集計テストとか (160レス)
1-

127: FE最萌え552 2005/07/28(木)01:41 AAS
>>126
お、どうやら上手くいったようです。
ありがとうございます。
128: 2005/10/05(水)23:21 AAS

129: しゅうけいにん└ |  ̄/◆Rifu63exBg 2005/10/05(水)23:33 AAS
ちょっくらお借りします
130: しゅうけいにん└ |  ̄/1/2◆Rifu63exBg 2005/10/05(水)23:40 AAS
AA省
131
(1): しゅうけいにん└ |  ̄/2/2◆Rifu63exBg 2005/10/05(水)23:41 AAS
もし、誤字無効の方に決まれば
--------------------------------
【お知らせ】
集計人間の話し合いで、以降の試合においては
『キャラ名の誤字、及び変換ミスの一部は審議で一律無効』
という事が決まりましたので、報告させて頂きます。
投票の際は充分にお気をつけ下さい。

・「変換ミスの一部」について
「全て半角カナ」「全てひらがな」 以外の変換は無効になります。
--------------------------------
省1
132: ◆IShTARl73s 2005/10/05(水)23:45 AAS
こんな場所があったのですね…。
お返事はおおまかには決まりましたが、一応明日張ることにします。
133
(1): しゅうけいにん└ |  ̄/2/2◆Rifu63exBg 2005/10/06(木)00:01 AAS
辿り付けたようで良かった…お手数おかけします
秘匿したいというわけでもないんですけど(ゼミスレ知ってる人も多いですし)
投票・準備スレではなかなかやりづらいものが

◆1GSijGCUxE氏は大丈夫かな
多分俺よりベテランさんぽいから平気だとは思うけど

メモ したらばスレ:shop_93
134
(1): ◆776/JI05l2 2005/10/06(木)00:06 AAS
>>131
これ話し合いの結果にもよりますが、可及的速やかに結論を出して仮面表屋氏のご協力を仰ぎ
公式サイトをなんとかしたいところ。2ch外での活動を主なフィールドとしてる方などの中には、
公式サイトから投票スレへいきなり飛び込んで来る人もいますからね。とはいえ、公式のリンクが
今はあの状態なのですが。いずれにせよ仮面表屋氏に、なんとか連絡明日付かないですかねえ。
取り急ぎ答えだけを。

<<異存なし>>

仔細を煮詰めたい場合は明日時間を取りますので、書き置きヨロ。
135
(1): ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)00:10 AAS
トリップ間違い、そしてまたリロードしてないし。

>>133
お疲れ様です。上記ご覧くださいませ。
136
(1): しゅうけいにん└ |  ̄/◆Rifu63exBg 2005/10/06(木)06:19 AAS
>>134-135
レス㌧ そうですね、できれば表屋氏の協力は欲しい。
2日からいないっぽいので連絡付くか微妙そうですが…

最悪、表屋氏に一切連絡が付かなくても
この変更自体は行って問題無いと思っています。
ボランティアとはいえ、今までも集計の中の事は集計人に任されており、
この件は集計内の審議に関する事象であるので。

>仔細詰めについて
変換ミス対象はこれで良いと思っている…つもりです。

彼らの遊び場がひとつ消え
省5
137: ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)12:52 AAS
>>136
>この件は集計内の審議に関する事象であるので。
内容の細かな点に関しては先にも述べたように異存なし。仮面表屋氏云々および仔細な話というのは、
告知の問題をどうしましょうかってことですね。言葉足らずで済みません。コード発行所の申請で仮面表屋氏が
捨てアドでも晒してないかと確認してみたんですが、直轄鯖だから可憐氏ともメールでのやり取りは
してないんですよね、残念。あとは自分で気づいて公式で告知してくれるのを待つしかないってことですね。
とりあえずISHTAR氏の結果が出次第すべきこと。

◎投票スレでの告知
○準備スレでの告知
?専用のスレを持ってる陣営への告知はどうしたらいいでしょうかね、場所によっては最萌の話題厳禁なんてとこも
省6
138
(1): ◆IShTARl73s 2005/10/06(木)18:00 AAS
現実にこうしたことが起こっている以上、『仕方なし』でしょうね。
あからさまに故意の可能性が高いエロンシアとかチンダとかを、基準だからといって
有効にするのは正直もうイヤですから。
(私たちが好きでこういう誤記を通してると思い違いされてる方もいるようですけど)

残り3試合になった今更、という声があがるかもしれませんが、
想定通りに機能していないルールを手直しするのは当然の話と言えるでしょうし、
今までの基準はなんだったんだ、と言われるかもしれませんが、
草野球とプロ野球ではルールの適用度や厳密性が違うように
決勝のような大事な試合でルールを厳密にするのはおかしなことではないでしょう。

変換ミスの基準に関しては、その辺りで良いと思います。
省23
139
(2): ◆IShTARl73s 2005/10/06(木)18:02 AAS
二重人格っぽい意見で申し訳ないとは思うのですが、両方とも間違いなく私の想いです。
そこで、私の提案としては、一応
●集計において、誤記への基準は厳しくする(半角とひらがな以外は無効でいいでしょう)
●ただし、基準を厳しくすること自体は公表しても、具体的にどうするかは公表しない
●投票者に「投票後に自分の書き込みを確認する」ことと「もし誤記やミスに気がついたり
指摘されたりしたら、ルールに従って再投票する」ことを再度強くお願いする
●参加者に「他の人が誤記やミスしているのを見かけて、誰も気がついていなかったら、
ミスを指摘して再投票を促してもらう」ことを再度強くお願いする
という形にしたいと思います。

この場合、今までからの変更点としては
省8
140
(1): ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)20:13 AAS
>>138-139こういった率直なご意見は本当にありがたい。
で、2回ほど読み返してちょっと感じたこと。
まず今回の基準見直しは誤記そのものの対策及び軽減というよりは、
誤記に対する集計時の判断を口実にこの催しの攪乱を狙ったり、
或いは善良なる一般参加者の方々が、それらの行為を傍目で見たときに不快感を感じてしまったりすることの軽減にこそ、
その主眼があると私は思っております。
ざっくばらんに言ってしまえば、口実を与えなくすることである、と。
その他にもいろいろと思うところあり、また帰ってから書くことにします。
141
(1): しゅうけいにん└ |  ̄/◆Rifu63exBg 2005/10/06(木)22:25 AAS
御意見、御指摘ありがとうございます

それではこの審議基準の改正を行う方向で行きたいと思います
告知は、準備スレと投票スレに。関連スレは無しで良いかと。
投票スレでの誤記指摘も含め、その辺りは参加者間の呼び掛けに委ねたい、と。

◆IShTARl73s氏の指摘された誤記基準の公表についてですが
自分は例の一部の投票者は
「集計人がどこまで有効にするのかを楽しんでいる」ように感じています。
具体的に「コレとコレ以外はダメ」と示した方が
こちらを試すような投票は無くなるのではないか、と思いました。
(おっしゃられている通り、抜け道を危惧しましたがこの基準なら多分大丈夫なはず)
省6
142
(2): ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)22:28 AAS
とりあえずたたき台投下

これまで定められてなかったことを規定していくのとは違い、既にあったものを覆して違う規定を
定める訳ですから、念を入れた告知が本来ならば必要なのですが…
少し分かりにくいと感じる表現があったので改めてみました。とにかくご意見求む。

━━━━━━━━━ 集 計 人 よ り 重 要 な お 知 ら せ ━━━━━━━━━

集計人による協議の結果、これまでのルール解釈を改めさせて頂くことになりました。

エントリー表にある正式な表現以外に有効票となるのは、「全て半角カナ」「全てひらがな」
省3
143: ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)22:29 AAS
またまたリロードせずですか…orz
144
(1): しゅうけいにん└ |  ̄/◆Rifu63exBg 2005/10/06(木)22:35 AAS
ウホッいい被りっぷり

まだセーフでした
ということでそちら>>142を採用で。内容も問題無いかと
145
(1): ◆1GSijGCUxE 2005/10/06(木)22:46 AAS
>>139,141
>●参加者に「他の人が誤記やミスしているのを見かけて、誰も気がついていなかったら、
>ミスを指摘して再投票を促してもらう」ことを再度強くお願いする

>投票スレでの誤記指摘も含め、その辺りは参加者間の呼び掛けに委ねたい、と。

呼びかけをしたい一般の参加者に対しては、その方のお気持ちに任せますが、
これは付け入る隙を与えてしまう事にもなるかと。
過去のコードを何日も使い回して楽しんでいた者の事を思い出していただければ…

>>144
ではそれぞれトリップ付きで投下し、しばらくは質問してくる人がいた場合のために
各スレを担当制にして様子を伺いますか。
146
(1): ◆IShTARl73s 2005/10/06(木)22:52 AAS
お話はまとまっているようですね。
では、前述している通り、私も改めて賛成したいと思います。

告知も、>>142で問題ないと思います。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s