Gaussの法則って数学的な定理じゃん。 (216レス)
1-

1
(3): 04/23(火)18:44 ID:/uxGh3Le(1/2) AAS
なんで法則なんて名前がついているの?
2: 04/23(火)19:05 ID:3PIzOTZW(1/4) AAS
閉曲面内の電荷の合計が曲面を横切る電束の合計に等しいという物理的な法則だと思うけど。

ガウスの発散定理=閉曲面内部のベクトルの発散の体積積分が曲面を横切るベクトルの面積分に等しい
とごっちゃになってませんか?
3: 04/23(火)19:08 ID:3PIzOTZW(2/4) AAS
電荷密度と電場の発散を結びつけるのがガウスの法則です。

この法則が積分形でも微分形でも表せるのはガウスの発散定理があるから。
4: 04/23(火)19:44 ID:/uxGh3Le(2/2) AAS
閉曲面とその内部の電荷分布が与えられたときに、電場が満たす関係式を述べた数学の定理だと思います。
5
(1): 04/23(火)21:28 ID:??? AAS
∇・D=ρが成り立つとき、閉曲面を貫くDの合計(面積分)が閉曲面内の全電荷に等しいのはガウスの定理そのもの
しかし∇・D=ρが成り立つかどうかは物理法則の範囲であって定理ではない。
6: 04/23(火)22:26 ID:3PIzOTZW(3/4) AAS
5が正しい
7: 04/23(火)22:30 ID:??? AAS
ストークスの定理の系は
ホログラフィー原理やバルクエッジ対応まで繋がる
8: 04/23(火)22:31 ID:3PIzOTZW(4/4) AAS
アンペールの法則は物理法則で
ストークスの定理は数学の定理であるのと同じようなもの。
9: [ううううう] 04/23(火)22:31 ID:??? AAS
ホログラフィック宇宙論の魁
10: 04/24(水)01:33 ID:??? AAS
>>5
というよりそれがDの定義
11: [っっっっk] 04/24(水)08:59 ID:??? AAS
ID付きで個別質問スレ立てる>>1は・・理解できたかな?
12: 𰻞𰻞()(山下) 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 04/24(水)11:39 ID:??? AAS
てす
13: 04/29(月)11:03 ID:yjzxmawT(1) AAS
ガウスの定理を電場の場合に適用したのがガウスの法則ですよね。

だから、ガウスの定理の系がガウスの法則です。

よって、ガウスの法則は物理法則ではなく定理です。
14: 04/29(月)11:29 ID:GNE4bOiD(1) AAS
ガウスの定理を電場の場合に適用したのがガウスの法則ですよね。

違うよ。
15: 05/18(土)13:14 ID:q8hRDEgA(1/3) AAS
ガウスの「法則」という名称であるにもかかわらず、「証明」をするのはなぜですか?
16
(1): P○ΘM 05/18(土)13:29 ID:c4FNkQcp(1/2) AAS
まあ
ガウスの法則からの電気物理解釈が教科書の内容だろうし
電気物理がガウスの法則以外で無い理由がすなわち=数学法則の他の法則でない理由
なわけだよね

ちなみにガウスの法則の証明はそりゃ必要じゃん。証明なくば定量的でない
17
(1): 05/18(土)13:54 ID:q8hRDEgA(2/3) AAS
クーロンの法則の証明がないのはなぜですか?
証明がないので定量的ではないということですか?

結局、クーロンの法則のほうがより基本的という立場なんですよね。
で、クーロンの法則から数学的に導かれるのがガウスの法則ですよね。
18
(3): 05/18(土)13:55 ID:q8hRDEgA(3/3) AAS
クーロンの法則を「公理」とするならば、ガウスの法則は「命題」ですよね。
19: P○ΘM 05/18(土)14:34 ID:c4FNkQcp(2/2) AAS
>>17,18 はわからないから
>>16 の補足

物理学は
各不明な物理現象の→適用数学計算から→理解した仮説(←ここ)
だろうってことね16
順番に
教科書の写真や図→教科書の計算や証明→教科書の文章や用語
20: 05/18(土)14:55 ID:??? AAS
>>18
お前のような頭悪い奴には分からんだろが

静電気現象に限定するなら、ガウスの法則とクーロンの法則のどちらかを公理(基本原理)
にすれば他方は定理になる。

しかし、時間変化する電磁気現象ではガウスの法則は成り立つがクーロンの法則は成り立たない。
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.846s*