他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 14 (338レス)
1-

309: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(113/137) AAS
557 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 09:05:06 ID:???
  他人や自然との原初的な一体性からぬけでるという意味で、
  人間が自由となればなるほど、人間に残された道は、
  愛や生産的な仕事の自発性のなかで外界と結ばれるか、
  でなければ、自由や個人的自我の統一性を破壊するような絆によって
  一種の安定感を求めるか、どちらかだということである

  エーリッヒ・フロム 「自由からの逃走」

563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 06:49:31 ID:???
  神のことを考えないより、考えるほうが優れている
  神を考えているよりも、神を瞑想するほうが優れている
省14
310: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(114/137) AAS
585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:???
  平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ
                          
  英国のことわざ
311: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(115/137) AAS
585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:???
  平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ
                          
  英国のことわざ
312: 2018/11/25(日)16:40 ID:Xpa5nB9L(116/137) AAS
564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 08:31:50 ID:???
  「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
  まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
  消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
  これはゆゆしき事態であり、日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
  最近の若者は、定職に就きたがらない。
  あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
  なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
  彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、
  現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
省40
313: 2018/11/25(日)16:41 ID:Xpa5nB9L(117/137) AAS
599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:42:56 ID:???
  「泣いたのは20年ぶりだし、祈ったのは40年ぶりだった。
  今日は旧世界が終わりを告げた日だ」

  アーサー・C・クラーク アポロ11号月面着陸成功後

600 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:46:36 ID:???
  「フォン・ブラウンというのは、どんな国旗のもとで戦うことになろうがまったく気にしない奴だ」

  ロバート・ギルルース

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:13:22 ID:???
  「軍隊というところでひとつ言えるのは、仲間の言うことは信頼するということだ。
  任務達成の可否や、命がかかっているわけだからね。
省17
314: 2018/11/25(日)16:43 ID:Xpa5nB9L(118/137) AAS
605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:54:28 ID:???
  「あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
  なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに
  櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
  世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
  上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

  一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を
  手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
  あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、
  何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました」
省17
315: 2018/11/25(日)16:43 ID:Xpa5nB9L(119/137) AAS
683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 09:47:21 ID:???
  〜地上最大の当然事:他人の死
   地上最大の意外事:自分の死〜 山田風太郎「人間臨終図鑑」より
316: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(120/137) AAS
657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 13:37:03 ID:???
  私達はPKOをアメリカの国益に結び付けたいのです。
  だから、国益と縁の無いルワンダの様な場所では、たとえ人道上の活動だとしても
  国民に対して「貴方の息子を危険に晒してくれ」と説得するのは困難なのです。
  こうした考えは世界中どこでも同じだと思います。家族の命を危険に晒したいと
  思う人などどこにもいません。

  まさに悲劇的な計算ですが、何人のルワンダ人が死のうが関係ないのです。
  ルワンダ人の命は、アメリカ人やベルギー人、日本人の命に見合う価値はないのです。

  アメリカ国連代表部(ルワンダ内戦当時) マイケル・バーネット

662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 00:40:08 ID:???
省18
317: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(121/137) AAS
629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 17:22:16 ID:???
  「あれから何十年も過ぎた今となっては、
  108機を撃墜した有名人リュッツォウ率いるジェット機の編隊に、
  この自分が急降下で迫ったなどとは、信じられない気がする。

  彼の記録と比べたら、私らはほんの“ひよっこ”だった。

  1945年当時は彼の死をよろこびもしたろうが、今にして思えば、
  彼があんな戦争末期になって死んだのは、何と空しいことだったか。

  いや、戦争というのは――どんな戦争も――いつだってそんなものだが」

  ―――オリーブン・T・カウアン元中尉
   (1945年4月24日、リュッツォウが戦死した日に交戦した第388戦闘飛行隊のパイロット)
省11
318: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(122/137) AAS
635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:27:44 ID:???
  我々は何者なのか。
  我々は何所にゆくのか。

  リグニッツアで略奪の限りを尽した名もなきモンゴル兵の落書き(クラクフ聖堂)
 
636 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:49:41 ID:???
  >>635
  単純な疑問なんだが、当時の蒙古兵が字なんか書けるのか?
  相当な教育を受けた人間では?
  各指揮官への作戦伝達にも図画を使ってたくらいだし。
省25
319: 2018/11/25(日)16:46 ID:Xpa5nB9L(123/137) AAS
766 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 23:40:24.61 ID:???
  「殊に沢庵は漬物の王者で(略)日本人としては何処においても
  如何なる場合も沢庵の味を忘れるべきではない」
  志村末嵯雄主計少佐
320: 2018/11/25(日)16:51 ID:Xpa5nB9L(124/137) AAS
703 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 21:57:56.84 ID:???
  多くの者が「戦争は愚かだ」と言う
  「戦争をする“人間”もまた愚かだ」と言う…

  しかし、そう言う者達の中から一人を名指しして
  「戦争で人を殺したおまえは愚かだ」
  と実際に責め立てれば…
  そいつは一転自分を愚かとは認めないだろう

  そう
  「戦争で人を殺すのは仕方がない」だ
  実によく考えられた言葉だ
省10
321
(1): 2018/11/25(日)16:51 ID:Xpa5nB9L(125/137) AAS
698 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 12:39:05.64 ID:???
  「自分の肉片は、敵の司令部テント跡の周辺に、
  細切れ肉となって飛び散るであろう。しかし、悔いはない。
  肉弾となって、壮烈な最後をとげた者が、誰であろうと、
  そのことが戦史に残らないであろうとも」

  「私は、敵米軍さえ手ひどい大打撃を蒙ってくれれば、それで満足なのだ。
  多くの仲間の戦友から、また部下たちから、
  『班長殿、残念です! 班長殿、私の仇を!』
   その最後に託された数々の願いに、どうしても応えてやりたかった」

  ―――舩坂弘陸軍軍曹
省20
322
(1): 2018/11/25(日)16:51 ID:Xpa5nB9L(126/137) AAS
707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 22:22:16.44 ID:???
  「最近は昔よりも悪い世の中になりましたね。
  これからどうなっていくのか私は不安です」

  「昔からそういうことを言う奴がいるな。
  よく聞くのは最近の若者は駄目だとかいう論調だ。
  しかし、俺たちが若い頃だって爺どもは俺たちを悪く言ったもんだよ。
  結局のところ、それが繰り返されているだけなんだ。気にするだけ無駄さ」

    ---福島正則---

708 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 00:31:04.09 ID:???
  近年の青年は利己的で、いたずらに目先の立身出世のことばかり考えて、他を顧みないものが多い。
省2
323: 2018/11/25(日)16:52 ID:Xpa5nB9L(127/137) AAS
704 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:35:01.87 ID:???
  身体が丈夫だという確信があると、どんなに勇気が生まれ、
  そのうえ攻撃精神が湧いてくるかは、軍隊をみれば一番よくわかる。
  アドルフ・ヒトラー

705 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 11:07:44.25 ID:???
  >704
  金玉1つ無かったフューラーの言葉だけに深い。

716 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:36:23.25 ID:???
  >>705 兵隊としてのヒトラーは超優秀だぞ。
  WWIで伍長が一級鉄十字章貰えるなんて滅多にない。
省3
324: 2018/11/25(日)16:52 ID:Xpa5nB9L(128/137) AAS
723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:43:33.73 ID:???
  「民主主義というのはこういう面白い映画をみんなが自由に撮れて、
  みんなが自由に観ることのできる社会なんだ」
  by水野晴郎(映画監督・俳優)

724 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 02:29:43.58 ID:???
  >>723
  それがシベリア超特急でない事を祈るよ

725 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 07:57:45.90 ID:???
  シベ超でもいいんだけどね
  ただ「民主主義」じゃなく「自由主義」というべきではとは思った
省15
325
(1): 2018/11/25(日)16:53 ID:Xpa5nB9L(129/137) AAS
755 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2011/03/01(火) 15:13:43.74 ID:???
  「戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
  そして最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない。
  戦争に負けているときは特にそうだ」

756 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2011/03/01(火) 15:23:59.34 ID:nZYesz4v [2/2]
  絶対誰か荒川サン貼ると思ったらわずか20分でwww
  自演じゃないぞ念のため。

  「平和 俺達が守るべき平和
  だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?
  かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、
省26
326
(1): 2018/11/25(日)16:53 ID:Xpa5nB9L(130/137) AAS
781 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 18:51:37.18 ID:???
  原子力は生と死の両面を持った神である。

  オッペンハイマー
327: 2018/11/25(日)17:05 ID:Xpa5nB9L(131/137) AAS
AA省
328: 2018/11/25(日)17:06 ID:Xpa5nB9L(132/137) AAS
AA省
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s