メインスレ (1000レス)
1-

665: 山口◆7rwH1f27PA 2006/12/04(月)20:21 AAS
今年からカセットコースで鑑定士の勉強を始めた社会人です。
山口先生の行政法規の授業をカセットで楽しく聞かせて頂いて
おります。
山口先生に質問させて頂きたいのですが、よく宅建の話題を
からめて授業をされていますね。
私は勿論鑑定士の資格取得が第一目標ですが、来年の宅建の試験も
合格を目指したいと思います。
(よく二兎をおわずんば・・という諺もありますが、
①自分自身の中間目標として②会社の方針としての二つの理由から)
そこで悩んでいるのは、今からTの宅建本科コースも申し込んだほうが
いいのか、それともすでに鑑定士本科をやっているのでその必要はないのか
・・です。初めたばかりなので両者の問題のレベル感がわかりません。
ご助言よろしくお願いいたします。

⇒ 来年、択一合格して、一緒に10月に宅建とったら?
 論文試験終わった後に始めても、間に合うでしょ。
 択一合格レベルなら、独学で合格することも可能かと。
 その場合、宅建業法は死ぬほどやってね。
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*