他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 9 (300レス)
1-

283: 2018/04/25(水)07:49 ID:PKdNjOJK(258/266) AAS
156 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/11/19(土) 21:48:40
  理屈というものはしばしば不確かであるから、大抵の人間は前例に従って行動し、
  同じような場合にどうであったかを基準にして、決心をするものである

  〔カリエール(訳:坂野 正高)『外交談判法』、岩波文庫。〕

164 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/11/20(日) 13:49:04
  省庁と民間企業に共通していえることは、公務員にしても社員にしても、
  大学で受けた教育の専門的内容とはかかわりなく、
  立証された一般的資質に基づいて採用され、それぞれの組織の中で
  その組織が期待する人間に育て上げられていくという事実である。

  〔山梨学院大学行政研究センター『公務員行政研修のあり方』(第一法規出版)〕

202 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 15:31:29
  ひとの好意を受けとることにかけては、ふじ子は天才的ですらあった。
  ほんのちょっとした好意でも、それをふじ子が受けとめる時、
  限りなく豊かな想像を加えて、ひとつの楽しい童話や詩となった。

204 名前:無名草子さん[] 投稿日:2005/12/09(金) 17:49:00
  他の補助を受けず、他と結合せず、
  自らの性質のみによって活動する全ての無機物中、
  最も不可思議なものは水である。
  雲に於いて観察したあらゆる変化美象が、
  その源を水に発する事を想う時、
  既に研究した大地を均整美しく整えさせ、
  岩石を優艶な姿に彫刻したものが同じく水である事を想う時。
  更に自らが造った山獄を雪の衣で纏い
  良く見なければ想像も及ばないほど陸離たる光彩を放つ時、
  急流激して泡沫と散りその上を架ける虹霞となり、
  懸崖逆さまに映す水晶の深淵を湛え、渺茫たる湖沼、洋々たる河川多なる時、
  最後に万人の目に不屈不退迫力の絶好な表徴である、
  あの狂暴、怪異、変幻不測な漫々たる海洋に統一される時、
  この偉大で普遍な一元外壮麗優美を競い得るものが何処にあろうか。

  ―ジョン・ラスキン『近代画家論』(だったような…)

  長くてスマソ。コレ読んでからただの雪や雨の見方が変ったよ…
  日本語ってこんなに美しかったのね…、・゚・(ノД`)・゚・

229 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/01/09(月) 21:23:04
  蝶々さんの「小悪魔な女になる方法」より
  著者みたいに男の人から奢られたりしたい・・・との連絡に対し、、、
  「動機からして違う。モノ目当てで貢がれることばかり考えるより、
  相手に関心や愛情を注いでみたほうが、かえって楽しい小悪魔人生に近づくと思う」

231 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/01/10(火) 02:49:54
  あらゆる贈与には、壮大な盗みが含まれている。
  ある人のすべてを貰い受けるとき、われわれは
  その人の物となる。
  エリック・ホッファー

234 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 01:14:35
  のび太はタイムマシーンに乗って時代を超えて、どこでもドアで世界を回る。
  マゼランは船で、ライト兄弟は飛行機で新しい世界を飛んで行く

  僕は本を開いてそれをする。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s