電気力線の疑問を語り合う (140レス)
1-

89: poem 05/20(月)18:49 ID:iMtOSBq1(2/5) AAS
あ、そうだ
そうすると
コイルトランス方法だと交流じゃないと印加できない(直流は無理)
だから
直流でコンデンサに印加する場合

大電流トランジスタで、可能と妄想
90: poem 05/20(月)18:53 ID:iMtOSBq1(3/5) AAS
AA省
91: poem 05/20(月)18:56 ID:iMtOSBq1(4/5) AAS
二枚平版向かい合わせて電荷貯まるのは、互いの引き合う力だから、印加力不要だけど
印加力があれば分離平版でも可能妄想

素人の妄想です

電気力線が放出になるんじゃ妄想
92: poem 05/20(月)18:57 ID:iMtOSBq1(5/5) AAS
>>84の人?この回答どう?見えてる?
93: P○ΘM 05/20(月)21:15 ID:QNWMW4kD(1/2) AAS
あ!もしかしたらトランジスタって
ループ回路からファンタむ取れる素子の機能があるってことだったのか!そんな機能あったなんて気付かなかった!
94: P○ΘM 05/20(月)21:17 ID:QNWMW4kD(2/2) AAS
トランジスタのこの機能使えば
ファンタム
ようは静電気を応用した技術作れるってことに!
95: 05/21(火)16:42 ID:q7u87Ewi(1) AAS
光って質量はないはずなのに、レーザー光線で物体を吹き飛ばせるのはなぜ?

この疑問は、多くの京大生を悩ませてきた難題の一つです。確かに、光子は質量を持たない素粒子であり、古典的な物理学では物体を直接的に押し出すことはできないはずです。

しかし、レーザー光線は確かに物体を吹き飛ばすことができます。これは、**光子の持つ「運動量」と「圧力」**という二つの性質が関係しているのです。

運動量:光子にも勢いがある!

光子は質量を持たないながらも、運動量を持っています。運動量は、物体の速度と質量によって決まる量であり、物体を動かす力となります。レーザー光線の場合、大量の光子が集束されるため、非常に大きな運動量が生まれます。これが、物体を吹き飛ばす力となるのです。
省4
96: 05/21(火)16:46 ID:??? AAS
電磁波に運動量があることは古典電磁気学でも知られていたこと
量子論で初めて理解できるかのような説明はおかしい
97: 05/21(火)19:47 ID:??? AAS
「にわか」ってそう言うものさ
98
(1): 06/23(日)19:59 ID:??? AAS
終了までお早めに。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
99: 06/23(日)20:36 ID:??? AAS
>>98
稼いでいる強い企業は凄いな
100: 07/22(月)21:02 ID:DWpjDTWd(1/2) AAS
正電荷Q[C]が真空中に孤立している。この電荷から距離r[m]離れた点における電場の大きさE[N/C]を、クーロンの法則を用いて求めなさい。また、この点を通る電気力線の方向を示しなさい。
101: 07/22(月)21:03 ID:DWpjDTWd(2/2) AAS
一辺の長さがa[m]の正方形の中心に正電荷Q[C]が置かれている。この正方形の一つの辺を貫く電気力線の本数を、ガウスの法則を用いて求めなさい。
102
(1): 07/23(火)10:20 ID:??? AAS
結局、鞍点では電気力線は消えるの?
103
(1): 07/23(火)17:29 ID:dM+MTTnF(1) AAS
「平面上に正電荷を幾つか置いて、その配置での電気力線を描け」という問題。
例えば、Q、2Q、-Q、-3Qなどの電荷をばら撒いて、電気力線を描く。
それを数式を使うのではなく、勘でフリーハンドで描くのである。

オレの知人に、これが得意なものがいて、彼が描いた図は、数式を
コンピュータで解かせた結果とほとんど違わない。
104: 07/23(火)18:09 ID:??? AAS
>>102
鞍点では、電気力線は消えません。電気力線は、電荷の存在する場所から発生し、電荷が存在しない場所まで連続的に伸びています。鞍点は、電場が0になる点ですが、電荷が存在しない場所ではないため、電気力線が消えることはありません。

鞍点では、電気力線の向きが不定になります。これは、鞍点における電場が0であるため、電荷が受ける力が0になるためです。つまり、正の電荷も負の電荷も、鞍点ではどの向きにも力が働かないということです。
105
(1): 07/23(火)19:25 ID:??? AAS
定義次第で何とでもなる。鞍点で消える定義もよし、鞍点で繋がっている(が鞍点で枝分かれする)定義もよし。
数学的にはどちらでも何も問題ない。気分だけの話
106: 07/23(火)21:16 ID:??? AAS
>>105
そりゃ数学的な定義じゃなくて「図の書き方」の話だ。
数学的な部分は気分でどうこうできるもんじゃない。

鞍点の電場は0なんだから電気力線があったらおかしいし、
電場が1点で2とおり混在してたらおかしいんだから枝割かれしてもいけない。
電荷密度がない点で力線が消失てもいけない。
107: 07/23(火)22:09 ID:??? AAS
>>103
電磁気より天気の
天気図や気象予報士のほうが実務的に向いてる。
108: 07/24(水)08:57 ID:jl+WqnML(1) AAS
放物線をフリーハンドで描かせると、だいたいの人は合ってる。
しかし、サイン曲線や正規分布曲線を描かせると、ほとんどはいい加減。
電気力線も独特のカーヴだから、この性質を表現するのは難しい。
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s