モンテホール確率計算問題を量子論確率収束問題と考える人達 (336レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

208: 04/11(木)03:54 ID:HPH2AnjD(1/4) AAS
量子とかそんな大げさな。
もともとのモンティホール問題でも
扉を選び直すと当たりの確率は2/3になるわけで
最初はどの扉も当たりの確率は1/3なんだから
情報が追加されて確率がこうしん
209: 04/11(木)03:55 ID:HPH2AnjD(2/4) AAS
更新されるのは普通のことでしょう。
210
(2): 04/11(木)04:12 ID:HPH2AnjD(3/4) AAS
100枚中1枚が当たりのクジで最初に1枚引く。
まだ結果を見ないで他のクジを開けていく。
そうすると他のクジが外れるたびに最初のクジが当たりの確率は1/100 1/99 1/98…と増えて行くでしょう?
そしてどこかで当たりクジが出てしまったら最初のクジの当たりの確率は0になる。
量子でもなんでもない。確率ってもともとそういうもの。
211: 04/11(木)04:19 ID:HPH2AnjD(4/4) AAS
>>205
物理でも数学でも本気でやるつもりなら
式をわかるための努力もした方が良いと思います。
かじるだけではなく。

数学や数式は物理をちゃんと学ぶためには必要です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.041s*