[過去ログ] 飛騨で前震相次ぐ また内ヶ島一族滅亡してしまうん(´・ω・`) (5レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/05/03(土)13:16 ID:utYI3FuCY(1/2) AAS
飛騨地方で地震相次ぐ、高山市で震度3が6回
読売新聞 5月3日(土)12時17分配信

3日午前10時2分頃、岐阜県飛騨地方を震源とする地震があり、
同県高山市で震度3を観測した。

気象庁によると、震源の深さはごく浅く、
マグニチュードは4・3と推定される。
この地震を始め、同11時59分頃までに、
震源がほぼ同じ震度1以上の地震が計14回あり、
高山市では計6回、震度3を観測した。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 2014/05/03(土)13:16 ID:utYI3FuCY(2/2) AAS
帰雲城物語

飛騨の白川郷に、内ヶ島という一族の治める、帰雲城という城があった。
小さいながらも、豊かな小大名であったらしい。

天正十三年(1585)八月

豊臣秀吉は、その配下、金森長近に飛騨平定を命じた。
飛騨各地の城が次々と落とされる中、帰雲城城主、内ヶ島氏理は、秀吉の敵、佐々成政と同盟をしており、
その時も出陣中であった。帰雲城に危機が迫る。

が、その事を知った氏理は急ぎ飛騨に帰り、たくさんの財宝と共に金森長近の元に現れ、謝罪した。
このおかげで、内ヶ島氏の白川郷の領地は安堵された。彼らはこの危機を、どうにか乗り切ったのである。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*