[過去ログ] 宗教板避難所3 (414レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283
(1): atheist 2023/01/21(土)01:09 ID:RvOyPnLX(1/3) AAS
>>281
フランシスコ会訳注とハーパーでは解釈が異なっていても
基本的には特定の機会に歌われた詩ということなですね

「(神であることを)知れ」という文言は詩篇に特有の表現ということですか
たしかに他では見かけたことがないような気がします

さて101章ですが、これは個人の決意表明というか信仰表明というか、そんな感じになってますね

6節や8節を見ると、筆者は例えば王など、それなりの権力者であったことが伺えますが
この筆者は誰であったかというのは推定されているのでしょうか?
285: atheist 2023/01/21(土)17:47 ID:RvOyPnLX(2/3) AAS
>>284
一応、王ということですね
箴言等知恵文学からの影響が強いということですが、まったく気づきませんでしたw

休日分はえらく長いですねw
エステルは一度読んでいるので、そこまでたいへんそうではないですが
夜にまた感想を書きます
287
(1): atheist 2023/01/21(土)22:17 ID:RvOyPnLX(3/3) AAS
>>284
エステルの4章までは、まあまだ序盤ですね
ハマンの計略によりユダヤ人絶滅計画が実行されることになったことを知った
モルデカイがエステルに王に訴え出るように言いますが、求められていないのに王の前に出ることは
法で禁じられているため、エステルは躊躇します
しかしモルデカイのあなたがこの国に迎えられたのは、
このような時のためでなかったとだれが知りましょう」ということばに意を決し
王のもとに行くことにします

この前読んだときにも書きましたが、4章16節のエステルのことば、
「わたしがもし死なねばならないのなら、死にます」というのが序盤のハイライトですね
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*