【東京―名古屋27年】リニア中央新幹線【名古屋―大阪45年】 (146レス)
1-

1
(1): 2010/12/16(木)21:52 ID:proxy20002.docomo.ne.jp(1/2) AAS
直線ルートでの建設で現実味を帯びてきたリニア。
開業までまったり語りましょう。
121: 2018/02/03(土)04:27 ID:softbank126224117098.bbtec.net(2/2) AAS
今、バローのHP見てたら、きのこの関連会社会社が4社もあるやん、
その割には、きのこの品揃えとか充実してないな、、、、、

あとで見に行って見よっと。
122
(1): 2018/02/04(日)01:42 ID:p1252-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(1/5) AAS
リニアの最大の恩恵は時短に尽きる。
JR線の美乃坂本駅を移動させてリニア高架の二階部分に持っていくべきだったな、

そして中央線の線路を移動し車両基地経由中央高速中津川インター付近で合流させ、
旧線はインター直結の立体道路用地とする。

85億かけて区画整理するくらいなら、85億のゼニも生きるてな。
123: 2018/02/04(日)01:53 ID:p1252-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(2/5) AAS
駅前は、無料の駐車スペースを確保する事に尽きる
バス乗り場とか作って、誰がバスで駅へ来るというんだよ

レンタカーは、タイムズを呼ぶべし。
カーシエア使えばホテル代わりに仮眠もできるし、15分単位の課金やろ。

賑わいって、なんや??
そんなとこでイベントやったら、混雑してリニア利用者の時間を食ってしまう事になるやろ
124: 2018/02/04(日)01:58 ID:p1252-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(3/5) AAS
>>122についての補足

車両基地のど真ん中を走らせることによって当面の物見客を捌ける。
わざわざ、税金使ってリニア見る公園作らんでもいいやら。
125: 2018/02/04(日)02:06 ID:p1252-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(4/5) AAS
リニアの高架橋って、たぶん覆いが付くだろうから巨大な芋虫みたいな気味の悪い構造物になるやろうな。

Popeye とか Max とか落書き天国になりそうや
126: 2018/02/04(日)13:40 ID:p1252-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(5/5) AAS
リニア岐阜県駅を東美濃にする必要ないし、美乃坂本でいやろ。

フェリカを猫のバケモノにするなら、
かざした時に、バーローとか言うんやろうな!!
127: 2018/02/07(水)22:37 ID:softbank126141225065.bbtec.net(1/2) AAS
セントラルライナーとか通勤快速が失敗した理由は、
名古屋圏においては着席通勤、着席移動と言う概念が成熟していないからだろう、
中央線においては、着席券買わなくても着席通勤などが可能だからな。

だが、豊橋からの通勤者は、着席のための努力を払っている事が知られていない、
よって、東海道線には、グリーン車導入すべきだろう。
128: 2018/02/07(水)22:41 ID:softbank126141225065.bbtec.net(2/2) AAS
リニアの乗車管理法は、首都圏のスイカ着席システムみたいに、
着席したらスイカ(フェリカ)をタッチするようなシステムになるだろうな。
129: 2018/02/07(水)23:02 ID:softbank126141208085.bbtec.net(1/2) AAS
フェリカでかわいいのは、ワオンだけど、
自販機とかで、ワオン使うとやたら目立つんだよな。

いちいち、音出るし、、、、
今の何??とか周りがびっくりするし、、、、
130: 2018/02/07(水)23:06 ID:softbank126141208085.bbtec.net(2/2) AAS
猫のバケモノは、おそらくバーローじゃなくて、
自治体とコラボして、タッチしたら「中津川市!!」とか言はせるんやろうな。
131: 2018/02/09(金)00:09 ID:softbank126141254040.bbtec.net(1/2) AAS
新潟市の高架化事業によって新幹線と在来線の同一ホーム乗り換えが可能となる。

参照
動画リンク[YouTube]
132: 2018/02/09(金)00:17 ID:softbank126141254040.bbtec.net(2/2) AAS
この事は、都市計画を考える上でとても参考になる。

多治見からのJR線利用客を岐阜県駅で乗車させるためには、時短が絶対必要である。
同一ホームは理想的かもしれないが、少なくとも移動距離を短縮し、あるいは手荷物の移動に負担とならない仕掛けが必要と考える。
133: 2018/02/09(金)20:27 ID:softbank126141192180.bbtec.net(1) AAS
ま、なにしろ多治見からのリニア利用客はのぞみ利用より料金が安くなければならない。
リニア利用する意味が無いからな。

で、岐阜市民とかが岐阜県駅利用せず、名古屋駅利用であれば、県駅以外・名古屋駅利用税を賦課すべきである。
リニア無関心の古田君、仕事の成果が無い古屋君たのむぜよ。
134: 2018/02/21(水)06:34 ID:FL1-125-195-137-230.aic.mesh.ad.jp(1) AAS
おもろい考察や
135: 2018/05/08(火)22:02 ID:p5203-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(1/3) AAS
多治見の岐阜県地方事務所行ってるツレが言うには、県庁出張時、東海環状使わないとややこしくなるとか、、、
この辺も、岐阜行くのに不便きわまりないやろ。

鉄道も太多線だと時間かかるし、、、.
136: 2018/05/08(火)22:11 ID:p5203-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(2/3) AAS
わしは、岐阜行くときは小泉、入鹿池、東海中央病院ルートやけど、

岐阜県でありながら県の首都へのルートが不便極まりない。

ここは、高規格道路と、太多線、高山線の整備をフルタ君にお願いやな
137: 2018/05/09(水)20:35 ID:p5203-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp(3/3) AAS
フルタ君には、金持ち大口町を動かして、愛知県通過の岐阜~多治見~美乃坂本道路(リニア岐阜県駅)の建設を実現させる。
そのために、リニア名古屋駅利用税を課し、県民が美乃坂本を利用しない時は利用税を賦課し、その建設費に当てる。(目的税な、仕事の成果が出ていないフルヤ君!!)
138: 2018/09/15(土)22:35 ID:p4032-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp(1/3) AAS
そもそも駅名に、地名を使用すべきなのかから議論されなければならない、
結果、東美濃ナンバは無意味になるかもしれない。

品川 RS01 神奈川 Rk02 山梨 RY03 長野 RN04 岐阜 RG05
など、ひとつの方法さ
139: 2018/09/15(土)22:40 ID:p4032-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp(2/3) AAS
そのためには、「RG05」の、おしゃれな愛称を考えておくべきだな。

トヨタ関係者しか呼ばない「セントレア」とかはやめてくれよ!!
140: 2018/09/15(土)22:57 ID:p4032-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp(3/3) AAS
静岡県がぐずっているので、、、、、、

そんな事してたら、静岡、浜松、はすっとばすよ~~~っと
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*