[過去ログ] 宗教板避難所3 (414レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(1): 福音伝道 2022/11/10(木)07:06 ID:vp6BGxrb(1/3) AAS
>>98
atheistくん、おはようございます。本日の聖句はエフェソ5章です。

4:5主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つ
日本語で読むと分かりませんが原文では「一つ」は性変化しますので
主はヘイス、信仰はミア、バプテスマはヘン。となってます。 男性・女性・中性です。

さてこの一つは、パウロス大先生の神学では、1コリ8:6のように
多神教に対して神は一つであり、その神を顕わしたのはクリストスただひとりであると云ってますが
いわゆるエフェソの著者は、キリスト教の関わることはなんでも一つだ。
ユダヤ人キリスト教が設定した事柄を異邦人キリスト教徒は変更するなよ、という意味での一つです。

4:11そして彼は、ある人を使徒とし
省8
100
(1): 福音伝道 2022/11/10(木)07:06 ID:vp6BGxrb(2/3) AAS
9節の「地下の低い底にも降りてこられた」
これも口語訳の改竄ですね。
原文は「地という低い場所まで」です。天に比すると地上は低いので。

新共同訳 聖書協会共同訳
「昇った」というのですから、低い所、地上に降りておられたのではないでしょうか。
新改訳2017
「上った」ということは、彼が低い所、つまり地上に降られたということでなくて何でしょうか。

新改訳第三版は
この「上られた」ということばは、彼がまず地の低い所に下られた、ということでなくて何でしょう。
これは地下をイメージした訳ですね
省2
101
(1): 福音伝道 2022/11/10(木)07:10 ID:vp6BGxrb(3/3) AAS
エフェソスはキリスト教神学では重要文章なので
キリスト教神学では、なんとしでもパウロス大先生の文章と読みたい
という人たちが神学者の中で半数ほどおられ
その人たちはパウロス大先生の文章と主張されています。

でも直訳すると、素直に読むとパウロス大先生の文章とは違います
そこでパウロス大先生の諸文章に似せるための改竄がいろいろとなされています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*