[過去ログ] 大原の裏事情知ってる奴 31 (977レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2023/09/30(土)14:23 AAS
偏差値30〜40の怠け者が集まる肥溜め
俺は大学生だからしっかり見下してる
929: 2023/10/03(火)08:10 AAS
不祥事起こす学校は大抵このように荒れる末路となる
930: 2023/10/05(木)10:48 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
931: 2023/10/06(金)10:58 AAS
ステマやると、動画違法アップロードみたいに、捕まるよマジで
932: 2023/10/13(金)23:11 AAS
まぁ、なんとかなるやろ
933
(1): 2023/10/14(土)00:01 AAS
大卒と大原卒だと、その後の人生が全く変わるよ。
京都産業大学よりも大原のほうが上だと思っていたけど、実際は違ったわww
934: 2023/10/14(土)04:34 AAS
京産大って偏差値45くらいあるだろ
余裕でFラン以上なんだからそりゃFラン未満の大原じゃ勝てんわな
935: 2023/10/14(土)04:59 AAS
>>933
京産大じゃないが、神奈川大蹴って大原に来たアホが居たのを思い出した。
神奈川大も決して一流大ではないが、少なくともこんな底辺の吹き溜まりよりは遥かにマシな人生歩めるだろうに。
936
(2): 2023/10/14(土)09:04 AAS
大原の偏差値ってどのくらいなんだろう?
誰でも入れるって本当ですか?
937: 2023/10/14(土)09:05 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
938: 2023/10/14(土)23:52 AAS
>>936
学力試験の入試なく願書出せば誰でも入れるからBFかそれ以下だぞ
939: 2023/10/15(日)06:22 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
940: 2023/10/15(日)22:08 AAS
>>936
専門学校に偏差値なる概念は存在しない。
強いて言うならFラン未満。
941: 2023/10/16(月)06:00 AAS
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
942: 2023/10/22(日)06:05 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
943: 2023/11/03(金)03:55 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
944: 2023/11/09(木)10:43 AAS
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
それも今すぐにな!!!!!
945: 2023/11/09(木)16:50 AAS
会計士コースで真面目に勉強して、1発合格はできなくても数年で合格すれば人生大逆転。
でもビジネスコースと言う名の民間就職コースや公務員コースの奴らはマジで
自分たちが「崖っぷち」だという自覚を持った方がいい。
高校卒業してすぐに就職する度胸もなければ大学に行って学ぶ意欲も入るための学力もない。
高3現役や浪人して予備校に通って翌年には高卒区分の公務員に合格していく子たちと違って親に200万も余計に
金出してもらって、それでいて他人に対する態度や学ぶ姿勢を矯正できなければクソとしか言いようがない。
多くの子が小中高のうちにできるようになることを19、20歳になってもできないという致命的なレベルであることに気付け。
946: 2023/11/09(木)19:40 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
947
(1): 2023/11/09(木)21:25 AAS
10年以上前に横浜校に居たけど、公務員コースが絵に描いたようなDQNばっかりだったな。
警察のお世話になりそうな側の奴等が警察官になるとか頭痛かった。
948
(1): 2023/11/10(金)13:34 AAS
>>947
今もそうだよ。DQNか魂が半分欠けてるような暗い奴のどちらかしかいない。
949: 2023/11/10(金)16:49 AAS
不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき
それも今すぐにな!!!!!
950
(1): 2023/11/11(土)08:29 AAS
>>948
そいつらが未来の公務員(警察官or消防士)とか頭痛くなるな…
951: 2023/11/11(土)11:34 AAS
外部リンク:news.nicovideo.jp

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。
省2
952: 2023/11/11(土)16:55 AAS
Xにでてたが東京経営大学ってのを作るらしいじゃん
953: 2023/11/12(日)07:15 AAS
あんだけ「学歴関係無い」とか言っといて大学作るとか…
結局、学歴コンプレックスの裏返しなんだな
954: 2023/11/24(金)01:41 AAS
人柄もよくて真面目に取り組むことができる人が、企業からお祈りされてるのを見聞きすると、インターンだったらその人にもチャンスが広がるのにとは思う。逆に墓穴を掘るやつもいるだろうが、その辺どうなのかな?
955: 2023/11/24(金)22:32 AAS
専門学校ビジネスは、終焉を告げるであろう。
もはや、大学を出て、フツーの人生。
専門卒はかつての中卒と同等になるのでゅわ!!
956: 2023/11/24(金)23:35 AAS
大嫌いな専門学校の中で好きな女の子が出来るなんて思いも寄らなかった。普通に片想いだと思うけど、あの子と友達になれていたら大学に行かなかった後悔とか関係なしに幸せになれていたのかな…

大学に行っていたらあの子と出会うことはなかったわけだし、何か複雑だな。
957
(1): 2023/11/27(月)07:19 AAS
大原学園がでかでかと載せてる就職実績でさえセブンイレブンやNTTなり所謂Fランでも行けるような所で絶望
958
(2): 2023/11/27(月)07:20 AAS
質問
ガチFと大原学園って実際どっちがいいの?
学費は大原学園の方が安いけど
959: 2023/11/27(月)21:31 AAS
>>957
NTTは昔は公社だったので今も高卒募集してのでは
公務員みたいなもの
セブンイレブンは分かりません

>>958
大卒条件の資格を取りたければFラン
希望する会社が大卒しか募集してないならFラン
960
(2): 2023/11/27(月)23:09 AAS
>>958
ガチFに決まってんだろ。
東大だろうがMARCHだろうがFランだろうが、就活ではいずれも同じ「大卒」として扱われる。
大原含めて専門学校はその土俵際にすら上がれない。
専門学校卒を採用しない会社は多数あるが、大卒ならFランでもそういう会社に採用されるチャンスはある。

よく「Fランは学歴フィルターで弾かれるから進学する価値無し無し!」とか言われるが、単に学力が低いから落とされてるだけ。
実際は学歴フィルターを設けている会社は極僅か。
基本的な文章力や四則演算ができない奴等が勝手にボロボロ落ちてるだけで、学歴フィルター以前の問題。
逆に言えば、Fランであっても努力次第で専門学校卒を採用していない大手企業に潜り込む事は可能。
961
(1): 2023/11/28(火)21:03 AAS
>>960
学歴フィルターで弾く会社もあるにせよ、東大や早慶の連中と同じ土俵に上がれるのはデカいよな。
大原には永遠に手が届かない領域。
962: 2023/12/07(木)08:20 AAS
だから、大原は大学を作るんだ。
しかも、「大原」という看板を外して。

自分たちでも、「大原」という看板のイメージが悪いことに気付いているのだろうね。
963
(1): 2023/12/07(木)18:14 AAS
とある企業の筆記試験でミスって不採用になったんだが、それを担任に伝えたらガチギレされた事がある。
何度も同じミスを繰り返してるならまだしも、たった一度のミスで何であんなにキレられるのか理解不能だった。
ミスっても他の求人探せば良いだけだろクソ講師。
964
(2): 2023/12/07(木)21:33 AAS
大原の教員にならないか?って誘いが来てるんだけども
乗った方がいい?
ちなみに給料は大原の方がいい。
965
(1): 2023/12/07(木)21:44 AAS
多分、自分がブラック企業で働いてる負け組だって自覚が少なからずあるから、気持ちに余裕が持てなくなって結果的にキレやすくなってるのかもね。ガチなブラック職場ならそんな人間はよく見かけるよ。
966
(1): 2023/12/07(木)22:00 AAS
>>961
ホワイトとは言わないまでもそこそこの会社で真面目に働いて慎ましく生きていくなら大学に行かなくても大丈夫だよ。確かに大卒以上を応募条件にしてる企業もあるけど、そこにどうしても入りたいって強い想いがあるわけでもないなら、高卒でもいいかなって思うことはあるよ。

大学に行かなかったことを後悔して親と何度も喧嘩した俺が言うのもなんだけど、大学に行かなかったからって人生詰むわけでもないからね。
967: 2023/12/07(木)22:21 AAS
>>964
本当に大原が好きでたまらないってわけでもないならやめた方がいいよ。職場環境に不満を感じて辞める講師が多いし、大原に不満を感じてる学生たちから逆恨みされたりしたら精神的にしんどいよ。
968: 2023/12/08(金)09:15 AAS
>>966
「学歴不問」と謳う企業であっても大卒が有利な事に変わりない。
というより、高卒や専門卒の採用枠が限られているという方が正しいか。
基本的にどこの企業も大卒者に枠を最大限設けるからね。

専門卒だからって人生詰む訳ではないが、だからと言って大学進学というオプションを捨ててまで進学する価値は無い。
969: 2023/12/08(金)17:40 AAS
>>963
たかが1社不採用になった所で生徒側にも学校側にも何ら不利益が無いのに何様なんだろうなあいつら。
他に求人が無い訳でも無いだろうに。
970: 2023/12/09(土)00:42 AAS
>>965
M菱電機に居た時がまさにそうだったな。
仕事が多過ぎて余裕が無いせいか、性格歪んでるクソ人間だらけだった。
給料は良かったが、人間関係は最悪だった。
971: 2023/12/09(土)06:07 AAS
>>776
法律の専門家をバックに付ける行動力がある奴はそもそも大原なんぞに入学しないと思う。
大原の入学者なんて主体性が無く、これまでの人生も周りに流されて何となくで生きてきた人材しかいないしね。
972
(1): 2023/12/10(日)12:50 AAS
>>960
それが本当だとしても、親や教師など身近な大人がそういうことに理解がないと学力とは別の問題でガチFへの進学は難しいんだよな…

「早稲田は高卒と変わらん」とか信じがたいことを言っちゃう岸田総理の毒親みたいな人の下に生まれたら、勘当でもしてもらえない限りガチFには進学できないよ。
973: 2023/12/10(日)13:58 AAS
>>972
親はともかく、教師も理解が無いとかヤバすぎじゃね?
例えガチFであろうと大卒扱いで就活できるなんて教育を生業としているなら常識だと思うんだが。
そりゃガチFへの進学も到底薦められないが、だからと言って専門学校に進学するとか悪手にも程がある。
974
(1): 2023/12/11(月)00:26 AAS
岸田の親は毒親だったのか。東大に受かるの上位何パーセントだと思ってるのかな。
975: 2023/12/12(火)16:42 AAS
>>974
3人に1人が東大に行く高校なんだろ
自分の子も受かって当然と思うんじゃね
早稲田受かればいいじゃんな
それで、文句言う親は毒親に違いは無いが
976
(1): 2023/12/13(水)20:14 AAS
>>964

ここの講師はやめておいた方が良い。
年々、子供の数は減り続けているから。

年をとった講師は使い捨てよ。
また、新しく、今いる受講生から選ぶだけさ。

もっと、成長する会社を選んだ方がいいよ。
977: 2023/12/14(木)09:11 AAS
>>976
例え使い捨てでも、次に繋がるスキルが身に付くなら大原の講師になるのも有りなんだけどね。
予備校講師とか学校教員にも言えるけど、教育業界って他業界・他業種で通用するスキルが身に付かないんだよね。
これはこの学校の卒業生の大半が就職する小売とか飲食業界にも言える事だけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*