MUGENについて語るスレpart694 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: 2020/05/21(木)10:19 AAS
18年10月31日をもってniconico掲示板のサービスが終了したため
mugenドット絵板を移住先として使わせて頂くことになりました。
場所を貸してくださったドット絵板管理人さんに感謝!!

前スレ MUGENについて語るスレpart693
したらばスレ:computer_42763
キーワード検索「MUGEN」
外部リンク:ww.nicovideo.jp
タグ検索「MUGEN」
外部リンク:ww.nicovideo.jp
ニコニコMUGENwiki掲示板
省31
981
(3): 2020/10/21(水)18:31 AAS
>適当に五分の技と不利の技半々ぐらいにしとけばよくね?
その五分の技と不利の技の分類方法が分かんないんであって
全ての技で振れば振るほど不利なんて言われてもどの技で実際どう不利になってるのか分かんないし
結局の所実際にプレイヤーさんが操作してもらってヤバさを確認しないと分かんないんだよな
まず言えるのは数値見ても何一つ分かんない、でも操作動画見てもヤバさが全部分かるとも限らない
982: 2020/10/21(水)19:32 AAS
>>975
乙です

あとスレ立て乙。でも新スレ立てたらちゃんと報告しようぜい
MUGENについて語るスレpart695
したらばスレ:computer_42763
983: 2020/10/21(水)19:37 AAS
>>975
乙様です

>>981
>実際にプレイヤーさんが操作してもらって
自分がその「プレイヤーさん」になるのが一番ぞ
だから格ゲーのプレイ歴をもつとアドバンテージになる
984: 2020/10/21(水)19:41 AAS
>>975
乙です

>>981
そういうの向いてないっていう自覚があるなら
その分ドットや演出を頑張って後は改変自由にして
そういうの向いてる人にお任せするとか
とりあえずβ版でもα版でもお試しで公開して意見を募ってみるとか

文章だけの抽象的な質問だと具体的な回答はなかなか得られないかと
985: 2020/10/21(水)20:00 AAS
リーチとか攻撃判定広くて、発生F早くてヒットさせやすいなぁ
って攻撃はその分硬直不利をデカくする。

ってやるだけでも壊れたバランスにはなりにくくなると思われ。
ヒットさせる事が楽な技はその分、ヒット後に不利をまわす感じね。
986: 2020/10/21(水)20:05 AAS
周りに左右されて更新の度ブレブレな性能よりか自分を貫き通す方が潔いと思うけどな
タリエ氏に操作されたってことは少なくとも何もできない弱キャラとか超絶ぶっ壊れの凶キャラとかではないんでしょ?
新規に対応するってのは同時に使い込んでくれてた既存を突き放すこととも捉えられるしね
987: 2020/10/21(水)20:26 AAS
不利が20Fあっても画面中央よりも離れるのならKOF系のキャラにはまず確反は取れない 30Fですら難しい
1キャラ以上離れる一桁不利で確反いってる製作動画なんかは3rdお春相手前提で考えてるのかな
988
(1): Robo 2020/10/21(水)20:42 AAS
>>965
試しにディアブロスケルトンのドラゴンモードのアーマー部分を改変してみました
本体を無敵にして喰らい判定用のヘルパーを常駐させるやり方です
攻撃力1.3倍、防御力2倍という設定は元からあった為そのまま反映させました
AnimugenZ氏のボブ・ウィルソンをDLして一通り攻撃を当ててみましたがとりあえず大丈夫でした
何かありましたらまたご報告ください
DL→外部リンク:1drv.ms

>>975
乙ですー
989: 2020/10/21(水)22:15 AAS
>>981
とりあえず「いっしょにとれーにんぐ」DLして
オートガードにしてガードさせて
マイナスって出たら不利ってことだよ
あとは有利不利がマジで全然分からないなら適当に半々にしときゃいいよ
とにかく何でも極端から極端に走るのはよくない
990: 島村鰐 2020/10/21(水)22:21 AAS
判定の付け方とかフレーム設定とかはまあ商業ゲームの調整藩でも
延々悩み続ける終らないマラソン、
永久にたどり着けない正解だからの……
991: 2020/10/21(水)22:34 AAS
>オートガードにしてガードさせて
>マイナスって出たら不利ってことだよ
そういう意味の話じゃなくてな
その「適当に半々」って言ってるのを適当じゃなく意図的に散らしたいっていう意味なわけだけど
992: 2020/10/21(水)22:51 AAS
もしも、性能調整に必要な比較対象となる、他キャラと言う参考の物差し目安を自分で持つ気もなく、
性能がどうの有利不利がどうの決められないとかを言ってるなら、そんなん自分で決めろの範疇でしかないとしか言えんのだがな
キャラ知らず相手に的確な意見を期待してるなら、そんな期待は捨てろ
993: 2020/10/21(水)23:04 AAS
以前IKEMENで対戦見た時に不利硬直に設定してるはずの必殺技だけで相手身動き取れない様に見えたから
全然不利じゃないじゃんって思ったしそれを改善するための調整も思いつかないっていうね
だから硬直差とか数字だけじゃ分からない要素があるって調整上手い人は気付いてるのかなって
まあこの話は終わりでいいよ
それでもやっぱり調整に答えなんて無いって薄々気付いているから
994: 狸田太一 2020/10/21(水)23:12 AAS
狸田太一です。
サムライの大幅更新を行いましたので宣伝に。
外部リンク:1drv.ms

それと少し前に僕の「全キャラ無敵技はガードされたら反確もらえ」発言で荒れていたようなので、このスレが終わる前にこの場をお借りして謝罪と補足をさせていただきたいと思います。
全キャラは言い過ぎました。反省しております。
「格ゲーしてる人と対人するなら最低限無敵技には反確をもらうべきである」
と置き換えさせていただきます。
また、そういう意見をもっているというだけであり、全てのキャラ製作者様に強制をしているわけでもございませんのでご理解いただけますと幸いです。
キャラ製作は自由であり、AIに向けて使うキャラなら何の気遣いもいらないし、仮に対人を想定していて製作者がそういうキャラを作るのも自由であると思います。
問題なのはそういったキャラをまともに格ゲーしている人間の所に持ち込む事なので。
省4
995: 2020/10/21(水)23:12 AAS
硬直だけ不利あっても相手との距離が離れたら反撃できないからな
そこでデカい判定の同じ攻撃をもう一回ぶつける事ができるなら硬直だけ不利にしても意味ない
996: 2020/10/21(水)23:24 AAS
調整の具体的な話は相手のキャラ次第のところもあるから答えはでないでしょう。
調整する際には、対戦相手として想定してるキャラに対してこの技だすと、相手はどう対応するかってのを考えるってのが基本だと思う。
997: 2020/10/21(水)23:38 AAS
明確な基準があるわけではないので線引きが難しい話ですよねぇ…

>>988
おお、対応お疲れ様です!触ってみた感じ特に問題も無さそうです
意外と脆かった耐久力が強化されてボスキャラっぽくなった感がありますね
一部の当て身技が効くのは付け入る隙もしっかりあるという事でいいんじゃないでしょうか
998: 2020/10/21(水)23:41 AAS
不利硬直と言っても、密着終了余儀なくされて10F不利なら大抵ジャンルの通常技でなら刺し込めるだろうけど、
不利5F程度なら弱攻撃でさえ刺し込み辛いキャラもザラだろうな
ゲームによるだろうけど、自分が見てるゲームだと通常攻撃の傾向は弱PKで発生4~5F、強Pは6~9F、強Kは7~12F位って印象ある
5F未満の不利Fなど通常投げ位しか反撃間に合わんと思う
必殺技の不利Fはそのゲームの通常技でなら反撃取れる設定だろうし、15~30F、物によっては40F等で超必ぶっぱでも反撃取れる場合もある
自分の通常強攻撃が5Fだから6~7F不利があれば良いって訳じゃあない
他作品の発生Fの傾向知らずでトレモや同キャラ戦でしか調整しないんじゃ、対戦性能調整の目途なんか立たないよ
対戦調整は自己完結の作業じゃなく比較完結の作業だから
999: 2020/10/21(水)23:55 AAS
結局、言いだしっぺがどの辺を想定して調整したいのか言わずに話を終わらせちゃったから
その辺を目指すなら○○だとか、△△だとかみたいな具体的なアドバイスができなかったな
1000: 2020/10/22(木)00:15 AAS
KOF、ストシリーズあたり想定すると思っといていいんじゃないの。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*