放送休止の場合のデータについて (7レス)
1-

1: gae 2011/03/19(土)08:51 ID:fAW//1KQ(1/2) AAS
Twitterで「しょぼいカレンダーを見て放送休止だと思ったら放送されていた」という
ツイートをいくつか見かけました。
データが正しくても「! **/**(前の週の日付)は放送休止」という記述が、
たくさん書かれていたため、「赤い文字があるから放送休止だ」と思われてしまったようです。

確かに、これはわかりにくいのでルールを追加したいと思います。
(これはまだ確定していません)

1. コメントに使う「!(強調)」は、その放送か、翌週の放送に関する記述をするときにだけ使う

現在使われているような「**/**(前回の日付)は休止」という記述をする場合は、
「!」を付けないということです。

2. 放送の1日以上前から休止が決まっているものについては、データ自体を次回の放送日に移動する
省2
2: らいさく 2011/03/19(土)10:23 ID:dNOn9t.M(1) AAS
「実際に放送がされないのにカレンダーに表示されて赤コメントで放送中止」
ということは通常では有り得ないのに今回は異例の出来事で急遽中止が決まり、
後日更新ということで、実際には放送が無いデータが大量に表示されてしまった事が
余計に混乱を招いてしまった気がします。

放送再開日の情報が入ってから休止日のデータを再開日に移動して、
その際に休止情報のコメントをどうするか悩んだのですが、前回の放送日から
かなり日にちがたっていた為、(本来は休止前の回につける)休止情報も
そのまま移動して再開日のコメントに付けてしまいました。

おっしゃるとおり事後報告の休止情報は赤の強調を付けないことにするか、
もしくは休止情報は後からでも必ず休止前の回のコメントに付けるようにする
省1
3: gae 2011/03/19(土)13:04 ID:fAW//1KQ(2/2) AAS
「来週の放送が休止になる」という情報に比べて、
「先週の放送は休止だった」という情報はそれほど重要ではなく
当日の番組表で見えなくても、調べたときにわかれば良い程度だと思うので、
前の回のコメントに付けるという方法は良いかもしれないですね。
4: 2011/03/19(土)20:37 ID:.gfwunK6(1) AAS
放送後であっても前回の放送日にコメントを付ける方法、概ね賛成です。
しかし、仮に初回放送や特番であった場合にはコメントを付ける回がないので
>1. コメントに使う「!(強調)」は、その放送か、翌週の放送に関する記述をするときにだけ使う
というルールを明確にした上で、再開日の方にコメントを付けてでも
イレギュラーなケースにおける延期情報は残した方が良いように思います。

>2. 放送の1日以上前から休止が決まっているものについては、データ自体を次回の放送日に移動する
に関しては、休止・次回放送予定ともに判明している場合は賛成しますが、
以後の放送予定が決まっていない時点での移動には賛成できません。
今回『ドラゴンクライシス!』のように休止回と翌週の間に振替放送が
組み込まれている番組もあります。予定判明前に放送日を移動してしまうと、
省9
5: gae 2011/03/20(日)15:16 ID:jNbDa6zQ(1) AAS
初回や特番では確かに前の回のコメントとして書けないので、その場合は除外で良いですね。

次回の予定が決まっていない場合、確かに単純に次週に移動してしまうと、
そのデータが確定しているかのような印象を与えてしまうのでよくないかもしれません。
この場合、データを移動した上でコメントで補足しておけば十分ではないでしょうか。

データソースの信頼性について、確かにその通りですね。
ネット上のソースの信頼性については、どれが信頼できるとも言い切れないので
その都度判断していただければと思います。
6: 2011/03/21(月)20:41 ID:udn3iUQY(1) AAS
すでに一部編集人がスレの意向に沿って編集していますが
確定でよろしいのでしょうか?
7: gae 2011/03/22(火)20:18 ID:30nt5aLg(1) AAS
他に意見がなさそうなので確定します。
ヘルプはあとで更新しておきます。

またコメントに「放送日時未定」と書いておくと、枠が点線で表示されるようにする予定です。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s*