他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 18 (390レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

21: 2019/12/10(火)21:08 ID:M1qb1VPJ(21/139) AAS

我が家の遺法、人知るや否や、児孫のために美田を買はず。
吾家遺法人知否  不爲兒孫買美田
『大西郷全集』七言絶句「偶成」より 


人を相手とせず天を相手にせよ。
天を相手として己を盡くし、人を咎めず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。
『大西郷遺訓』より

西郷隆盛
22: 2019/12/10(火)21:08 ID:M1qb1VPJ(22/139) AAS

日本を今一度せんたくいたし申候
文久3年6月29日坂本乙女宛


此頃願上度事ハ古人も在云、国家難ニのぞむの際ニハ必、
家宝の甲を分チ、又ハ宝刀をわかちなど致し候事。
何卒御ぼしめしニ相叶候品、何なり共被遣候得バ、
死候時も猶御側ニ在之候思在之候。何卒御願申上候。
慶応2年12月4日付坂本権平宛(手紙にて吉行の刀を求める箇所)


省21
23: 2019/12/10(火)21:09 ID:M1qb1VPJ(23/139) AAS

私が生きている間に女性の首相が誕生するとは思えません。
"I don't think there will be a woman Prime Minister in my lifetime."
"Val meets the V.I.P.s" BBCテレビ (March 1973) *首相就任以前の発言


26歳を過ぎてまだバスに乗っている男は、失敗者だと自覚していい。


大英帝国の旗の下、祖国に救援を求める国民が一人でもいる限り、我が国政府が見捨てることは絶対にない。
フォークランド紛争での演説


省17
24: 2019/12/10(火)21:09 ID:M1qb1VPJ(24/139) AAS

国際語は、どの民族語とも同じく、社会の財産です。
そしてその作者はこれに対する個人的な権利すべてを永久に放棄します。
(第一書より)


今日は聖なる日です。
わたしたちの大会は質素なもので、世間の耳目を集めるものではありません。
ここで話されることが電文で世界中の町々へ配信されることもありません。
ここには国家元首や大臣が世界地図に改訂を加えようと集まっているのではなく、
サロンには礼服と勲章とがあふれているわけではなく、祝砲がなりわたるわけでもありません。
省10
25: 2019/12/10(火)21:09 ID:M1qb1VPJ(25/139) AAS

すべての偉大な人々は、はじめは子どもでした。--『星の王子さま』献辞
Toutes les grandes personnes ont d'abord ete des enfants.


ぼくはしたことを見なくちゃいけなかったんだ。言葉じゃなくって。


(バラの花はぼくのためによい香りを出して、ぼくに合図しました)。--8章
J'aurais du la juger sur les actes et non sur les mots(Elle m'embaumait et m'eclairait.)


言葉は誤解の源なんだ。--21章
省22
26: 2019/12/10(火)21:09 ID:M1qb1VPJ(26/139) AAS

未来とは、あなたが予知しようとするものではなく、自分で可能にするものだ。
As for the future, your task is not to foresee it, but to enable it.Citadelle


船を造りたいのなら、男達に木を集めるように呼びかけたり、
仕事を割り振って命令したりする必要はない。
代わりに、彼らに広大で無限な海を冒険する意欲を呼び起こせばいい。
If you want to build a ship,
don't drum up the men to gather wood, divide the work and give orders.
Instead, teach them to yearn for the vast and endless sea.
省11
27: 2019/12/10(火)21:18 ID:M1qb1VPJ(27/139) AAS

天は自ら助くるものを助く。
God helps those who help themselves.

アルジャーノン・シドニー (1622-1683年。イングランドの政治家、哲学者)
28: 2019/12/10(火)21:19 ID:M1qb1VPJ(28/139) AAS

論語と算盤とは一致しなければならない。 『論語と算盤』より


一個人がいかに富んでいても、社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。
その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、
決して正しい商売とはいえない。
『最高の報酬 −お金より大切なもの 働く人の名言集』より

渋沢栄一(1840-1931年)
29: 2019/12/10(火)21:19 ID:M1qb1VPJ(29/139) AAS

1942年12月、小倉庫次侍従日記に記されている発言
「支那事変はやり度くなかつた。それは、ソヴィエトがこわいからである」
「戦争はやる迄は深重に、始めたら徹底してやらねばならぬ」


1945年2月14日近衛文麿元首相の
「敗戦は必至、しかし『国体護持』は死守できる見込み」との上奏に対し
「モウ一度戦果ヲ挙ゲテカラデナイト、ナカナカ話ハ難シイト思フ」
(出典 安仁屋政昭「沖縄は近現代の日本でどのように存在したか」
佐々木隆爾編『争点日本の歴史』6巻近・現代編 新人物往来社 1991・5 P258)
省41
30: 2019/12/10(火)21:19 ID:M1qb1VPJ(30/139) AAS

我々人類と他の霊長類との最大の違いは、道具を作るという事にある。
地球上の様々な生物の移動効率を測定した研究結果を読んだことがあるが、
最も少ないエネルギーで1キロを移動できたのはコンドルだった。
ヒトはというとパッとせずリストの下から3分の1ぐらいの順位で、
万物の霊長としてあまり誇らしいものではなかった。
そんないまいちな結果だったんだが、サイエンティフィック・アメリカン誌の誰かが
聡明にも「自転車に乗った男」の移動効率を調べたんだ。
そうしたら「自転車に乗った男」いや「自転車に乗ったヒト」は
コンドルを完全にぶっちぎってリストのトップに立った。
省38
31
(1): 2019/12/10(火)21:20 ID:M1qb1VPJ(31/139) AAS

自分達のビジョンにかけているんだ。
「我々も参入しました」みたいなコピー製品をつくるよりずっといい。
コピー製品は、他の会社がやればいい。我々にとっては、常に次の夢が大切なんだ。


墓場で一番の金持ちになることに何の意味がある。
毎晩寝る前に「今日は素晴らしいことをした」と思えること、それにこそ価値がある。


私は23歳で1億円、24歳で10億円、25歳で100億円の資産を稼いだが、別段気に留めたことはない。
金のためにやっているのではない。
省35
32
(1): 2019/12/10(火)21:20 ID:M1qb1VPJ(32/139) AAS

ポルノが欲しい人はAndroidケータイを買えばいい。


(華道の大家の生け花を見て)
この醜悪な犬の糞をどけろ!! 
ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないなら、お前はクビだ!!
(ジョブズを諌めた通訳に対して)。


「邪悪になるな」なんてのはデタラメだ!!(Googleの社是について)。


省4
33: 2019/12/10(火)21:20 ID:M1qb1VPJ(33/139) AAS

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖の輪なのです。
--『マリア・スチュワート』、エリーザベトの台詞
"Der Ring macht Ehen-und Ringe sind's die eine Kette machen."-Maria Stuart, Elisabeth


自然は我々から多くを奪ったが、しかし技芸は我々を優しく見守り、
その火のもとにわれらの心はぬくもりを感じる。--「歓喜に寄す」
"Aber hat Natur uns viel entzogen, war die Kunst uns freundlich doch gewogen,
unser Herz erwarmt an ihrem Licht."-An die Freunde


省15
34
(1): 2019/12/10(火)21:20 ID:M1qb1VPJ(34/139) AAS

学は以て已むべからず


青は之を藍より取りて而も藍より青し。氷は水之を為りて而も水より寒し。
成語「青は藍より出て藍より青し」の元となった。出藍の誉ともいう。


驥は一日にして千里なるも、駑馬も十駕すれば、即ちまたこれに及ぶ。


小人の学は耳より入りて口より出づ。


省16
35
(1): 2019/12/10(火)21:20 ID:M1qb1VPJ(35/139) AAS

感謝の気持ちとは、犬に悩まされて気分を悪くするようなものだ。


絹の手袋をはめてでは革命は出来ない。


教皇だって。彼は何師団持っているんだい。(冗談めかして)
1945年、ヤルタ会談でポーランドの共産化についてチャーチルが触れた際の返事として。死が全てを解決する。人間が存在しなければ、問題も存在しないのだ。


正直者の外交官など、乾いた水や木でできた鉄のようなものだ。


省8
36
(1): 2019/12/10(火)21:21 ID:M1qb1VPJ(36/139) AAS

「当然ながら悪魔は私の方についていますとも」
(チャーチルと会談した時、過去のチャーチルの発言を冗談にした)


「どうして、戦車を『ミュールとメリリズ』にするのか理解できない」
(多砲塔戦車(T-35重戦車)の設計スタッフに対する皮肉。
「ミュールとメリリズ」は帝政ロシア時代のモスクワの百貨店名、現中央百貨店ツム。
これをきっかけにソ連では多砲塔戦車の開発が中止された)


「『血で結ばれた』独ソ両国民の友好は、必ずや幾久しく継続し、ますます強化されていくでしょう」
省23
37
(1): 2019/12/10(火)21:21 ID:M1qb1VPJ(37/139) AAS

「(抵抗した農民の数は)ざっと1000万人くらいでした。
抵抗する農民どもには極北の土地をくれてやりました」
(第二次世界大戦中に会談したチャーチルに対して1930年代の農業集団化に対して聞かれた時)


「モロトフにもちょっと役立つところがあります。パーティーを取り仕切る名人で、本人も相当いける口なんです」
(チャーチルを自宅に招き、モロトフに乾杯の音頭を取らせた。その時、チャーチルにこう紹介した)


「あれは非常に苦しかったが、必要だったのです」
(自宅アパートで、チャーチルと農業集団化について話した時)
省27
38
(1): 2019/12/10(火)21:21 ID:M1qb1VPJ(38/139) AAS

フランスでは、妻を失った夫は悲しみにくれ、その反対に寡婦たちは陽気で幸せである。
En France, les hommes qui ont perdu leur femme sont tristes,
les veuves au contraire gaies et heureuses.


愛は文明の奇跡である。
L'amour est le miracle de la civilisation.


美貌は幸福を約束しない。(? 美貌は幸福を約束するだけである。→保証はしない)
La beaute n'est que la promesse du bonheur.
省19
39: 2019/12/10(火)21:22 ID:M1qb1VPJ(39/139) AAS

ギークは政治を無視できると考える傾向にある。
確かに政治を放っておくことはできるだろうが、政治はあなたを放っておかないだろう。
外部リンク[html]:www.weinstein.org


私は「現実を受け入れるべきだ」と言われてきた。
馬鹿げている! 私は認めやしないぞ。


一つ一つ特許と闘っていくことは、ソフトウェア特許の危険を決して根絶やしにはしない。
蚊を叩くことが、マラリアを根絶やしにすることはないようにね。.
省19
40: 2019/12/10(火)21:22 ID:M1qb1VPJ(40/139) AAS

上を向いて煙突の數を數えるだけでは駄目だ、下を向いて下層勞働者の生活をみよ。


大学は都市とともにあり、都市は大学とともにある


(大阪市立大阪商科大学は)国立大学の"コッピー"であってはならぬ

関一(1873-1935。日本の学者、政治家。大阪市の助役を経て、大阪市長)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.140s*