他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 14 (338レス)
1-

299: 2018/11/25(日)16:29 ID:Xpa5nB9L(103/137) AAS
393 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 15:17:14 ID:???
  「余は生まれながらの将軍である。余に不満のある者は
  国もとに帰って謀反の支度をせよ。3年の猶予をやる」

  徳川家光

416 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 08:55:07 ID:???
  人の行く 裏に道あり 花の山    本間宗久

419 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 22:22:19 ID:???
  不愉快なことを言うな!

  現実はもっと不愉快です!!
                  
省12
300: 2018/11/25(日)16:30 ID:Xpa5nB9L(104/137) AAS
496 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/12/31(金) 13:21:34 ID:axfpoxEM
  落馬したら乗りなおせ
301: 2018/11/25(日)16:31 ID:Xpa5nB9L(105/137) AAS
455 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2010/12/16(木) 19:57:08 ID:xf+759w7
  『真に平和を希求するなら、「人間は不完全な動物である」
  という謙虚な自己認識が必要である。
  すなわち「弱い人間ほど危機に直面すると、理性を失って凶暴になる」
  ことを認めなければならない』

  松村劭(1998) 『戦争学』 文集新書 
  元陸将補

460 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/12/17(金) 17:25:10 ID:LPJQbVOO
  軍事的な名声を持つと云うことは時として不利である。
  不可能な事を要求されてしまうからだ。ロンメル
省20
302: 2018/11/25(日)16:33 ID:Xpa5nB9L(106/137) AAS
473 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 18:00:15 ID:???
  戦争は、5年、10年、20年、あるいはそれ以上長引くかもしれない
  ハノイ、ハイフォン、その他の都市、企業は破壊されるかもしれない。
  しかし、ベトナム人民は怖れない
  独立と自由ほど尊いものはない
  完全な勝利の日が来たら、我が人民は、我が国土を、より立派に美しく再建するだろう

  1966年7月17日 ホー・チ・ミンによる抗米救国宣言

474 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 18:04:07 ID:???
  戦争で負傷兵となったもの、殉職したものの父母、妻子で
  困っているものに生計の道を立てられるようにして、
省20
303: 2018/11/25(日)16:33 ID:Xpa5nB9L(107/137) AAS
446 名前: ◆I1ci9rVAPA [sage] 投稿日:2010/12/09(木) 18:14:16 ID:???
  「分隊の指揮ができなくても将軍になれる。
  師団の指揮ができなくても准尉になれるように」
  ――米陸軍士官学校に伝わる冗句

  「……弱い軍隊というのは存在するかもしれません。
  しかし、弱い兵士というものは存在しません。
  どこのどんな地域の兵士であれ、
  家族、友人、郷土、祖国、名誉、宗教……命を賭けてでも
  守りたいと思う何かのために立ち上がった人々、
  或いは自身が生き延びるために死力を尽くす人々が、
省17
304: 2018/11/25(日)16:34 ID:Xpa5nB9L(108/137) AAS
517 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 23:50:07 ID:???
  さざなみや 志賀の都は 荒れにしを 昔ながらの 山桜かな

  平忠度 護衛艦さざなみ万歳!
305: 2018/11/25(日)16:35 ID:Xpa5nB9L(109/137) AAS
509 名前:棄車保帥 ◆jGok8klrco [sage] 投稿日:2011/01/02(日) 16:55:28 ID:???
  「なんとか読者がしばらくは、読んでいるものとおなじように凶暴になり、
  これら陰鬱で毒だらけの頁の荒れ果てた沼をわたり、
  けわしく未開のみずからの道を、迷うことなくそこに見つけてほしい」

  ロートレアモン伯爵

  「それまでは、悲惨な国の悲惨な理由はギャングのような
  邪悪な指導者が善良な無辜の民を虐げているからだと考えられてきた。
  ソマリアがその概念を変えた。
  国民のすべてが憎み合い、戦いに没頭している国があるとする。
  町で年配の婦人を呼びとめ平和を望みますかとたずねる。
省21
306: 2018/11/25(日)16:37 ID:Xpa5nB9L(110/137) AAS
513 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 23:59:11 ID:???
  細心焦慮は計畫の要能にして、虚心平気は実施の原力也。
  敗けぬ気と油断せざる心ある人は、無識なりとも用兵家たるを得。
  大抵の人は、妻子を持つと共に片足を棺おけに
  衝込みて半死し、進取の気象衰へ退歩を治む。
  金の経済を知る人は多し。 時の経済を知る人は稀なり。
  手は上手なりとも、力足らぬときは敗る。戦術巧妙なりとも、兵力少なければ勝つ能はず。
  一身一家一郷を愛するものは悟道足らず。世界宇宙等を愛するものは悟道過ぎたり。
  軍人は満腔の愛情を君国に捧げ、上下過不及なきを要す。
  本年の海軍年鑑を見るに、吾国海軍も幕の内に入れり。
省26
307: 2018/11/25(日)16:38 ID:Xpa5nB9L(111/137) AAS
556 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 20:34:54 ID:???
  「身体的に不具者になろうとも、精神的不具者になるなかれ」

  角野博司海軍大尉 「飛龍」艦攻隊 ミッドウェイ空襲時に被弾し片足切断
308: 2018/11/25(日)16:38 ID:Xpa5nB9L(112/137) AAS
528 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 13:31:17 ID:???
  「それは煙を引きながら確実に落ちていったか? 私はそうであることを望んでいる」
  エドワード・マノック少佐 リヒトホーフェン機撃墜の報を受けて

529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 16:05:24 ID:???
  「父母ヲミタクテタマリマセン」

  ペリリュー島の洞窟に書いてあった絶筆。

551 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 06:20:32 ID:???
  「俺みたいな**野郎でも、宇宙から地球を見ると涙があふれてくる。
  本当に美しいんだ、この世のものとは思えない。
  俺たち人類はこの星から生まれこの星に還ってゆく。
省14
309: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(113/137) AAS
557 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 09:05:06 ID:???
  他人や自然との原初的な一体性からぬけでるという意味で、
  人間が自由となればなるほど、人間に残された道は、
  愛や生産的な仕事の自発性のなかで外界と結ばれるか、
  でなければ、自由や個人的自我の統一性を破壊するような絆によって
  一種の安定感を求めるか、どちらかだということである

  エーリッヒ・フロム 「自由からの逃走」

563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 06:49:31 ID:???
  神のことを考えないより、考えるほうが優れている
  神を考えているよりも、神を瞑想するほうが優れている
省14
310: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(114/137) AAS
585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:???
  平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ
                          
  英国のことわざ
311: 2018/11/25(日)16:39 ID:Xpa5nB9L(115/137) AAS
585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:08:56 ID:???
  平時は神に祈り、戦争になったら海軍に祈れ
                          
  英国のことわざ
312: 2018/11/25(日)16:40 ID:Xpa5nB9L(116/137) AAS
564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 08:31:50 ID:???
  「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
  まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
  消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
  これはゆゆしき事態であり、日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
  最近の若者は、定職に就きたがらない。
  あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
  なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
  彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、
  現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
省40
313: 2018/11/25(日)16:41 ID:Xpa5nB9L(117/137) AAS
599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:42:56 ID:???
  「泣いたのは20年ぶりだし、祈ったのは40年ぶりだった。
  今日は旧世界が終わりを告げた日だ」

  アーサー・C・クラーク アポロ11号月面着陸成功後

600 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 13:46:36 ID:???
  「フォン・ブラウンというのは、どんな国旗のもとで戦うことになろうがまったく気にしない奴だ」

  ロバート・ギルルース

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:13:22 ID:???
  「軍隊というところでひとつ言えるのは、仲間の言うことは信頼するということだ。
  任務達成の可否や、命がかかっているわけだからね。
省17
314: 2018/11/25(日)16:43 ID:Xpa5nB9L(118/137) AAS
605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:54:28 ID:???
  「あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
  なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに
  櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
  世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
  上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

  一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を
  手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
  あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、
  何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました」
省17
315: 2018/11/25(日)16:43 ID:Xpa5nB9L(119/137) AAS
683 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 09:47:21 ID:???
  〜地上最大の当然事:他人の死
   地上最大の意外事:自分の死〜 山田風太郎「人間臨終図鑑」より
316: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(120/137) AAS
657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 13:37:03 ID:???
  私達はPKOをアメリカの国益に結び付けたいのです。
  だから、国益と縁の無いルワンダの様な場所では、たとえ人道上の活動だとしても
  国民に対して「貴方の息子を危険に晒してくれ」と説得するのは困難なのです。
  こうした考えは世界中どこでも同じだと思います。家族の命を危険に晒したいと
  思う人などどこにもいません。

  まさに悲劇的な計算ですが、何人のルワンダ人が死のうが関係ないのです。
  ルワンダ人の命は、アメリカ人やベルギー人、日本人の命に見合う価値はないのです。

  アメリカ国連代表部(ルワンダ内戦当時) マイケル・バーネット

662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 00:40:08 ID:???
省18
317: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(121/137) AAS
629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 17:22:16 ID:???
  「あれから何十年も過ぎた今となっては、
  108機を撃墜した有名人リュッツォウ率いるジェット機の編隊に、
  この自分が急降下で迫ったなどとは、信じられない気がする。

  彼の記録と比べたら、私らはほんの“ひよっこ”だった。

  1945年当時は彼の死をよろこびもしたろうが、今にして思えば、
  彼があんな戦争末期になって死んだのは、何と空しいことだったか。

  いや、戦争というのは――どんな戦争も――いつだってそんなものだが」

  ―――オリーブン・T・カウアン元中尉
   (1945年4月24日、リュッツォウが戦死した日に交戦した第388戦闘飛行隊のパイロット)
省11
318: 2018/11/25(日)16:44 ID:Xpa5nB9L(122/137) AAS
635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:27:44 ID:???
  我々は何者なのか。
  我々は何所にゆくのか。

  リグニッツアで略奪の限りを尽した名もなきモンゴル兵の落書き(クラクフ聖堂)
 
636 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:49:41 ID:???
  >>635
  単純な疑問なんだが、当時の蒙古兵が字なんか書けるのか?
  相当な教育を受けた人間では?
  各指揮官への作戦伝達にも図画を使ってたくらいだし。
省25
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.955s*