武田信玄は過大評価されすぎ (941レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

529
(1): 2021/04/07(水)12:49 ID:IISJxxwh(1/4) AAS
信玄西上作戦の時には家康は信長と対等の同盟関係にあるよ。
信長の意思を無視した外交交渉してるからね。
家臣だとするとかなり危険な振舞いだけど、同盟状態なので問題無かった。
535
(1): 2021/04/07(水)17:10 ID:IISJxxwh(2/4) AAS
>>530
信長の上洛要請書だと家康は序列二位。
家康の官位や支配地域が高いからだが、信長自身が家臣では無く同盟相手として見てる。
また将軍家からは家康は左京大夫に任命されてる。
左京大夫は本来管領の盟友的立場に与えられるもので、この時代確かに売位の対象にもなってたが、
将軍家は信長を副管領にしようとしてたことと、家康か左京大夫を自称しなかった事からこれは将軍家が家康を信長の盟友と見てた証であろう。
537: 2021/04/07(水)17:25 ID:IISJxxwh(3/4) AAS
>>536
信長の上洛要請書を見れば良いよ
540
(2): 2021/04/07(水)19:53 ID:IISJxxwh(4/4) AAS
信玄生存時は臣下としては全く扱われてないって事よ。
信長からは正に盟友として扱われてる(ちなみに同じ様な国人衆の頭だった浅井長政は上洛要請書では京極家の下に置かれてしまってる)
だからこそ、信玄の外交オンチが酷い。
家康が完全に信長の家臣なら「家臣が主人を危険に晒した」と言って責任転嫁出来たかもしれんが、
同盟相手となると「信長を攻撃するといってその友を害した」って事になる。信長からするとメンツ丸潰れだし、そりゃこの遺恨解かれまじ、って話になるさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.703s*