いのだろう。このような条件付けを取っ払って自分を愛するのが本当の無償の愛であり、自愛なんだろうが、その条件付けを取っ払うのも自愛なんだろうか?

難しいな。どんどん自愛がハードルの高いもの、というか、針の穴を通すようなことに感じてしまう。結局は脳内会話で終わってばかりだし…難しいよ、自分には…
1138: 2011/11/01(火)10:32 ID:7EOvNT5o0(5/6) AAS
>>1137
私も自愛がわからなくて明後日の方向向いてやってたけど
泣かなくていいんだと言ってあげることが実は自愛じゃなかったことに気が付いてから
できるようになったよ。

自愛は自分を否定しないこと。
自分自身を許すこと。

自愛がわからなくてもいいんだよ、じゃなくて
自愛がわからない自分を許す。
自愛がわかりたいけどわからないから苦しんでる自分に
わからなくてもいいなんて言われたら、私だったら
省4
1139
(1): 2011/11/01(火)11:05 ID:Qy87Z.0M0(1) AAS
>自愛がわからなくてもいいんだよ、じゃなくて
自愛がわからない自分を許す。

横だけどこれって全く同じ意味じゃね?w

>不安に思わなくてもいいんだよ
っていうのは、不安に思う自分を許せていないから
不安に思っても良いんだよってのが正解と言うのは分かる。

しかし自愛のどこが効果的なのか分からん。
欲が強すぎるから駄目なのかしらん?空腹で堪らないときに
空腹でも良いんだよって言われたら、じゃあさっさと飯寄越せwとなる。。

行き着くところは早く願いを叶えろよ、この糞世界!となっちまうなー。
1140: 2011/11/01(火)11:17 ID:7EOvNT5o0(6/6) AAS
>>1139
同じなら同じでもいいやw

私は違和感を感じてしまったんだ。
わかりたいけどわからない自分に対して
わからなくてもいいなんて否定だと思ってしまった。
だってわかりたいと思ってるから。
要するに許しを自分にだけ向けるってこと。

どこが効果的なのかわからなかったら
効果的であることを体感するといいよ。
1141: 2011/11/01(火)19:01 ID:OFxrKUZY0(1) AAS
語りたがりは多いけど
結局、なんでも叶えてる人なんて
いないんだよな〜
1142
(1): 2011/11/01(火)22:22 ID:GjIbDZBc0(2/2) AAS
>>1130さん
エゴを認めるってどんな感じですか?
いわゆる自愛でしたか?
湧き上がる思考や感情も自愛しているのでしょうか?
1143: 2011/11/01(火)23:57 ID:eeQYKoAs0(18/18) AAS
100億円手に入れたら
ここの住人みんなと1億円ずつ山分けるよ!
1144: 2011/11/02(水)00:13 ID:/YoIYbEoO携(19/20) AAS
>>1142

エゴを認めるのは、まるごと受け入れる、です。
思考や感情もそうです。

結局自愛になるのかなあ?
思考や感情が湧いてきたとき、それを否定しない。
好きなようにさせる。って感じです。
ずっとそうしてると何かに気づくと思います(^^)
1145
(2): 2011/11/02(水)10:17 ID:JID0LH1w0(1/2) AAS
やっぱり自愛の仕方間違ってるらしい。
キツいよ…
いつも人と比較して、「やっぱりできる奴は生まれからして違うんだ!見ろ、自分のレベルの低いこと!どうしようもないクズじゃないか!」
そんな思いに対して「そんなことないよ」なんて声を掛けても本心じゃないからあんまり誤魔化してる感が強い。
本心から声掛けられなきゃ結局自愛なんて無理なんじゃないのか?
そんな自分を許すと言っても所詮は嘘っぱちなわけだし…要は気休めにしかならないんじゃないかって事をすごく感じるよ。
自愛も、できる人は一部なんかな…
やり方間違ってるんだろうな。isa氏なら何というのだろうか?
そんな自分も自愛、だ。とか言うのだろうか?
頭で考えてるから苦しいんだろうけど、難しいよorz
1146: 2011/11/02(水)11:07 ID:Kewwtp3c0(1) AAS
>>1145
出来るやつでなければ人から愛されないと思い込んでいるのでは?
また、人から愛されなければいけないと思い込んでいるようにも見える。

しかし出来るかどうかと愛されるかどうかは無関係だし、愛されなければ
いけないということもない。もちろん愛してもらうために自分を変えねば
ならないということもない。誰一人として愛してくれなかったとしても
全てそのままで良い。他人は神ではないのだから、他人に気に入って
もらう必要はない。気に入って貰えても養ってくれるわけではないのだから。
1147: 2011/11/02(水)12:18 ID:JID0LH1w0(2/2) AAS
他人の評価が自分の幸せに繋がると思ってる節はかなりあるかな…
isa氏のコメントとか読むと「確かにそうかも…」と思うとこもある。
isa氏のまとめがどこにあるかわからないから全部読んでみたいんだが…でも文章で納得しようとしてるんじゃないか?
ただメソッド漁りがそれに変わっただけなんじゃないかと色々と考えてしまう。「無条件」って言葉では簡単でも、いざやるとなると難しい。思わぬ所で条件付けちゃってたりするし…無条件でやらなきゃならないというのも条件付けなんだなorz
1148
(1): 2011/11/02(水)13:57 ID:3hSApFIw0(1/2) AAS
>>1145
これやってみたら少し自愛がわかると思います。↓
Re:「ピンクの呼吸」 ( ´−`) .。oO(もう一人の自分が反抗してきたら??)(11/30) ぱど4308さん
739 スリムななし(仮)さん sage 2005/10/30(日) 01:00:36

まず「私は幸せだ(お金持ちだ)(キレだ など)」と考えます。
すると「いいや、違う」と潜在意識にいわれるので、
「そうだね、違うね」と潜在意識のコメントを一旦認めてしまいます。

で、その後すぐに「その考えを私と分かち合ってくれてありがとう、でも私はもう違う選択をします。
『私は幸せです』」
と、こう続けるのです。(感謝がポイントのようです。)
省15
1149: 2011/11/02(水)14:00 ID:3hSApFIw0(2/2) AAS
(つづき)
Re:「ピンクの呼吸」 ( ´−`) .。oO(もう一人の自分が反抗してきたら??)(11/30) ぱど4308さん
279 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2005/06/17(金) 00:22:17
コツ。それは、「私は幸せ」とか「大成功する」などの大きい目標の前に、
自分は考えたいことを考えられる人間になる、という内容の宣言をまずしてしまうことです。

「私は自分の考えたいことを考えられるし、間違っていたらちゃんと気付ける」
「成長すると決心できる」「幸せになっても大丈夫」

などです。こういった肯定的思考のベースのようなものを先に済ませてしまうと、
自然にほかの事に関しても上記の方法の適用がどんどん楽になるみたいです。
ただこれは人によると思いますのでほんとお好きなように。
省19
1150: 2011/11/02(水)18:04 ID:k8vQvq6sO携(4/4) AAS
何のために『自愛』したいんですか?
『自愛』にこだわる理由は何ですか?

ワタシは『自愛メソッド』には抵抗しかなかったから、苦痛を伴うメソッドはしたくなかったから、別のメソッドをやってみた。

いろいろやってみたら、いわゆる『7章』『真理(らしきもの)』に辿り着いた。
同時に『(ワタシにとっての)自愛』を理解した。
そのうち『何故自愛に抵抗を感じたか』に気付けた。

だから『自愛』に抵抗あるなら、一旦『いわゆる自愛(メソッド)』を止めてみては?

そのうちわかるし愛せるはず。言葉じゃなくて感覚だから(^w^)
1151: 2011/11/02(水)20:27 ID:eklFs7o.0(1) AAS
>>1148 「いいや違う」と反論するのはエゴじゃないの?
1152: 2011/11/02(水)23:32 ID:/YoIYbEoO携(20/20) AAS
観念について。

過去にいろんなことがあったから、それに付随する観念が知らぬ間にできたんですよね。

自分が知らぬ間に。

でも、その観念を作る元となった出来事さえも、100%自分が創造していたとしたら。

その前もその前も
省2
1153: 108★ 2011/11/03(木)01:18 ID:???0 AAS
ストップします。
次スレにどうぞ(・∀・)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*