[過去ログ] モーツァルト VS ビル・ゲイツ (20レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): 2022/05/26(木)22:23 ID:jZV+58wf(2/7) AAS
「一羽のからす」と「三羽のハト」の動作に注目

創世記8章6ー17節
6 四十日たって、ノアはその造った箱舟の窓を開いて、
7 からすを放ったところ、からすは地の上から水がかわききるまで、あちらこちらへ飛びまわった。
8 ノアはまた地のおもてから、水がひいたかどうかを見ようと、彼の所から、はとを放ったが、
9 はとは足の裏をとどめる所が見つからなかったので、箱舟のノアのもとに帰ってきた。水がまだ全地のおもてにあったからである。彼は手を伸べて、これを捕え、箱舟の中の彼のもとに引き入れた。
10 それから七日待って再びはとを箱舟から放った。
11 はとは夕方になって彼のもとに帰ってきた。見ると、そのくちばしには、オリブの若葉があった。ノアは地から水がひいたのを知った。
12 さらに七日待ってまた、はとを放ったところ、もはや彼のもとには帰ってこなかった。
13 六百一歳の一月一日になって、地の上の水はかれた。ノアが箱舟のおおいを取り除いて見ると、土のおもては、かわいていた。
省11
10
(1): 2022/05/26(木)22:32 ID:jZV+58wf(3/7) AAS
まずはからすの解説
ノアは2月8日に「窓」を開けて「からす」を放った。からすは水がかわききるまで、あちらこちらを飛び回った

ここで株式の専門用語の説明を補足する
株式のチャートにおいて「窓」というのは、日足と日足の間に開いた空間のことを指す
画像リンク[jpg]:assets.st-note.com
2月8日の前営業日である2月5日の最高値が28785円。そして2月8日の最安値が28817円。しっかりと窓が開いている

また、株式取引でからすといえば、普通は「三羽烏」という日足の連続した陰線のことを意味する
画像リンク[png]:fx-on.com
これが登場したのは5月の11日から13日。上記の創世記8章12-13節の「三羽目のハト」が帰ってこなかった直後のことだ
そしてからすが戻ってくるタイミングは、7節にある通り「水がかわききった」後。それはすなわち、創世記には、三羽目のハトが帰ってこなかった後にからすが戻ってくるという順番が存在していたということになる
省13
11
(1): 2022/05/26(木)22:39 ID:jZV+58wf(4/7) AAS
そして最も決定的なことがある
二羽目のハトのある行為が明白に形になっている点だ

11節に注目
はとは夕方になって彼のもとに帰ってきた。見ると、そのくちばしには、オリブの若葉があった。

この一節の「オリーブの若葉」が重要
最初に空を舞ったからす、次に飛んだ一羽目のハト、そして二羽目のハトが放たれた直後のチャートを注意深く観察するべし
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

直後に空に現われているチャートの形が「オリーブの若葉」そっくりに見えるはず
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省2
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s