武田信玄は過大評価されすぎ (941レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

644: 2021/04/11(日)21:23 ID:wO7F5c0H(1/5) AAS
じゃあそれは福澤諭吉の言う虚学じゃないか
学問は一般社会に落とし込んで初めて役に立つ
信長はなぜあれだけの成功を納め、にも関わらずなぜ非業の死を迎える事になったのか
それを素人にも理解出来るように説明し社会や個人の教訓と成す事が信長研究の意義じゃないのかい?
信長や織田軍団のロジックに尾張統一に至る過酷なサバイバルを切り抜けた経験が大きく影響してる事は明らかなんだから
そこに言及しない限り意義を果たす事はできないと思うが
647
(1): 2021/04/11(日)21:47 ID:wO7F5c0H(2/5) AAS
>>646
じゃあ君の提起した議論は意味がない
以前も指摘したが秀吉は使えそうなヤツはかなり良い条件を提示して取り込みをした
結果外様が有力な力を保持し身内が脆弱な歪な政権が出来上がった
秀吉には外様をコントロールする力量があったが後継にそれを期待するのは無理がある
事実、秀吉死後はコントロールが効かなくなり関ヶ原、大阪の陣を招いた
秀吉にも言いたい事はあるだろうが決して誉められたやり方ではないよ
だから徳川幕府は汚いやり方でも外様の力を削ごうとした
649
(1): 2021/04/11(日)21:55 ID:wO7F5c0H(3/5) AAS
諏訪は外様じゃないやろ
信虎時代からの武田の外戚で立派な身内じゃないか
それをダーティな手段で8っちまったらそらあかんやろ
ノブとは根本から違う
651
(1): 2021/04/11(日)22:14 ID:wO7F5c0H(4/5) AAS
信玄➡逆らった訳でもない外戚を騙し討ちにして抹殺、一族は粛清
ノブ➡??軍率いて攻め込んで来た弟を一度は許し、二度目は謀殺するも子供は側近として重用

比べられんやろ
653
(2): 2021/04/11(日)22:44 ID:wO7F5c0H(5/5) AAS
でも比較はできないよな?
片や明確な理由もなく外戚に攻め込んで
片や一度ならず二度までも逆らった相手の息子を側近に取り立ててんだから

なんで信長の話持ち出したの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.058s*