★★★予備試験受験資格の制限を提案するスレ★★★ (712レス)
1-

1
(4): 2012/10/11(木)21:24 ID:??? AAS
予備試験制度の主な目的は「経済的理由などで法科大学院を経由出来ない者に
チャンスを与える」ことだが、今の予備試験は現役ロー生どころかロー修了者
(未三振)、さらには現役の法曹にまで受験資格がある。これは明らかにおかしい。
制限を怠っているのは受験者情報をいちいち調べるのが面倒だからではないか。

そこで予備試験受験資格の制限を提案したい。とりあえず挙げられるのは
・満24歳以下
・法科大学院在学者
・法科大学院修了者(三振者を除く)
・司法試験合格者
だろう。年齢制限は賛否両論がありそうだが、少なくとも未成年は禁止すべき。
693: 2021/12/07(火)12:09 ID:ZywVTles(1) AAS
ローに行く金がなかったと言いながら
長年予備校に通う金はあるホラ吹き
694: 2021/12/07(火)15:53 ID:HTnpTbXA(1) AAS
予備ってさ、建前はロースクール通えない人用に出来たじゃん?
本当にロースクールの代わりなら、「最短の予備合格時(つまり、1発合格)」=「ロースクール修了時」になるようにするのが公平だよね
予備の方が早く司法試験を受けられる点も、ロースクール離れ、予備人気を高めているよね
つまり、予備に受験年齢制限(例:23歳未満は受験不可)を設けるのが本来の目的に資するのに、設けていないということは、官僚(東大法)は最初から自分達の子息用に抜け穴を作っていたということだね
695: 2021/12/12(日)13:09 ID:R4DOFkDm(1) AAS
ロー自体が文教族の利権目的で制度化したようなもんやし
アホらしいこっちゃ
696: 2022/01/05(水)14:04 ID:6Rq36GtQ(1) AAS
正規の学校である大学院を利権などと呼ぶのは
大学で勉強しなかった資格バカや、資格利権の予備校関係者では?
697: 2022/03/28(月)00:50 ID:xZNgs8K8(1) AAS
なんらかの制限はするべきだな
問題は実施時期だけ
法科大学院の学生が増えてきた段階でやれば良い
698: 2022/08/21(日)14:59 ID:z8ocIOWq(1) AAS
来年辺りから予備合格者は激減するだろうね
司法試験の受験生が反転して増え始めるし
699: 2022/09/05(月)14:08 ID:AwGp8nkx(1) AAS
予備の合格者数は、あくまで本制度の調整弁だからな
700: 2022/09/07(水)14:35 ID:JD0p0UCD(1) AAS
予備試験の司法試験のコピー化がすごい
同じような試験科目を予備に課すのはおかしい
701: 2022/09/09(金)00:55 ID:YS42yZJy(1/2) AAS
法律勉強相談板の弁護士本音トークスレより引用。ロー延命派の次の一手はコレだ。

109 無責任な名無しさん 2022/09/08(木) 20:18:36.09 ID:tjzuhU0K
弁護士会が提案しようとしてる制度の話を聞いた
ロースクールの成績を数値化して司法試験の点数に下駄をはかせるという案みたいよ
そうすると予備試験組は下駄を履かせられないから、結果的にロー生が有利になるのではとのこと
日弁連の上層部は予備試験組の合格率が95%という異常な数字になっていることに危機感を覚えていて
対策が必要と法務省に掛け合ってるから
702: [age] 2022/09/09(金)00:59 ID:YS42yZJy(2/2) AAS
あげ
703: 2022/09/09(金)13:02 ID:NVp0qGAZ(1) AAS
予備の受験資格を大学卒以上に引き上げたほうが良い
704: 2023/10/01(日)12:39 ID:XRXbmFjk(1) AAS
司法解剖の結果、死因は司法解剖であった
705: 2023/10/05(木)11:21 ID:RXzGM/TT(1) AAS
旧司法試験と同程度の受験資格はあっても良い気がする
706: 2023/10/09(月)08:04 ID:iNnaTmrb(1) AAS
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごとコピペよろしく!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞ^^^^!!!!!!!
707: 2023/11/17(金)19:42 ID:i3aeSv88(1) AAS
【※2015年明治大学法律相談部人権侵害事件】
加害者は2018年3月に法学部を早期卒業して京大学法科を修了して2回目の受験で司法試験に合格して弁護士
708: 02/22(木)00:08 ID:L/GY3gqp(1) AAS
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
709: 02/25(日)21:40 ID:tFxDZMDd(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
710: 02/26(月)02:34 ID:RkxC/Sga(1) AAS
予備試験受験生はたとえ今年合格しても
次の司法試験まで500日以上、修習開始まで700日以上待つのか
(不合格なら+365日のペナルティ・笑)

ロー通えない貧乏人は親のせいで大変だな ^_^
711: 04/21(日)10:34 ID:Vpc4ixMG(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
712: 05/25(土)07:31 ID:QI6qs8Ta(1) AAS
幼稚園児でも記念受験できるのね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.434s*