Gustard製アンプ&DAC 8 (638レス)
1-

456
(1): (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32]) 04/28(日)17:25 ID:ct6PuZBd0(2/2) AAS
>>455
当然
457
(2): (ワッチョイ 0bf4-KKHW [153.195.154.101]) 04/28(日)17:34 ID:AMELktmF0(2/2) AAS
アンプ スピーカーが敏感だと外部リニアだけでは無理かも
自分は
外部トランス ゴニョゴニョ 外部リニア ゴニョゴニョ クロック本体
これ以外にもイロイロゴニョゴニョやってる
458: (ワッチョイ 296a-4Ysu [2400:4051:c6e0:d100:*]) 04/28(日)17:39 ID:WEcPcRaw0(4/4) AAS
>>456
それでこんな音だとDC電源ケーブルが安物かな?
459
(1): (ワッチョイ 136a-+hba [2402:6b00:46fd:a100:*]) 04/28(日)18:37 ID:D593kr+70(3/3) AAS
>>454
外部クロックをDDCでなくDACに入れた場合はどうでしょうか?
>>457
市販の外部クロックはかなり不完全な製品とのことですね
460: (ワッチョイ 8b26-y8PE [240b:251:42e0:8900:*]) 04/28(日)19:57 ID:flqvual/0(1) AAS
外部クロックの話をすると必ず否定派が湧いてくる。
試聴して、ブラインドテストして、外部クロックがいいと判断してると言っても
糞耳とかチャチャいれる、かわそうな輩。
そういうのを接続出来るならトライしてみたくなる=普通だろうに。
461: (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32]) 04/29(月)02:14 ID:dLqJ1y8+0(1) AAS
>>457
目的がズレまくってる
音を良くするのにクロック使うのでなく、クロックを使うための方策を考えてる
462
(1): (ワッチョイ 295f-Ytwz [240d:1a:1089:1700:*]) 04/29(月)10:45 ID:chxCJgNL0(1/2) AAS
>>459
ここはどこかの受け売りさんばかりのエア耳輩が実機持ちをクソ耳呼ばわりする場なので、気にする必要もないですよ。
ASRのレビューだけで出音がわかる超人たちの集会所だし
463: (ワッチョイ 295f-Ytwz [240d:1a:1089:1700:*]) 04/29(月)10:46 ID:chxCJgNL0(2/2) AAS
>>462
459ではなくて460の間違い
464
(1): (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13]) 04/29(月)12:56 ID:yzBBlpQ20(1/3) AAS
クロックで音が良くなるってのも受け売りだよなw
音が良くなるという理論的説明が不可能
悪くなるというのは明確に説明がつく
465: (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*]) 04/29(月)13:11 ID:mU6+Yb8g0(1/2) AAS
>>464
教えて欲しいのですが、96kのハイレゾをUSB入力で処理する時に10Mhzの外部クロックから一度48kを作ってそれを96kにしてるの?
466
(1): (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13]) 04/29(月)13:48 ID:yzBBlpQ20(2/3) AAS
K2回路とやらの挙動が不明なんたけど普通にPLLで10M→96Kだと思う、この辺は機器にも寄るところだね
普通はDAC内に44.1、48系に専用で2個の整数倍の水晶積んでてそれでクロック生成するからジッターも増えないけど、10Mを無理やりPLL通すから数千倍のジッター値(悪化)となることは過去にも報告されてた
467
(1): (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*]) 04/29(月)14:18 ID:mU6+Yb8g0(2/2) AAS
>>466
一度44.1kや48kを作る方が簡単の様に思える、その場合はその基本周波数の外部と内部で精度がどうなるかという事ですか
468: (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13]) 04/29(月)14:37 ID:yzBBlpQ20(3/3) AAS
>>467
ごめん何言ってるか分からない
このへん参考になるかもよ
外部リンク[html]:edn.itmedia.co.jp
469
(2): (ワッチョイ fbc8-4yme [240d:1a:2fb:6600:*]) 04/29(月)16:14 ID:MBENACtP0(1) AAS
結局悪いのは安物のクロックってだけだよね
MUTECとかエソテリックなら大丈夫でしょ
470
(1): (ワッチョイ 8bd7-y8PE [240b:251:42e0:8900:*]) 04/30(火)06:01 ID:lxOMykje0(1) AAS
>>469
そうなのよね、だから機器に付属のクロックより、
単品クロックが良い仕事するだろと何回言っても、
外部クロックに夢見過ぎ、受け売りとか言う否定派。
3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに。
実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから。
471
(1): (ワッチョイ e16e-0xPc [240a:61:305c:39f6:*]) 04/30(火)07:49 ID:cSpeXw8v0(1) AAS
w
こういう馬鹿相手なら>>469,470
そら商売になるわな
糞耳って自分で公言してるようなもんだ

外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com

画像リンク[png]:e2e.ti.com
472: (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*]) 04/30(火)09:28 ID:mPQDMn6t0(1/4) AAS
>>471
出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い
473: (ワッチョイ b19a-0xPc [240a:61:3023:958d:*]) 04/30(火)09:49 ID:rA322/Tf0(1) AAS
・結局悪いのは安物のクロックってだけだよね

・3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに

・実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから

・出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い

アホスw
474
(1): (ワッチョイ 99c4-oYGe [118.110.141.173]) 04/30(火)10:46 ID:DS+q/MYF0(1/3) AAS
D3のPLLが悪いからだろ?という指摘が何故アホなのか
クロック同期の仕組や計測方法理解してる?w
475: (スプープ Sd73-XxwV [1.73.145.75]) 04/30(火)10:54 ID:9W3OGtIKd(1) AAS
>>474
おっ
D3だから測定値が悪いという根拠、D3のPLLが他とどう違い、それがあの測定にどう影響したのか分かるんだね?
説明宜しく
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s