売れない落語家の収入ってどうなってるの? (686レス)
1-

1
(1): 2022/01/29(土)12:54 AAS
落語家業だけで生きていけるの?
667: 05/19(日)15:40 AAS
誰とは言わないけど成金のような成功ユニットのメンバーでも、警備員とかのバイトをしないと食っていけない人もいるんでしょ
なんか夢がないなあ
668
(1): 05/22(水)18:24 AAS
>>665
寄席は交通費出ないからほぼプラスにならないらしい。
ラーメンでも食べたら赤字。後輩に奢ったら倍の赤字って以前落語家が枕で言ってた。
669: 05/22(水)18:49 AAS
>>668
数年前の一之輔の話でしょ
670
(1): 05/22(水)19:03 AAS
来年は10人在庫一掃で真打か。
仕事がなく、田舎の土産物屋の埃かぶった置物みたいになってる
名ばかり真打にならないことを祈る。
671: 05/22(水)19:44 AAS
真打は単価が上がるから使い勝手が悪い
真打というだけで興味を持つ客もいないわけではないが
相場の最低限を支払う必要があるならそれなりの人に頼みたいのは当たり前
672
(1): 05/22(水)20:12 AAS
でもそのレベルの人が二つ目で居残っても特には良いことは起こらないと思うよ
見込みないのに10年以上落語家で時間を浪費したことがある意味「罪」
673
(1): 05/22(水)20:43 AAS
カスが真打ちになっても意味がないよな
二つ目のままでも意味がないけどさ
伯山がラジオで言ってたぞ
「二つ目で売れないヤツは一生売れない」ってね
674
(1): 05/22(水)20:45 AAS
>>670
在庫一掃っていうイメージは無いな。花飛以外は堅実に活動しているし。
675: 05/22(水)21:12 AAS
>>672
二ツ目は安いから使いやすいというメリットがある
落語家でよければ誰でもいいなら二ツ目を呼べばいい
相場が底上げされることで「足切り」される芸人も当然いるだろう
676
(2): 05/22(水)21:14 AAS
>>673
二ツ目で爆発的に売れた小朝が高齢になってからの評価を見ればそう簡単には信じられない 講釈師の言うことなんてなおさら
677
(1): 05/22(水)21:15 AAS
落語協会のホームページの芸人紹介のところから予定見れるじゃん。
真打215人いるみたいだけど、全然予定ない人いっぱいいるよね。
あの人たちは、普段何してるの?
予定に載せてない仕事があるんだろうか
678: 05/22(水)21:24 AAS
>>676
伯山荒らしにエサやりするなとあれほど・・・
679: 05/22(水)21:53 AAS
>>677
江戸の話芸はお座敷文化から始まったから
クローズドな仕事こそ本流といえば本流なんだけどね
とはいえクローズドな仕事を持っていなければ悲惨だ
680: 05/22(水)22:06 AAS
いま新真打興行やっている某氏、全然人気ないと思いこんでいたけど。
実はクローズドの会がそこそこあって、電話一本で3館共通チケットを数十枚単位で預けられる太客も複数いるとか?
だから、テレビ露出や寄席での扱いだけでは収入はわからんよね。
681: 05/22(水)22:36 AAS
「お正月初席でしかみなくなったお師匠さんたち」という婉曲表現。
682
(1): 05/22(水)22:47 AAS
伯山は「二つ目で売れないやつは一生売れない」と言ってるだけで「二つ目で売れたやつは一生売れる」とは言ってない
それに高齢になってからの小朝が売れてないと言うやつはどれだけボーダーが高いんだよw
683: 05/22(水)22:51 AAS
>>676
「売れている」と「評価がどうこう」はまた別の話だろ
>>682が言うように、今でも小朝は十分に売れている
だいたい評価って誰の評価?
俺はいまでも小朝の落語は上手いと思うけど
684: 05/23(木)11:04 AAS
二つ目で売れないヤツは一生売れないがもちろん例外もいる
二つ目で売れても以後パッとしないヤツは多い
落語家でスターになるのはほんの一握りだけ
講釈師でスターになるのはほぼ不可能に近い

by神田伯山
685: 05/23(木)11:44 AAS
>>674
花飛はあの真打(?)と仲良くしたのがマイナス
客のイメージもそれで悪くなっている
686: 06/02(日)12:21 AAS
はな平が噺家の給料事情動画をupした最寄り
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.165s*