論文がスラスラ書けるようになりたい!! (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

98
(1): 2020/06/02(火)16:36:45.17 ID:UUCP3OJY(1) AAS
アホな実務家と、バカの京大系は
とっとと失せて欲しいな

何でも要件事実とかショーモナイ
重箱の隅つつくような瑣末な採点はっかすんな

頭のいい東大系が華麗に復活して
主導権奪還って欲しい
141: 2020/06/06(土)19:18:08.17 ID:C5ad9ufr(1) AAS
>>139
割り引きしてるところ
40%も
576: 2021/08/28(土)00:30:19.17 ID:vXxqlmFE(1) AAS
法学研究科の院生のレベルなんて低いからな。
663: 2021/12/22(水)14:18:01.17 ID:SgrOrYbi(1) AAS
伊藤真。?戦後レジームからの脱却、?中央銀行の財政ファイナンス、?クローニー・キャピタリズムに引導を渡すべく、ドル箱講座・基礎マスターで使用する「入門講義テキスト憲法」巻末に条文索引をつけろ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
666: 2021/12/28(火)13:46:15.17 ID:/wiudyXa(1) AAS
吉野テキストも伊藤塾テキストもアガルテキストも条文索引がないです…ショッキングです…トホホ。
平野裕之「民法(全)」「コアテキスト民法」には、条文索引ついてるから、民法94条2項、民法177条、民法545条が掲載されてるページをすべて、瞬時に、簡便かつ網羅的に把握できるけど…これら3予備校テキストには条文索引がないから、瞬時にすべて把握できないです…トホホ。
条文索引の欠落(ないし不存在)が読者に少なからぬ不便さをもたらし、読者の利便性をいちじるしく低下させてますね…トホホ。
法律の勉強は条文にはじまって条文に終わるんじゃないのですかね…トホホ。
705
(1): 2022/01/22(土)04:23:40.17 ID:XppjqMtH(1) AAS
なるほど。
結局中身は同じなんだ?
784: 2022/10/12(水)08:28:55.17 ID:diaqPEDc(1) AAS
>>783
バカ高卒くんは漢字ドリルはやったの?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.339s*