したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝率理論

249無名戦士:2015/05/17(日) 02:37:24
610 名前:事務局[] 投稿日:2010/04/12(月) 02:05:00
で、最初の話題に戻ることにする。

>>599
>「必ず実力が上のほうが勝つゲームは、ゲームと言えるだろうか?」
>また「実際に、実力が上のほうが必ず勝つゲームが、実際に存在するのか?」ということだ。

問題は、上位が必ず100%勝つゲームあるいは競技が、この世に存在するのだろうかということなのである。
もし、ここを読んでおられる人がいたら、試しに思いつくゲームを書いて欲しいのだが・・・

611 名前:事務局[] 投稿日:2010/04/12(月) 10:04:00
 つまり、実力上位者が100%勝つゲームである。

 私の思いつくところでは、適当なものを思い浮かべることができないのである。

 あるとすれば、・・・

「せいくらべ」・・・身長が高い方が勝ち

「体重比べ」・・・てんびんの皿の上に両者が乗り、皿が下に傾いた方が勝ち

「持ち金比べ」・・・手持ち金の多い方が勝ち

など、考えてみたのだが、どうも、すっきりしないですね。
上記の3つのゲームは、確かに、実力上位者が100%勝つのだが、これは、ゲームと言えるのだろうか?

コンテスト?と言うなら、そうかも知れないが・・・・

612 名前:事務局[] 投稿日:2010/04/12(月) 17:18:00
>>607
>実力上位者が100%勝つゲーム・・・

実力上位者が、100%勝つゲームと言うのは、言い換えれば、勝負に運が全く入り込まないようなゲーム。
つまり、そのゲームの勝敗が、その時の偶然の出来事で左右されないようなゲームということになる。

そのように考えてみると、「せいくらべ」や「体重比べ」や「持ち金比べ」などは、どれも、勝敗の決定に、運が入る要素がないので、
確かに、このようなゲームは、上位が100%勝てるゲームだと言えそうである。

613 名前:事務局[] 投稿日:2010/04/13(火) 13:33:00
>>607
>これは、ゲームと言えるのだろうか?

問題は、これらはゲームと言えるかいうことだ。

例えば、・・・

●日本で一番のノッポは、誰だ?

ということで、「身長比べ」をするのなら、ちゃんとしたイベントとして成り立つだろう。

で、そのイベントでの審査結果で、1位になれなかった者が、「もう一回審査をしてくれ」
とは、言わないだろう。

しかし、これが、将棋大会や、スポーツの試合だったら、「また、来月のイベントで再挑戦します」ということになるかも知れない。
まあ、これと同様に、身長比べや体重比べなら、
また、1年後に、再び「日本一背比べ大会をやりましょう」ということになるかもしれないから、

実力が上位の者が100%勝つゲームも、短期間での1回限定なら、ゲームとして成り立っているのだとは思えて来ますよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板