したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝率理論

4事務局:2015/05/16(土) 02:53:06
7 名前:事務局[] 投稿日:2006/11/09(木) 13:28:00
>>934
きちんと名前を書けないのは、掲示板への参加態度がいいかげですね。
自分の意見に責任を持って、名前ぐらいちゃんと書きましょうよ。

>その他大勢は運用式自体をかえるべきだといっている。
そんなことを言ってますか?
対局結果から、「点数を計算できない」とレーティングそのものを否定する書き込みも入って来ていますよ。
「計算できない」「Rは点獲りごっこ」だと言う人が、「運用式がどうこう」というレベルの話ではないでしょ。

で、皆さんに言いますが、皆さんは全員・・・
●グリックマンのレポートについて間違って把握してるでしょ。

彼のレポートは、理論勝率と実勝率が現行の計算方式では「乖離してしまっている」という報告であり、・・・
その乖離も階層ごとに違っていると言ってるわけですね(補正係数αが階層で違う)。

しかし、彼の報告は、レーティングの大元の考えである「色玉理論」とか「勝率理論」を否定しているわけではないのですよ。
そこをレーティング制度の知識が浅い人が、「早とちり」をしているだけなんですよ。

「勝率理論」がチェスにあてはまめることができないという報告など聞いたことありませんよ。
将棋界でも、倶楽部24でさえ「点数の乖離は激しい」ですが、勝率理論は成り立っていない」というデータは示されていません。

つまり、その他大勢の人は、「勝率理論が成り立たない」と考えて、掲示板に書き込みを入れて来ていますので、・・・
最初のスタートが誤っていますよね。
だから、運用式がどうこうという話では全くないわけですよ。

8 名前:別の名無し[] 投稿日:2006/11/09(木) 17:39:00
>>935
>しかし、彼の報告は、レーティングの大元の考えである「色玉理論」とか「勝率理論」を
>否定しているわけではないのですよ。
>そこをレーティング制度の知識が浅い人が、「早とちり」をしているだけなんですよ。

「早とちり」と断定する根拠は何? 俺には「ごんの願望」にしか見えないが?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板