【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る10 (516レス)
1-

477: 2021/11/17(水)10:56 ID:7EnvggoB(1) AAS
今日は19時から「世界の何だコレ!?ミステリーSP」で
明智光秀と裏・本能寺の変をやるで
478: 2021/11/20(土)22:22 ID:Q/lfU/Sj(1) AAS
自称子孫の戦国芸人、明智憲三郎をマスコミから出版界から、追放しよう!
479: 2021/12/02(木)21:32 ID:LllvfsUj(1) AAS
秀吉「俺が明智なんか尊敬してる
わけねーだろ?
百姓に負けた馬鹿って
明智のことw」
480: 2021/12/04(土)22:07 ID:NRzO3O0k(1) AAS
秀吉「明智まじウゼー」
481: 2022/01/04(火)23:07 ID:rGKVzQQe(1) AAS
秀吉「土屋三坂を殺した明智光秀は
悪人ですよ!僕はこんな悪人を
山崎で殺したんですよ。正義でしょ?」
482: 2022/01/18(火)22:23 ID:qt4xyiZD(1) AAS
光秀はどれほど秀吉をパクれば気が済むのか?
光秀は延暦寺の虐殺に
反対していたとか実際は嘘で、
本当に反対してたのは秀吉。
光秀は秀吉と同じく足軽だった?
これも単なる秀吉のパクリ!
昔から明智は摂津源氏の
末裔って言われてるでしょ?
483: 2022/02/19(土)23:55 ID:oRFRlwnV(1) AAS
『柳営婦系』に「明智平三(十)郎」とみえる。
斎藤利宗は斎藤平十郎と名乗っていたことは『石谷家文書』で確認できるので、同時代資料で明智名字を名乗った形跡は見られないものの、可能性までは否定できない。三存の明智名字授与は確実

主君と結び付き強いな
484: 2022/02/21(月)07:24 ID:jRLUZuX9(1) AAS
馬鹿智光秀
自分に甘く他人に厳しい。
485: 2022/03/25(金)21:09 ID:Uq+fuiyw(1) AAS
ズル賢いイメージ
486: 2022/04/25(月)21:45 ID:hC4gFXyL(1) AAS
乙夜之外事(いつやのガイジ)
487: 2022/07/14(木)11:11 ID:/Wa2CKk8(1) AAS
敵は奈良県にあり!!!!
488: 2023/03/13(月)22:01 ID:YblsGewR(1) AAS
何度もいうけど、信忠が近江に逃げたら光秀は西をまずは目指す
となれば秀吉が光秀を討つ可能性が高い
勝手に戻ってきたとかは謀反人を討つことすらできなかった当主に
言う資格はない
489
(1): 2023/03/15(水)00:56 ID:snJFHd4X(1) AAS
異説かも知れんが光秀は山崎の合戦で落ち延び
故郷の岐阜で隠遁生活して関ヶ原で徳川方として参戦するため移動中に洪水の河に落ちて溺死したと云われてるよね。
490: 2023/03/15(水)13:11 ID:eFtUBv/o(1) AAS
>>489
荒深小五郎説だね
491: 2023/06/15(木)18:13 ID:l0U1Sldt(1) AAS
家康・光秀・政宗らの書状ずらり、井伊直政隊の初陣史料も…彦根城博物館で展示

木俣守勝は三河国岡崎の出身で、岡崎城主だった徳川家康の小姓を務めたこともある。岡崎を離れ、明智光秀のもとで
武功を上げ、家康のもとに召し戻された後、直政の部下になった。「徳川家康自筆書状」(天正11年、1583年)は、
家康が信濃に出兵するにあたり、直政に隊の一部を送るように命じた書状。兵士のまとめ役として清三郎(守勝)か
誰かを遣わすように、と書かれており、直政隊の初陣に関する貴重な史料という。「明智光秀書状」(天正6年、
1578年)には、播磨神吉城攻めの戦功があったとして、光秀が守勝に50石を与える旨が記されている。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
492
(4): 2023/06/20(火)21:45 ID:u1CVlVYu(1) AAS
謎解き 伝説のミステリー3時間SPは新しかった
光秀はもともと武田に内通、穴山が織田に寝返ったことでそれが露見することを恐れ
取り急ぎクーデターを起こしたと
493: 2023/06/20(火)23:10 ID:JF0TbRsH(1) AAS
>>492
穴山信君を暗殺すれば良かったんじゃない?
家康がやったように
信長を討つって斜め上すぎる
494: 2023/06/20(火)23:40 ID:35ufQkcC(1) AAS
とはいえ穴山が寝返ってから3ヶ月ちょっと経ってるしのぉ・・・
495: 2023/06/21(水)01:52 ID:Hvtmnhh9(1) AAS
>>492
穴山より前に勝長が織田に戻ってるからちと苦しく思えるし内通を穴山しか知りえないというのもなあ…
木曽は国境を接しているから知っていて然りだと思うけどね
496: 2023/06/21(水)12:21 ID:pj59fqP1(1) AAS
そもそも内通してないぜ
していたら信康の時に合わせて詮議されたろ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s