予備試験口述受ける人にアドバイスしたいスレ (539レス)
1-

1
(2): 2021/01/26(火)20:22 ID:EuewZYZN(1/8) AAS
去年受かった人として法律以外のことをアドバイスしたい。
520: 2021/02/13(土)01:03 ID:rkL0bQj8(1) AAS
【悲報】海上ID変え忘れて自演がバレる。予備試験スレを荒らしていたのはやっぱり海上だった

0829 海上 ◆gnxQ7lEVrw 2021/02/12 03:23:24
あ、書き込めた。よかった♪
なんか短時間、「しばらくお断りさせていただきます」
がよく出て書き込めなくなるから。

ではおやすみなさいです〜(つ∀-)オヤスミー
ID:FJFDrUxg(2/3)

0831 氏名黙秘 2021/02/12 06:21:27
そもそも海上のような低能中年が受かっているのがおかしい。早慶未満の低能アラフォーが受かるはずがない。やはり法務省の役人とつながっているんだろう
ID:FJFDrUxg(3/3)
521
(2): 2021/02/15(月)18:59 ID:deWu9i3k(1) AAS
合格者様
1日目刑事、2日目民事の再現作って下さい
522: 2021/02/15(月)19:13 ID:CNjHC0ga(1) AAS
>>521
なぜそこまでの親切を私たちにもとめるの?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?
523: 2021/02/15(月)19:23 ID:tQ5G5/ce(1) AAS
>>521
わりとスラスラ言えたと思ってたら119点だった
後述はほんとにわからんw
524
(1): 2021/02/16(火)17:09 ID:20zvDxmi(1) AAS
せめて、1日目刑事、2日目民事の再現してるブログ教えて下さい。
525: 2021/02/16(火)20:07 ID:MkOXOfoT(1) AAS
>>524
あまり気がのらない
526: 2021/02/17(水)10:28 ID:vokkpOe6(1) AAS
1日目刑事、2日目民事の再現、よろしくお願い致します
527: 2021/02/17(水)10:32 ID:DoY7OqKa(1) AAS
なんでそんなに求めるんだよ
俺は刑事民事だったけどもう半分くらい忘れてしまったw

てか口述なんて論文受かってから気にすればいいだろw
正直運ゲーよ運ゲー
528
(1): 2021/08/21(土)21:00 ID:lHX3e5XS(1) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
529
(1): 2021/10/18(月)08:01 ID:FgE8YBTX(1) AAS
村上春樹的司法試験予備試験口述試験っていうスレがめちゃくちゃ役にたったわ
530: 2021/10/18(月)14:12 ID:4rRMCei2(1) AAS
>>529
役には立たないと思うけど面白かった
煽りカスに一切動じなくてワロタ
531: 2022/02/18(金)19:33 ID:2JzeqSno(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
532: 2022/02/22(火)08:42 ID:e8fwWfIi(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
533: 2022/06/09(木)19:02 ID:SoVzrWz2(1) AAS
>>528
司法書士試験が司法試験並みのわけがない
534: 2023/08/12(土)17:59 ID:KkuM2F9P(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
535: 2023/12/15(金)21:20 ID:qKvhoSAy(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
536: 02/21(水)23:07 ID:JgVliGsF(1) AAS
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
537: 02/24(土)22:11 ID:pgtEl5/2(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
538: 04/21(日)18:19 ID:Vpc4ixMG(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
539: 05/27(月)01:12 ID:2hMd6j7A(1) AAS
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.981s*