メインスレ (1000レス)
1-

965: 2007/07/10(火)23:52 AAS
早朝にベテをたたく輩よ。いい加減にせんかい。これ以上続けたら、許さんぞ。
山口先生、ベテたたきの愚弄的な行政科目の不意打ち的追加。許せません。
この間、法務で会見したように、今度は国土交通省で抗議の会見をして、
鑑定試験をなんと心得るか必ず糾弾してください。
966: 2007/07/11(水)00:59 AAS
ほっとけよ。その子達は、何とかして蹴落としたいと必死なんだよ。
それだけ切羽詰まってるって事だろ。
今年も複数年受験者が多数落ちる様な事になれば、来年の自分に跳ね返ってくるから、
自分で自分の首を絞めてるようなもんだけどな。
967
(1): 2007/07/11(水)09:57 AAS
行政法規の科目追加は不動産ファンドのからみだから
合理性が高い。
こんなこともわからんようでは最終合格はない
それより山口先生には早期に合格者が400人
となるよう弘道していただきたいです。
そうなれば社会人も合格しやすくなるしTの売上増につながります。。。
968: 山口先生へ 2007/07/11(水)23:18 AAS
この時期、やっぱり予想論点をまわして
完璧にしたほうが良いのでしょうか?
それとも、うっすら覚えてる程度でとどめて
他の論点の復習をしたほうがいいのでしょうか?
一番は両方完璧に仕上げたほうが良いのでしょうが・・
どちらもうっすら覚えている程度・・
模試では結構書けるのですが、
復習すると忘れてる・・っていうのが多くて焦ってます。。

何に重点を置くべきか迷ってます。。
復習(記憶の維持)に一日6時間くらいかかってしまい
省1
969: 2007/07/11(水)23:24 AAS
去年は保険の論点
一昨年は金融論

どこかしらの予想問題が当たって自分が知らないとTHE END
970
(1): 山口◆7rwH1f27PA 2007/07/11(水)23:47 AAS
40点取れる論点を一つでも増やすことですかね。
とにかく、足きりにならないことです。

合格者増えるといいですね。合格した人、皆凄く忙しそうだし。
971: 2007/07/11(水)23:56 AAS
>>967
国土にパイプを持つ山口先生の陳情
により400人体制を実現しましょう
972: 2007/07/12(木)06:22 AAS
>>970
去年の民法や経済だと足きりはどれくらいの点数になるのでしょうか?

没問が1問出て
もう1問が難しければ足きり点が20点になることもあり得るのでしょうか?
973: 2007/07/12(木)21:04 AAS
>>970
40点とは50点満点か100点満点か
50点となると
足切りは関係ないが。。。
974
(1): 2007/07/12(木)21:09 AAS
>>970
修習でね
別にかねがもうかっていそがしいわけでない
975: 2007/07/12(木)21:28 AAS
>>974
都心部の鑑定士は忙しいと聞くけど?
976: 山口先生へ 2007/07/12(木)23:41 AAS
ご回答ありがとうございます。

さらに質問ですが40点の論点を増やすというのは、
今、現状で30点〜37点取れる論点の精度をより上げるということでしょうか?
977: 2007/07/13(金)10:12 AAS
みなさん受験票来ましたか?
978
(1): 2007/07/14(土)23:25 AAS
今年の合格者も100人前後ですよね
運×努力=合格ですよね・・・
979: 2007/07/15(日)01:33 AAS
今年から不動産鑑定士の勉強しよう思うのですが合格率が高い学校と規模が大きい学校はタック レック 早稲田セミナーの順で良いですか? 他に予備校はありますか?
980: 2007/07/15(日)01:34 AAS
今年から不動産鑑定士の勉強しよう思うのですが合格率が高い学校と規模が大きい学校はタック レック 早稲田セミナーの順で良いですか? 他に予備校はありますか?
981: 2007/07/15(日)09:49 AAS
東京ほーけーがあるとおもうが
ようやめたか
982: 2007/07/15(日)13:34 AAS
東京法経は今はやってないでしょ
983: 2007/07/15(日)14:01 AAS
>>978
能力っていう大事なものが一つ抜けてるよ。
984: 2007/07/15(日)14:40 AAS
具体的にどんな能力が必要なの?
暗記能力ですか?
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s