[過去ログ] 【AI】AIで誰もがプログラマーに、情報格差解消=エヌビディアCEO [oops★] (142レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): oops ★ 2023/05/29(月)23:24 ID:fPuhzqV4(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.reuters.com
5月29日、米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、AIの登場により、コンピュータに話しかけるだけで誰もがプログラマーになれると指摘、「デジタルデバイド(情報格差)」が解消されたとの見方を示した(2023年 ロイター/Ann Wang)

[台北 29日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は29日、人工知能(AI)の登場により、コンピュータに話しかけるだけで誰もがプログラマーになれると指摘、「デジタルデバイド(情報格差)」が解消されたとの見方を示した。

台湾出身のフアン氏は、台北国際コンピュータ見本市(COMPUTEX)で現地語を交えながら講演し、AIがコンピューター革命をリードするとの見方を示した。

「プログラミングの障壁は驚くほど低くなっている。私たちはデジタルデバイドを解消した。今や誰もがプログラマーだ。コンピューターに何か言うだけでいい」とし「使い勝手が良いから、進歩のスピードが速く、急成長している。これは文字通り、あらゆる産業に影響を与えることになる」と述べた。

※以下省略。記事全文はソース元にて
省2
123
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)20:04 ID:qUPzp4jK(1) AAS
日本ではプログラマーは使い捨てで畑でとれる
124: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)01:18 ID:QkaGTXPM(1) AAS
>>123
採れなくなったから
中国ベトナムタイ産になってきたよw
125: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)02:28 ID:ZIdJ8fCw(1) AAS
まあ、Nvidiaのおっさんからしたら、昔あんなに面倒くさかったロジックをいとも簡単にって思うだろうなw
126
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/05(月)05:49 ID:MAbCvTxZ(1) AAS
いやいやいやプログラム作るんじゃなくてAI自体が要望どうりに直接動かせや
127: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火)04:51 ID:6YpjDlH8(1/2) AAS
>>106
正しい
と言うか身体が無いから空間に作用できない
解決法はロボットのように身体を持たせるか動力学シミュレーションをやる事だけどモデリング法や初期条件・境界条件の問題があって時間が掛かりそう
128: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火)04:57 ID:6YpjDlH8(2/2) AAS
>>121
それ目的を言ったのがマズいだけでは?
動画リンク[YouTube]
129: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火)05:04 ID:fqmJ/pPL(1) AAS
やれやれだわ
一般人の間違った方向へのAIへの期待に
昔からAI研究してきた本職がまた二十年前のブームの繰り返しだと溜息漏らしてた
ブロックチェーンとかで興奮してたようなアホはいつの時代も淘汰されんなぁ
130: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火)07:35 ID:deBxdaAf(1) AAS
日本人は高齢化しているから新しい技術に熱狂しない。
AI脳になる、AI依存症になる、とか言ってなかなか生活や仕事に受け入れないので
先進国から没落していく一方。
131: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火)14:18 ID:lgnc0O9f(1) AAS
EUに行ってやれ
132: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/08(木)05:25 ID:ZmgA6bbK(1) AAS
よく後進国というけど先進国のその逆の用語は衰退国だろ
133: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/08(木)08:42 ID:2WNDN/m0(1/2) AAS
>>1
まず具体例を提示してくれ
134: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/08(木)08:43 ID:2WNDN/m0(2/2) AAS
>>126
今はAPIドキュメントも開示されてるしね
135: 2023/06/15(木)12:29 ID:80yauhtf(1) AAS
システム構築にプログラミングは必要ないかもしれない
しかしプログラミング出来ない人にシステム設計は出来ない
136: 2023/06/17(土)16:53 ID:t1xTuPIV(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
2023年6月16日9:25 午前
アングル:IT人材供給国のインド、世界景気後退懸念で採用縮小
137: 2023/06/17(土)18:07 ID:epNs9ms6(1) AAS
Boston Dynamics のSPOTの歩容をラズパイ4でプログラムしてください。言語は問いません。
138: 2023/06/21(水)09:35 ID:IYtGQPXx(1) AAS
今は人が作ったプログラムが検索に引っかかるからそれらを継ぎ接ぎして作れるんだろうけど、
AIが作ったソプログラムをAIが学習するようになってくるとだんだんと壊れていくんだろうね。
139: 2023/06/21(水)10:32 ID:ofcixCg1(1) AAS
DNAが複数あるのは、ルーツが違う
DNAを混ぜ合わせて、DNAの欠陥を互いに
補完し合うため。

近親交配すると、ルーツが同じDNAが重なり
欠陥を補完できなくなって
遺伝病が発現する確率が上がる。

AIは多くのものを学修することによって
欠陥となる学習の発現確率を減らしていくが
AIがAIの出力物を学習することを繰り返すと
同じ欠陥を多く学習することにより
省1
140: 2023/06/30(金)00:12 ID:gT/U4lyu(1) AAS
それなら推論用Geforce RTXを価格維持をしなかったレベルにまで値下げしてくれ
帯に短し襷に長しのゴミばっか市場に出して中小個人相手にぼったくってどうするの100兆円企業が。
141
(1): 2023/06/30(金)10:57 ID:j3ejhdOJ(1) AAS
もうすでにプログラムなんて誰でもできる作業になってる。
今課題なのは、顧客が望む想定をどうやってコンピュータとネットワークで可能な内容に落とし込むかということ。

マイナカードのトラブルでマスコミがシステムがシステムがとあうがそれも間違い。要するに業務に新しい要素を入れるシミュレーションしてなかっただけ。紙の仕事でできないことはコンピュータでもでいないからね。

ツールがあればプログラムなんてできるという考えでいるとマイナス得点の成果物しかできないよ。
142: 2023/06/30(金)12:11 ID:UfxnhqBV(1) AAS
>>141
質のいいソフトウェアやSIは仰有る通りですけど
質の低いものについてはこれで淘汰されるのではないかな
もう一踏ん張り必要だと思うけど
事務系の人が使ってる業務ソフトウェアって本当に酷いのが多いもの
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*