★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (329レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

23: 2021/08/26(木)01:02 ID:k7A2qi/o(1/5) AAS
>>16
専用のアップライト筐体って主にナムコの物だと思うけど、あの筐体は専用ではなく汎用でゲームが変わると筐体上面のゲーム名看板を取り替え側面の大判シールを張り替える
24
(1): 2021/08/26(木)01:09 ID:k7A2qi/o(2/5) AAS
>>17
バブルボブルやツインビーのような2人同時プレイができるゲームが増えてくると、1Pと2Pが同じ側に並んで座るテーブル筐体が増えてきた
これ以降二人が並んで座るテーブル筐体が主流になる
25: 2021/08/26(木)01:16 ID:k7A2qi/o(3/5) AAS
>>19
コラムスで長時間プレイしてたら待ちくたびれた知らない人に「一緒にやらせて」と言われ、勝手に1コイン入れて隣の2P側でゲームを始められてしまったことが有った
まあ1P側と2P側は別々のゲームなんで影響ないけど
26
(1): 2021/08/26(木)01:16 ID:k7A2qi/o(4/5) AAS
>>19
コラムスで長時間プレイしてたら待ちくたびれた知らない人に「一緒にやらせて」と言われ、勝手に1コイン入れて隣の2P側でゲームを始められてしまったことが有った
まあ1P側と2P側は別々のゲームなんで影響ないけど
27: 2021/08/26(木)01:22 ID:k7A2qi/o(5/5) AAS
>>22
それはゲーム機の設置業者が2PのDIPスイッチ切り替えを間違えたんだろうな
しばらくすると店番のばあちゃんの手書きで「二人用は遊べません」と注意書きした紙が貼られる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.781s*