[過去ログ] 加藤ゼミナール その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 03/31(日)23:41:21.85 ID:jYcT/QAG(3/5) AAS
>>275
ほとんど納得できる判例じゃないか?
例えばどのような判例が屁理屈多い?
確かに朝日訴訟は可哀想だけど。麹町中学校内申書訴訟も
内申書に「こいつ構内で同級生とエッチしてるところ見つかって親呼び出されて説教されたことがあります」みたいなことを書かれて怒るわな。
でも国会賠償請求だし無理ゲー。でもなぜ内申書に書かれていたことが本人にバレたのだろうか。また不合格になった理由が内申書のせいだとどうして断言できるのか?
判決は妥当じゃないか、やっぱり。
324: 04/05(金)23:58:15.85 ID:Qq7NTzmg(1) AAS
市橋達也、市川綱己、素晴らしい合格答案、ホントにありがとうございます
347: 04/12(金)23:20:56.85 ID:iazgok9I(2/2) AAS
この書物…素晴らしいです
加藤ゼミ、ホントにありがとうございます!!

力点憲法
齊藤 正彰 著
(信山社)
出版年月日 2024/03/30
ISBN 9784797223736
判型・ページ数 A5変・268ページ
定価 3,190円(税込)
◆250以上の図解による新型入門教材―憲法の効率的な学習のため
省7
380
(1): 04/18(木)11:18:41.85 ID:Cmqv0ZC1(1) AAS
>>379
凡人でも、(睡眠、食事、ウンコ、おしっこ以外のすべての可処分時間をすべて投入すれば)ゼロから2年で、短答合格者なら1年で合格できるクオリティと断言できる
ただし知財選択なので労働は知らん
434: 04/26(金)12:11:09.85 ID:4oAU8J2U(1) AAS
あ、ただしこれは基本6科目のみの順位でね
彼は行政、選択、実務はノータッチとカミングアウトしてたよ
488
(1): 05/04(土)18:13:48.85 ID:06oQUq0L(1) AAS
約束はしたけど…遵守するとは言ってない
571: 05/14(火)23:59:30.85 ID:aYrXkU4c(2/2) AAS
>>568
今は基礎問と呉に絞ってるわ
647
(3): 05/20(月)18:47:16.85 ID:LbWsdLAu(1) AAS
吉野がこんなツイートしてるけど、安かろう悪かろうだと意味ないね

法科大学院に比べて予備試験が「誰でも挑戦できる試験」なのは事実。しかし、120万、200万なんて金額は、「誰にでも出せる金額じゃない」って言うのがボトルネックなんだよ。予備校が「参入障壁」になってる。
736: 05/26(日)14:47:22.85 ID:fS0j1ECo(2/3) AAS
凄いね!
アマゾンで見たけど、それも分厚いね
短パフェ一周はしたんだけど7科目もやり直すのしんどすぎる
これやっても論文かけるようになるわけでもないし
かと言って短答通過しなければ話にならんし
758: 05/27(月)02:08:39.85 ID:jHlcoCw8(3/3) AAS
>>17
>受験資格を法科大学院修了生であれば卒業年関係なしにしてもいいと思う
>法科大学院の学習効果が5年でなくなるなら、碌に勉強してない大学生や大半の大卒の教育効果は卒後1年くらいで切れるはず
>予備試験、司法試験と2段構えじゃなく、昔みたいに司法試験だけでいいと思う

>>17
それって…あなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
あるいは…一受験生としての、受験資格を撤廃して、昔の旧司法試験に戻せというかなわぬ願いですよね?

なぜ、あなたはそこまでの親切を求めるのですか?
なぜ、あなたの願望を叶えるエサを与えねばならないのですか?
なぜ、あなたはそこまでずうずうしいのですか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.502s*