【過去】報道アーカイブ (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: 避難所管理人★ 2011/07/18(月)09:28 ID:??? AAS
2010年12月以前の皇室に関するニュース・報道の保存所です。

古いものですのでURLがなかったり、また既にサーバーから記事が削除されている場合が多いことをご了承ください。

なお時系列に関係なく投稿されているため、記事を探す場合はスレッド内で検索してください。

最新ニュースの閲覧、投稿は↓のスレッドになります。
したらばスレ:news_5135
981: 2016/04/29(金)11:49 ID:uluk/NHA(15/34) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
両陛下の負担軽減、宮内庁が公務内容を見直し
1月29日16時9分配信 読売新聞
 宮内庁は29日、天皇、皇后両陛下の負担軽減策について発表した。
 全国植樹祭や国体開会式などに出席された際の天皇陛下の「お言葉」をなくし、来日した外国賓客との面会も減らす。
 記者会見した風岡典之次長は「両陛下は公務や宮中祭祀(さいし)を非常に大切にされており、行事そのものをなくすのではなく、負担軽減につながるよう内容・方法をきめ細かく見直した」としている。
 75歳になられた天皇陛下は、昨年12月にはストレスに起因する胃腸の炎症や不整脈の症状が見つかっていた。皇后さまもここ数年、めまいや背中の痛みなどを訴えられており、同庁が昨年来、両陛下の負担軽減策を検討していた。
最終更新:1月29日16時9分

外部リンク[html]:www.47news.jp
皇太子さま、富士山初登頂を寄稿 喜び綴る手記を山岳会に
省17
982: 2016/04/29(金)11:49 ID:uluk/NHA(16/34) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
皇太子さま、関宿城博物館をご視察
2009.2.2 13:35
千葉県立関宿城博物館を訪れ、質問される皇太子さま=2日午前10時57分、千葉県野田市(代表撮影)
 水問題に関心が高い皇太子さまは2日午前、千葉県野田市を訪れ、利根川流域の洪水や治水の歴史などを紹介する「千葉県立関宿城博物館」を視察された。
 皇太子さまは午前10時半ごろ、車で博物館にご到着。館内では治水技術を記した19世紀前半の農業技術書や、利根川水運で活躍した高瀬船の模型(三分の一)などを興味深そうに見て回り、「面白い資料ですね」などと話されていた。 皇太子さまは午後は栃木、群馬、埼玉、茨城の各県にまたがる渡良瀬遊水地と、中世から明治時代末まで埼玉平野を洪水から守った中条堤(埼玉県行田市)を視察される。

Part1475-992 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/02/03(火) 10:21:01 ID:3+4fSZUq0
話し変わるけど今朝の讀賣の埼玉版
昨日の皇太子の社会科見学で行田の堤防での質問
「洪水があふれることはなかったのですか」だって。
省2
983: 2016/04/29(金)11:50 ID:uluk/NHA(17/34) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
皇太子さま、トルコご訪問へ 雅子さまは同行されず
2009.2.3 18:21
 宮内庁は3日、皇太子さまが「第5回世界水フォーラム」に出席するため、今年3月半ばにトルコのイスタンブールを私的訪問されると発表した。皇太子さまがトルコを訪問されるのは初めて。滞在は約1週間で、開会式出席のほか、ご講演も予定されている。
 世界の水問題について協議するこのフォーラムは、3年に1度開かれている。 国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務め、水問題に関心が高い皇太子さまは第3回と第4回にご出席。その際のご講演が高く評価され、トルコ政府などから招待を受けられた。
 招待は皇太子さまあてにあったことから、皇太子妃雅子さまは同行されない。
 私的訪問のため、皇太子さまは政府専用機ではなく、民間機を使用される。ご訪問は閣議報告を経て正式に決定する。

外部リンク:www.jiji.com
皇太子さま、3月にトルコへ=世界水フォーラム出席で
 宮内庁は3日、皇太子さまが3月に開催される「第5回世界水フォーラム」の開会式出席のため、トルコへの私的旅行を検討していると発表した。皇太子さまの同国訪問は初めて。
省17
984: 2016/04/29(金)11:51 ID:uluk/NHA(18/34) AAS
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
皇太子ご一家が13年間かわいがってきた愛犬「まり」が死ぬ
皇太子ご一家は、東宮御所に迷い込んできた犬が産んだ子犬2匹を引き取り、「ピッピ」と「まり」と名づけて、13年間かわいがってきたが、メスの「まり」が4日朝に死んだという。
雅子さまは愛犬について、1998年の結婚会見で「『夫婦げんかは犬も食わぬ』と申しますけれども、けんかの種は、割とよく拾って食べてくれるような気がいたします」と話されるなど、ご一家は愛情をかけて育てられていたという。
(02/04 17:10)
985: 2016/04/29(金)11:55 ID:uluk/NHA(19/34) AAS
外部リンク:s02.megalodon.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
杉良太郎さん ベトナムの盲学校を支援 皇太子さま視察へ
2月6日10時59分配信 毎日新聞
 皇太子さまは9日からベトナムを公式訪問してハノイの盲学校を視察するが、同校へ長年、資金援助などをしてきたのが俳優の杉良太郎さん(64)だ。杉さんは20年前からベトナム各地で支援を始め、現在は「日ベトナム特別大使」。今回、同校で皇太子さまを案内する。
 杉さんがベトナムを初めて訪れたのは89年。外務省の知人がハノイに赴任したのがきっかけだった。以来、生活用品や資金の提供を続け、とりわけ盲学校を併設するグエン・ディン・チュウ小中学校とバックラ孤児院は毎年訪問。バックラ孤児院にいる33人の子供の里親にもなった。
 同小中学校には現在、100人以上の視覚障害者が在籍し、約1000人の健常者と同じクラス、カリキュラムで授業を受けている。
 昨年9月に東京・代々木公園で開かれた「ベトナムフェスティバル」では、同校の視覚障害者の生徒9人が杉さんらの招きで来日し、伝統楽器の演奏を披露。皇太子さまも出席して拍手を送った。杉さんは「あの子たちはこれまで、日本で演奏するなんて思いもしなかったのに、来日が自信になった。今では外国から演奏の誘いもあると聞いています」と喜ぶ。
 今回、同校を訪れる皇太子さまは、日本で演奏した生徒たちと再会する。杉さんは「自動車がほとんどなかった20年前に比べ、ベトナムは驚くほど発展したが、盲学校の生徒のような弱い人、恵まれない人は大勢いる。皇太子さまがそういう人たちに声をかけていただくことはありがたいことだし、子どもたちは再会を楽しみにしている」と話している。【真鍋光之】
986: 2016/04/29(金)11:56 ID:uluk/NHA(20/34) AAS
第2日テレ ノーカット工房
外部リンク[cgi]:www1.ntv.co.jp
皇太子さま、ベトナム訪問を前に会見「長い目で温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。」
皇太子さまが、来週からのベトナム訪問を前に会見し、同行されない雅子さまについて、
「依然として病気療養中であり、お医者様とも相談の上で総合的に判断しました。」
と述べられ、さらに
「雅子としては少しでも多くの公務ができるようにがんばっておりますので、長い目で温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。」
と話されました。
(15分03秒)

外部リンク:abcnews.go.com
省6
987: 2016/04/29(金)11:56 ID:uluk/NHA(21/34) AAS
外部リンク:www.jiji.com
会見打ち切りで「おわび」=宮内庁
 5日の皇太子さまの記者会見で、宮内庁側が慣例に反して関連質問を受け付けず、会見を打ち切ったため、宮内記者会は6日、「国民の知る権利を尊重しないやり方」などとして、文書で抗議した。野村一成東宮大夫は同日、「率直におわびいたします。今後、このようなことがないよう留意してまいります」と文書で謝罪した。(2009/02/06-17:54)

外部リンク[html]:s03.megalodon.jp
外部リンク[html]:www.47news.jp
皇太子会見打ち切りで謝罪 記者会抗議に宮内庁東宮職
 ベトナム訪問に先立ち5日に行われた皇太子さまの記者会見で、宮内庁東宮職が一方的に記者の関連質問をさえぎり会見を打ち切ったため、宮内記者会は6日、野村一成東宮大夫に「取材の制限、妨害に等しい」などとする抗議文を出した。
 これを受け野村東宮大夫は同日「予定時間を厳格に守ろうとするあまり記者会見を終了させたもので、率直におわびする」と謝罪する文書を記者会に提出した。
 会見は記者会と外国メディアが事前に質問を提出。5日午後、東京・元赤坂の東宮仮御所で約20分間行われた。皇太子さまが事前質問3問に答え終わった直後、司会役の東宮侍従が「予定時間を過ぎた」として会見を打ち切り、通例となっている関連質問の受け付けを拒否した。
 2005年12月の天皇陛下の誕生日会見でも、当時の宮内庁総務課長が同様に「時間の都合」を理由に関連質問をさえぎり、総務課長が謝罪文を出した経緯があるが、野村東宮大夫は6日の定例会見で「(その件は)後になって聞いた。再度同様の問題が起こって申し訳ない」と釈明した。
省13
988: 2016/04/29(金)11:58 ID:uluk/NHA(22/34) AAS
外部リンク:www.jiji.com
国際司法裁所長に小和田氏=日本人で初
 【ブリュッセル6日時事】日本外務省によると、国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)で6日、所長選挙が行われ、元外務事務次官の小和田恒判事(76)が選出された。ICJの所長に日本人が就任するのは初めて。
 ICJは国家間の紛争を裁くため、1945年に設立された国連の司法機関。国連総会および安保理の選挙で選ばれた判事15人で構成される。小和田氏は2003年2月に判事に就任した。所長の任期は3年。
 所長選挙は、15人の判事による互選方式で実施された。(2009/02/06-21:26)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
国際司法裁所長に小和田氏
2月6日20時45分配信 時事通信
 外務省に入った連絡によると、ハーグの国際司法裁判所(ICJ)で6日、所長選挙が行われ、元外務事務次官の小和田恒判事が当選した。日本人がICJのトップに就くのは初めて。 
最終更新:2月6日20時45分
省7
989: 2016/04/29(金)11:59 ID:uluk/NHA(23/34) AAS
外部リンク[html]:s03.megalodon.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
国際司法裁判所長に小和田氏
2月6日22時26分
オランダにある国際司法裁判所の所長に外務省の元事務次官の小和田恒氏が、日本人として初めて選ばれました。
中曽根外務大臣は「小和田氏のさらなる活躍を期待する」という談話を発表しました。
国家間の紛争を平和的に解決する国際司法裁判所は、国際社会で最も権威のある国連の司法機関で、所長選挙は、
日本時間の6日、15人の裁判官による投票で行われ、小和田恒氏が過半数を得て、日本人として初めて所長に選ばれました。
小和田氏は76歳。外務省の条約局長や事務次官を経て、平成14年から、国際司法裁判所の裁判官を務めており、所長としての任期は3年間です。
これについて、中曽根外務大臣は「小和田氏の今後のさらなる活躍を期待する。日本は、今後も国際社会に
省14
990: 2016/04/29(金)12:01 ID:uluk/NHA(24/34) AAS
外部リンク:www.jiji.com
皇太子さま、ベトナムへ出発
 皇太子さまは9日、政府専用機で東京・羽田空港からベトナムに向け出発された。グエン・ミン・チェット大統領(国家主席)らと面会するなど、昨年外交関係樹立35周年を迎えた同国との友好親善関係を深め、15日に帰国する。
 住まいの東宮仮御所では、雅子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方が見送った。(2009/02/09-14:54)

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
皇太子さま、ベトナムへご出発
2009.2.9 15:18
 皇太子さまは9日、羽田空港発の政府専用機で、公式訪問先のベトナムへ出発された。15日に帰国される予定。
 赤坂御用地内の東宮仮御所玄関前では9日午後2時前、皇太子妃雅子さまと皇族方が笑顔で見送られた。ご夫妻の長女、敬宮愛子さまは学校があるためご不在だった。
 皇太子さまはハノイ、フエ、ホーチミンの各市などをご訪問。ベトナム政府主催の歓迎晩餐(ばんさん)会に出席するほか、メコン川などを視察される。
省9
991: 2016/04/29(金)12:03 ID:uluk/NHA(25/34) AAS
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
皇太子さま、ベトナムにご到着 出迎えたソン外務次官らと笑顔で握手を交わされる
皇太子さまは、2008年に国交樹立35周年を迎えたベトナムを訪問された。
空港では、ベトナムのソン外務次官らが出迎え、皇太子さまは笑顔で握手を交わされた。
皇太子さまは、両国の友好親善を深めるため、15日まで滞在される。
10日は、ベトナム独立に尽力した故ホーチミン主席の遺体が永久保存されているホーチミン廟(びょう)に献花されるほか、チェット国家主席を表敬訪問することになっている。
(02/10 06:17)

外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
最終更新:2009年2月10日(火) 16時2分
皇太子さま、ハノイ市内の歓迎行事に
省12
992: 2016/04/29(金)12:04 ID:uluk/NHA(26/34) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
【産経抄】2月10日
2009.2.10 03:58
 日本の漫画やアニメが世界中で注目されているという話をよく聞く。ただ、歴史や文学、あるいは現代政治などの日本研究は、むしろ海外では退潮傾向にある。国際日本文化研究センター所長の猪木武徳さんが、国際交流基金から出ている雑誌『をちこち』2~3月号で、指摘していた。
 ▼そんななか猪木さんが、「明るいエピソード」として紹介するのが、ベトナムでの日本語学習熱の高まりだ。日本語能力試験受験者もうなぎ上りで増えており、2007年度は1万人を超え、合格者は約4000人に達したという。
 ▼経済発展の最中にあるベトナムでは、日本語習得が就職などで有利になるという背景があるようだが、俳優の杉良太郎さん(64)の存在も見逃せない。杉さんがベトナムを初めて訪れ、慈善公演を行ったのは1989年。知人が大使になったのがきっかけだった。
 ▼昔の日本のような懐かしさにひかれて、支援を決意したという。国づくりは人づくりから、とまずハノイに日本語センターを建てた。すでに卒業生は1万人を超えている。そのほか、救急車や医薬品を寄贈したり、孤児の里親になったり、20年にわたり億単位の私財を投じてきた。
 ▼2年前にはベトナム政府から、外国人として初めての特別友好大使に任命された。その国を、皇太子さまが公式訪問されている。きょうは、ハノイの盲学校を視察される予定だ。長年この学校を援助してきた杉さんが、案内役を務める。
 ▼昨年9月に杉さんの招きで来日した生徒たちは、皇太子さまが出席された「ベトナムフェスティバル」で、伝統楽器の演奏を披露している。今回のご訪問によって、ベトナムの人たちの間で、日本への関心がますます高まることを願ってやまない。
993: 2016/04/29(金)12:04 ID:uluk/NHA(27/34) AAS
外部リンク:s01.megalodon.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【ベトナム・インドシナ】杉特別大使「ОDA、4月再開見込み」
2月11日8時30分配信 NNA
 ベトナムを訪問中の俳優で日越特別大使の杉良太郎氏は9日、ハノイでグエン・タン・ズン首相と会見し、「日本は対越政府開発援助(ОDA)の4月再開を見込む」と述べたようだ。
 ベトナム国営通信(VNA)の情報として10日付グオイラオドンなどが伝えた内容によれば、杉氏は「日本のОDA停止は残念」とし、「小さな問題が両国の良好な関係に影響を及ぼすのはよくない」と述べた。
 「小さな問題」とはホーチミン市で建設中のサイゴン東西道路の施工監理を担当したパシフィックコンサルタンツインターナショナル(PCI)前社長らがホーチミン市当局者へ贈賄した問題。杉氏は日本の多くの国会議員が再開を望んでいるとし、「4月にОDA再開見込み」と発言したようだ。
 ズン首相は、日本のこれまでのОDA事業を評価。「ベトナムはPCI事件の捜査について日本側に協力しており、日本側司法機関の書類を待っている。ОDA停止は残念だ」と答えた。
 杉氏はこのほか、◇消防車50台をベトナムに贈与する計画◇ベトナム人看護師の日本派遣の協力◇文化・映画の領域で両国企業の協力推進――など現在取り組んでいる活動を報告した。
 ■収賄側の処分が前提
省9
994: 2016/04/29(金)12:06 ID:uluk/NHA(28/34) AAS
ベトナム現地マスコミ
外部リンク:www.saigon-gpdaily.com.vn
Tuesday , Feb 10, 2009, Posted at: 17:11(GMT+7)
Japan's Prince Naruhito starts Vietnam visit
Japan's Crown Prince Naruhito was in Vietnam Tuesday for a week-long visit, which marks the 35th anniversary of the establishment of diplomatic ties between the two countries.
Crown Prince Naruhito (4th L) prepares to lay a wreath at the mausoleum of late President Ho Chi Minh in Hanoi on Feb. 10 (Photo: AFP)
His wife Crown Princess Masako did not accompany him on the trip, remaining at home for health reasons.
Crown Prince Naruhito met with Vietnam's Vice State President Nguyen Thi Doan in Hanoi Tuesday morning and conveyed Masako's greetings. He is due to meet Vietnamese President Nguyen Minh Triet later Tuesday.
"Masako could not come as her health was not good... She was sorry... and would like to say hello to you all," he said through an interpreter.
Japan is the largest foreign donor to Vietnam but had earlier suspended aid to the country after a bribery case that last month saw a Japanese court convict a consultancy and three of its executives. However, Prime Minister Nguyen Tan Dung and Vietnam-Japan's Special Ambassador Sugi Ryotaro met in Hanoi on Feb. 9 to discuss the resumption of Japan's provision of ODA to Vietnam, which could be reinstated as early as April. Mr. Ryotaro said that the Japanese Government hopes to resume the aid in April and pledged to do his best to contribute to the resumption.
省4
995: 2016/04/29(金)12:07 ID:uluk/NHA(29/34) AAS
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
最終更新:2009年2月11日(水) 9時55分
刷皇太子さま、ハノイの小中学校を視察
 ベトナムを訪れている皇太子さまは、10日、目の不自由な子どもたちが通うハノイ市内の小中学校を視察されました。
 皇太子さまが視察されたのは、目の不自由な生徒が健常者と一緒に学ぶ小中学校で、子供たちは去年、東京都内で行われた日本とベトナムの外交関係樹立35周年の式典でも演奏を行いました。
 外務省の日本とベトナムの特別大使を務める俳優の杉良太郎さんが、長年、この学校を支援していることから、今回、皇太子さまの案内役を務めました。
 「殿下からですね、『学校を訪問する機会を与えていただいて大変ありがとうございました』と」(俳優・杉良太郎さん)
 皇太子さまは、生徒たちが奏でるベトナムの伝統楽器の音色に、盛んに拍手を送っていました。(11日08:51)

外部リンク:s01.megalodon.jp
省17
996: 2016/04/29(金)12:08 ID:uluk/NHA(30/34) AAS
外部リンク[html]:s02.megalodon.jp
外部リンク[html]:www.news24.jp
皇太子さま、ベトナムの港町・ホイアン訪問<2/12 0:56>
 友好親善のためベトナムを訪問中の皇太子さまは11日、中部の港町・ホイアンを訪問された。
 ホイアンは16世紀に貿易港として栄え、日本人も多く渡航した。皇太子さまは、世界遺産に登録されている約200年前から続く古い街並みや日本人が設計したとされる「日本橋」を視察し、両国の交流の歴史を学ばれた。

外部リンク[html]:s02.megalodon.jp
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
最終更新:2009年2月12日(木) 6時54分
皇太子さま、ベトナム中部ホイアン視察
 ベトナム訪問3日目を迎えた皇太子さまは、現地時間の11日、中部の都市「ホイアン」を視察されました。
省18
997: 2016/04/29(金)12:10 ID:uluk/NHA(31/34) AAS
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
ベトナムを訪問していた皇太子さまが帰国 雅子さまと愛子さまの出迎えを受けられる
ベトナムを訪問していた皇太子さまが15日夕方に帰国し、お住まいの東宮仮御所で雅子さまと愛子さまの出迎えを受けられた。
訪問先のベトナムから帰国し、少し日焼けされた皇太子さまは、15日午後5時半ごろ、お住まいの東宮仮御所に到着し、雅子さまと愛子さまから笑顔で出迎えを受けられた。
皇太子さまは、帰国に際し感想を発表され、ベトナムでの歓迎や交流を振り返り、「きずなをいっそう強固なものにすることに、少しでも貢献できたのであれば幸いに思います」としたうえで、雅子さまが同行できなかったことについては、「残念でしたが、お目にかかった方々からお見舞いと励ましの言葉をいただいたことに、厚く御礼を申しあげます」と述べられた。
(02/15 23:57)

外部リンク:s04.megalodon.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<皇太子さま>ベトナム訪問、深めたきずな
2月16日21時25分配信 毎日新聞
省4
998: 2016/04/29(金)12:11 ID:uluk/NHA(32/34) AAS
外部リンク[html]:www.news24.jp
秋篠宮さま講演会ご出席のため長野へ
(長野県)
秋篠宮さまは12日、ご自身が総裁を務める山階鳥類研究所の講演会に出席するため長野市を訪問された。講演会は千葉県にある鳥類専門の研究機関、山階鳥類研究所が行ったもので、絶滅に瀕したブッポウソウという鳥をテーマにした講演に秋篠宮さまは熱心に耳をかたむけられていた。秋篠宮さまは、13日まで長野市に滞在される。
999: 2016/04/29(金)12:11 ID:uluk/NHA(33/34) AAS
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
雅子さまパパ「国際司法裁判所」所長に就任
 オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は6日、ロザリン・ヒギンス所長(英国)の任期満了に伴い、小和田恒判事(76)を後任の所長に選出した。日本外務省によると、ICJ所長に日本人が就任するのは初めて。任期は3年間で、小和田氏は同日付で就任した。ICJは国際法に基づく紛争の平和的解決を任務として1945年に設立。訴訟権を有する当事国は192カ国。日本は54年に当事国となった。所長を含め判事15人で構成される。
 小和田氏は皇太子妃雅子さまの父。32年に新潟県で生まれ、55年外務省に入り、91~93年に外務事務次官。03年からICJ判事を務めていた。
 ICJは6日、スロバキアのペテル・トムカ判事の副所長就任も決めた。ICJの前身に当たる常設国際司法裁判所では31~34年、安達峰一郎氏=山形県出身=が所長を務めた。
[ 2009年02月07日 ]

外部リンク[html]:s01.megalodon.jp
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
杉良太郎がベトナムのズン首相と会談
省4
1000: 2016/04/29(金)12:12 ID:uluk/NHA(34/34) AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
大空から皇居へ 客室乗務員の岩見さん
 皇室と外国の交際や、皇居・宮殿で行われる儀式を実務面からサポートする宮内庁の役職「式部官」に、30日付で全日空の元客室乗務員岩見美鈴さん(46)が就任した。
 会社を29日に退職し、国家公務員の身分に。宮内庁には侍従職などに民間出身者が複数いるが「スチュワーデスさんの採用は初めて」(同庁)という。女性の式部官は2人目。
 式部官には新年の宮中行事など「儀式担当」と、外国との交際全般を受け持つ「外事担当」がいる。この春、ベテランの外事担当官が定年退職し、宮内庁が後任者を中央官庁や民間に幅広く求めていた。
 岩見さんは福岡市の短大を卒業後、1977年に全日空へ。以来26年間、国内線や国際線の乗務一筋で、訓練所教官も務めた。
 「接客能力はもちろん、語学力も素晴らしい」(湯浅利夫長官)と前評判は上々。皇族の外国訪問や、宮中晩さん会などで手腕を発揮することになる。
2003/04/29 20:28 【共同通信】

--------------
宮内庁幹部名簿(平成28年4月1日現在)より
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*