[過去ログ] 加藤ゼミナール その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233
(1): 03/30(土)16:14 ID:wV46o0aR(1/4) AAS
まだ刑事と公法聴いただけだけど、基本的には簡潔な方じゃね?
キーワード振り回すだけみたいな論証でもないし。

ただ、論点によっては、若干古い説とっているところがあるのがね。
憲法の目的手段審査とか、試験委員がすでに三段階審査前提にしているなら、
両説選択できるように三段階審査説もう少し手厚く解説して欲しかったわ。
刑事だと、違法性の意識の可能性、名誉棄損の真実性の錯誤の論点。
トータルでみたらそういうの全然少ないけどな。他予備校も似たようなもんかもしれないし。
236
(1): 03/30(土)16:22 ID:wV46o0aR(2/4) AAS
令和2年の予備の解説がYoutubeに転がっているんだけど、
三段階審査前提に問題作ってますって自分で言っているんだよな。
なら、総まくりの講義でももう少し突っ込んで解説してくれと思ったわ。
237: 03/30(土)16:30 ID:wV46o0aR(3/4) AAS
>>234
そう。総まくり講義の話。
244
(2): 03/30(土)23:22 ID:wV46o0aR(4/4) AAS
>>243
その通り。
最後の正当化を目的手段審査で行くなら岡大本で十分だしね。
三段階審査説の肝は比例原則、特に利益衡量は画一的基準を否定するところにあるわけで、
論文でどう規範定立するのか、悩んでた。
自己矛盾に陥いってマイナス評価喰らうんじゃないかとかね。
だから、予備校がその辺どう料理するか気になってたところ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.671s*