とあるリアルタイムOSについて (36レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
9(1): 06/24(火)12:36 AAS
>>8
どうも、話がかみ合っていませんが・・・
OSベンダで作成したOSの話なのだから、作成に取り掛かる時点で仕様書がなく、完成した今の時点でも仕様書が作られていない、という話をしています。
仕様書も作らず、適当な感覚で作成したOSが市場に出回っている、という話を一貫してしているのですが、伝わっていませんね・・・。
>> これは普通に考えてできてるRTOSについて仕様書がないって話だろ。これから完成させるなら
>> 途中までの詳細設計までないとどんなものでも困る話だ。 話が変わってるから
話は変わっていません。
できてるRTOSについて仕様書がないということは、作り始める時点でも仕様書がなかったということです。
仕様書もないのに、どうやって実装したの?どうやってテスト項目を作ったの?ということが問題だ、と最初から言っています。
10: 06/24(火)12:44 AAS
>>9
一般論として 完成物は ソースコードなしの場合でも ライブラリファイルとヘッダファイルになります。
ヘッダファイルがなくて作らないといけない というのは未完成ということです。
>作り始める時点
貴殿が作るというのは
1)そのRTOSで動くアプリを作る
2)そのRTOSを改造してRTOSを作る もしくは完成させる。
その辺だな。 2)であれば詳細なドキュメントが必要、1)ならヘッダファイルも含めて完成品ならなんとかなる。
なにをしようとしているか書いてないし、議題から読み取れないしそういうこと書いてないよ。
それなら 改造しようとするがドキュメントがない っていう ありきたりの話 OSの話に限った話ではない
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s