[過去ログ] 加藤ゼミナール その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245
(1): 03/31(日)00:14 ID:R4PP9bWm(1/5) AAS
>>244
3段階より多段階に審査密度を設定すればいいんじゃね?
そもそも学説を変えたら審査密度の内容が全く変わってくるというのはおかしいだろう
246: 03/31(日)00:17 ID:R4PP9bWm(2/5) AAS
ここでいう3段階とは、厳格審査、中間審査、合理性審査のことね
249
(1): 03/31(日)01:30 ID:R4PP9bWm(3/5) AAS
基準(厳格、中間、合理性)を明示しないでその具体的内容を換骨奪胎すればいいのでは?
厳格なら規制手段が最適(過大でも過小でもない)であることが必要、中間なら規制手段がより制約的でない方法であるべき、等
比例原則が二重の基準を転用してはいけない理由はない(表現の自由侵害立法だから表現の自由の側に重きを置いた比較衡量すべき等)
259: 03/31(日)15:48 ID:R4PP9bWm(4/5) AAS
団藤説だよ
271: 03/31(日)19:14 ID:R4PP9bWm(5/5) AAS
制限故意説は責任故意として、違法性阻却事由の不存在の認識+違法性の意識の可能性を要求する
制限責任説は責任故意として、違法性阻却事由の不存在の認識を要求する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.354s*