カフェ戦争 (73レス)
1-

42: セブン大好き 2013/04/05(金)11:24 AAS
うちは試飲は導入して一ヶ月くらいで止めました。
固定客も増えて、新規でなかなか飲んでくれる方がいなくなり効率が悪くなってきたからです。

最近では平均で90杯くらいまでは伸びてきてます。客数にあまり関係なく駐車場のある街道立地が断絶有利です。
43: イレブン 2013/04/05(金)14:00 AAS
当店は来週、7カフェ導入です。
当店は街道立地で駐車場もそれなりに広く、若い女性客比率も多いので、
FC曰く、「地区で一番売れる店になりましょう!」とハッパかけられています(笑)
個人的には、試飲してもらっている時に簡単なセールストーク(声掛け)が有効なのではないかなと思います。
みなさん、なにか良い方法などあれば教えて下さい。
44: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
45: 近畿 2013/04/10(水)10:02 AAS
マシンだけでは気づかない方が多いので、目立つように白シャツに黒のロングエプロンでカフェ店員風にした店員さんが、マシンの前に立って試飲を
しました。
あとは、テーブルに試飲カップ、保温ポット、シュガーポット、クリープを入れた容器。
試飲いかがですか?のPOPを用意しました。

制服ではない店員さんがいると、とても目を引くので必ず見てくれます。
そこで、セブンカフェの試飲いかがですか?とおすすめします。

ですが、買い物前に受け取る方は少なくほとんどの方がスルーしていかれます。

なので、精算後にレジのスタッフがどうぞ試飲していって下さいね!と声かけをすると
カフェ前の店員がそれに連動してお客様にもう一度、いかがですかー美味しいですよー。と案内します。

お客様が興味を持って下さったら試飲カップ(ダイソーの80mlのカップが本部推奨より安いです)に、お客様の目の前で注いでお渡しします。
省5
46: イレブン 2013/04/10(水)15:52 AAS
近畿さん、丁寧な解説ありがとうございます。
清算後の試飲のお勧めが効果的ということですね。
お客様の目の前で注ぐというのも良いですね。
47: サバイバル 2013/04/26(金)19:12 AAS
どうしちゃったのかな?
閑散としちゃったね。
東京版はセブン加盟店限定になったみたいだし、
全国版は○カの集まりだし。
残念ですね。
48: 悪戦苦闘 2013/05/01(水)19:38 AAS
セブンカフェが入ってちょうど1週間です。1日30杯平均とかなり低迷。試飲もやっているのですが、なかなか結果が出ません。心が折れそうになりますが、廃棄が出ない商材それが救いです。
49: 真実 2013/05/02(木)13:54 AAS
立地で販売数は大きく異なります。
圧倒的に売れるのは街道立地です。
車利用者の購入頻度が高いからです。

販売を伸ばすには試飲よりも声掛けの方が有効です。
認知とともに販売は伸びます。
1ヶ月もすると最低でも倍は売れるようになってますよ。

不思議なことにカフェの原価を理解できない人がいますが、
消耗品を含めた原価率でも高粗利商品ですので、缶コーヒーより利益は1杯につき約10円増えます。
実際は缶コーヒーの販売数はほとんど減少しませんが・・・・

廃棄登録ができなく本部への移動伝票処理が必要なのも、
省2
50
(1): 真実 2013/05/02(木)14:05 AAS
これからの問題点はアイスコーヒーの在庫ですね。
本部は1日100杯以上アイスが売れた場合、在庫用冷凍庫を設置することにしていますが
60杯も売れば必然的に在庫は100以上になります。
そして、100というのはもう冷凍庫の限界です。

夏場はアイスが8割を占めるので在庫保管で悲鳴が出るのは必然でしょう。
常に適正値で発注が出来ることを前提でボーダーを決めているのでしょうが、それでは無理があります。

なお、一日100杯以上売ればマシンが2台になります。
51: 悪戦苦闘 2013/05/02(木)18:58 AAS
ウチは住宅立地で駐車場、店舗も通常店より小さく、近くに競合店が出店して売り上げダウンしたので、FCが優先にカフェを導入してくれたのだと思います。何とか売り上げを回復するためにも、声かけをしまずは今の倍、売りたいです。
52: 真実 2013/05/02(木)20:51 AAS
カフェの導入は狭小店やAタイプを除いて原則やるきのあるオーナーから導入するみたいですよ。
立地的には不利みたいですけどオープンケースのサンドイッチ周辺ややレジ前などにカップに蓋をして陳列しとくと
お客様が自らカップを持ってこられます。

これだけで10杯ぐらいは増えますよ。
53: イレブン 2013/05/02(木)23:07 AAS
>>50
1日100杯でマシン2台ですか?
それはアイスコーヒーが100杯以上という意味ですか?
それともコーヒー全部で100杯以上という意味でしょうか?
54: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
55
(1): 近畿 2013/05/03(金)09:15 AAS
当地区では
・一日に150杯
・一時間に30杯越え
どちらかが2週間以上続いたら二台目を申請できるようです。

当店は平均110〜120杯ですが、150杯が二週間はなかなか高いハードルです(^^;)
56
(1): 真実 2013/05/03(金)12:35 AAS
>>55
それは旧基準です。
いつから切り替わるかまでは把握していませんが
新基準は2週間平均で100杯を越えていれば追加導入です。
57: 真水 2013/05/03(金)22:19 AAS
今現在、基準を超えていなくても、
要望の強いお店さんは増設できることがあるので55さんは、
FCさんに相談してみるといいかもしれませんね
本部はやる気のあるお店さんに取り組んでもらいたいですから

>>56
そのようですね
私もハッキリとした話は聞いていませんが
ほぼ導入を終える頃、8月以降での基準緩和とみています
3台目の300杯も、200杯に緩和されるとよいですね
58: 近畿 2013/05/04(土)23:29 AAS
真実さん、真水さん、新基準があるのは全く知りませんでした。

新基準への移行は8月以降なんですね。

そうなったら2台目申請を、FCさんに相談してみます。
嬉しい情報をありがとうございました♪
59: 真実 2013/05/29(水)11:26 AAS
本部はカフェの数字を上方修正してきましたね。
3億5千万杯から4億5千万杯へ

予定以上に売れているのでしょう。

まあ、100円であの味なら当然でしょうが・・・
60: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
61: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*