今日からHTML&CSSを勉強します。 (90レス)
上下前次1-新
1 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/02(火)12:11:07 ID:uai(1/2)
よろしくお願いします。
2 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/02(火)12:16:40 ID:uai(2/2)
PHPプログラマになりたくてPHPを勉強していたら
最近学ぶ順序が違うという うっかりをしてしまいました。
HTML→CSS→Javascript→jQuery→PHP→MariaDB→Python
ざっとこんな順でやっていこうと思います。
3 2016/02/02(火)14:35:48 ID:Hu8(1)
HTMLはプログラミングなんて言えるほど高度でも難解でも無いし
javascriptは使いながら覚える言語、習得なんてしようものなら何年もかかる
PHPはマニュアル見ながら作ればアホでも使える
DB周りは必要な時に調べればいいし、まず通常のプログラミングでは使わないし必要無い
Pythonはプログラミング言語の別の形、他の言語を理解出来ない人の受け皿的な面もある
まず、プログラミングに関して何かしら言語を触ってプログラミング感覚を付けておいた方がいい
それにはjavascriptは不向き、理解なんてせずにコピペだけで表面だけを触る事も出来るが、言語としての癖が強すぎてプログラミング慣れてないと理解しづらい
PHPは関数型だから逆に使いやすいとは思うけどな、実行できる環境があって高度な事しようと思わなければだが
まぁプの字も知らんなら好きにやれとしか言えないが
4 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/02(火)14:59:27 ID:mmX(1)
>>3さん
解説ありがとうございます。
プログラミング感覚は絶対大事だと思ったのでC言語もやります!
あとは私の頭の悪いのはしょうがないとして
モチベーションの維持をどうするか考え中です。
5 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)09:20:09 ID:5pL(1)
おはようございます。今日も勉強を始めます。
秀丸エディタを買ったんですけど、
本当の気持ちはメモ帳だけで開発できるガチ勢になりたいです。
でも実際使われているのはDreamweaverですよね。
6 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)12:12:45 ID:f2f(1/12)
よっ!
open2chスレ:news4vip
これのxreaの続きをやってみないか
7 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:26:34 ID:f2f(2/12)
>>5
進む方向しっかり見なきゃいけないよね
メモ帳で開発できるようになりたければ秀丸エディタを買う必要がなかった
8 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:29:49 ID:f2f(3/12)
>>4
モチベーションの維持
このおーぷんに書き込みするのも一方法だと思う
でもそれには
レスをする力が必要なのよね
9 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:32:35 ID:f2f(4/12)
>>2
HTML→CSS→Javascript→jQuery→PHP→MariaDB→Python
の順序を
HTML→CSS→Javascript→PHP→Python(Ruby)→MariaDB(SQLite)→jQuery
でやってみないか
10 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)13:37:44 ID:zui(1/4)
>>6
ゾフィ◆GwxtMOXgPd/wさん ありがとうございます。
さっそくスレを読ませていただきます。
11 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:38:20 ID:f2f(5/12)
>>10
おっ!
リアルタイム
PHPはある程度勉強したわけ?
12 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)13:43:21 ID:zui(2/4)
>>11
まだまだ初心者レベルです。
これから使おうとしていた書籍は
「プロになるための PHPプログラミング入門 」です。
今は基本のコードを読めることと書くことまでですね。
13 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:45:47 ID:f2f(6/12)
>>12
PHPで掲示板をつくってみようよ
実践しながら学べばいいと思う
14 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)13:48:46 ID:zui(3/4)
>>13
掲示板を作ってみたい気持ちあります!
勉強目的で人の作品を解読しながら学ぶのもありですよね。
15 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)13:54:39 ID:f2f(7/12)
サーバーで公開しながらやればいいと思う
無料なら
https://www.value-domain.com/xrea.php
有料なら
http://www.coreserver.jp/
どちらかならアドバイスできるのだけど
16 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)13:58:27 ID:zui(4/4)
>>15
無料の方でさっそく登録してきます!
ありがとうございます!!
17 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)14:00:05 ID:f2f(8/12)
>>16
じゃ
なんでもいいから
トップページの公開が今日の課題だね
18 2016/02/03(水)17:14:43 ID:m5b(1)
>>17
ほんと何でもいい感じのができました。
http://dw1.s500.xrea.com/
やったことは3ペインにしただけという・・・orz
19 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)17:49:23 ID:f2f(9/12)
>>18
いいじゃん!いいじゃん!
ページのリンクとframeもできてるし
画像表示はどうなの?
できるの?
20 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)17:50:10 ID:f2f(10/12)
フリー素材
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
ここ楽しいよ
21 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)17:53:37 ID:f2f(11/12)
h1の下をdotにするなんて
ちょっと凝ってるやんw
22 2016/02/03(水)18:05:15 ID:2VZ(1/2)
>>20
ありがとうございます。
ブックマークしました!!!
23 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/03(水)18:06:31 ID:2VZ(2/2)
今度は画像表示を試したいと思います
24 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/03(水)22:28:06 ID:f2f(12/12)
>>18
いま消えてる?
見えなくなってるけど
25 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)00:15:50 ID:OmY(1/6)
使用マシンはwindowsの前提だけど
基本的な
・フォルダの中を見る方法
・拡張子の表示設定
・画像ファイルの拡張子 .jpeg .jpg .png
は理解してるよね?
26 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)00:18:43 ID:OmY(2/6)
それからサーバーにアップの方法は
今はxreaのファイルマネージャーを使ったけれど
後々は一般的なffftpを使うのがいいと思う
(秀丸エディタにもftp機能があるのかもしれないけれど)
27 ペインター■忍法帖【Lv=2,シャーマン,Rp7】 2016/02/04(木)01:44:50 ID:clP(1)
おいおい
28 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/04(木)10:11:26 ID:XHq(1/2)
>>25
おはようございます。
フォルダオプションですべて拡張子を表示させてますけど、そのことですか?
画像ファイルの拡張子はわかります。
29 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/04(木)10:12:13 ID:XHq(2/2)
>>26
FTPソフトはfilezilla使ってます。
30 2016/02/04(木)10:30:56 ID:hDw(1)
プログラミングを勉強中の人がセキュリティも考慮せずに
いきなりインターネット上に公開しちゃって大丈夫?
自分のPCの中で簡易なWebサーバを起動してやったほうが無難んじゃない?
31 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)11:31:38 ID:OmY(3/6)
>>28>>29
そうそう拡張子はそのこと
すでにFTPソフトを使ってたか
もうある程度のレベルに行ってるのね
まったく初めてじゃないようだね
じゃ
オレの立場もちょっと変えるわ
いままではこれから始める人にアドバイスって感じだったけど
これからは
教え合いってことでよろしく。
32 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)11:33:22 ID:OmY(4/6)
>>30
大丈夫なんじゃない〜
どうせ公開しなきゃ意味ないと思うし
まあしかし
こういう2ch系でURL公開しながらやるのは
ある程度の危険は覚悟しておく必要はあるよね
33 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/04(木)13:47:56 ID:kZV(1)
サイト更新しました。
今日の夕方までには消す予定です。
よろしくお願いします。
34 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)14:23:37 ID:OmY(5/6)
見たよ
しかし最初はDWとあっちのスレのGBがライバルになればいいと思ってたけど
とんでもない思い上がりだったわ
こんなの見せられていると
オレもやらなきゃって煽られる
実のところまともなサイトを作ったことないのよね
35 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/04(木)14:25:16 ID:OmY(6/6)
DWとGB
って見てると
オレもZFにしようかなという誘惑に・・・
36 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/04(木)16:26:40 ID:4Tp(1)
>>34
まだ本を見ながら試行錯誤してますから、まだまだですね。
レンタルサーバにアップロードしてないときはXAMPPで試してます。
37 ◆YYYYYYYY7l8Z 2016/02/05(金)13:00:55 ID:jhL(1)
おいおいおい
38 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/05(金)14:34:04 ID:SHQ(1/2)
HTMLでとりあえず知っておくべきなのは
title,h1,hr,br
a,img
div,p,span
table,form
これくらいでいいのではないだろうか
どうですかね?
39 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/05(金)16:10:09 ID:kjV(1)
>>38
ではいまからtableとformをやります。
spanは私の参考書になかったのでググりました。
spanで試したことがあったのでやってみます!!
40 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/05(金)17:21:14 ID:r0v(1)
急いで作ったので本当に少しですが、公開しました。
今日はもうちょっとコードを分析したいと思います。
41 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/05(金)19:34:01 ID:SHQ(2/2)
>>40
真っ白で何も見えないけど
42 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)00:26:41 ID:a4X(1/8)
サイトのソースを見る方法は知ってるよね?
ブラウザで右クリックで"ページのソースを見る"
43 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/06(土)07:55:37 ID:Pkc(1/2)
>>42
はいわかります。
最近はクロームでディベロッパーツールも試しています。
44 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)08:00:33 ID:a4X(2/8)
もうCSSに進んでいいよね
どこらまでCSSを分かってるの?
45 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)08:03:56 ID:a4X(3/8)
filezillaを知らなかったから
使ってみた
便利そうでちょっと不便なとこもあるね
46 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/06(土)08:08:23 ID:Pkc(2/2)
>>44
基礎的なところを勉強しました。
文字の大きさ・色・高さ・幅・背景の色など
47 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/06(土)10:00:32 ID:2gU(1)
>>45
私はFFFTPを使ってみました。
FTPS・SFTPに対応していたんですね。
使いやすいのでこちらも使ってみることにします。
重要な設定としては「暗号化なしで接続を許可」のチェックを外すこと
後はホストの初期フォルダの設定ですね。
48 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)13:47:51 ID:a4X(4/8)
FFFTPでよかったのが
サーバーのファイルをローカルのエディタに
ドラッグドロップできることなのよね
49 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)13:49:30 ID:a4X(5/8)
>>46
HTMLとCSSは使いながら覚えていくということで
次のステップに進んでもいいんじゃない?
JavaScriptとPHPだね
50 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/06(土)15:06:08 ID:swW(1)
>>49
今amazonでJavaScriptの書籍を探しているところです。
もちろんHTML&CSSの勉強も継続します。
よろしくお願いします。
51 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)18:17:23 ID:a4X(6/8)
勧めるわけじゃないけど
オレの参考書
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88JavaScript-%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%AA%A0%E4%B8%80%E9%83%8E-ebook/dp/B00P2EG5LC/
これと逆引きハンドブックというのを持ってる
52 2016/02/06(土)18:59:14 ID:poY(1/2)
>>51
「パーフェクトJavaScript」良さそうですね。
比較的最近に出版されていてレビューも高評価っていうのが気に入りました。
まずは入門の書籍から初めて、その後でこちらを購入しようと思います。
あとはオライリーの「JavaScript 第6版」も気になっています。
私が入門のために買ったのはこれです。
確かな力が身につくJavaScript「超」入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4797383585/
53 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/06(土)19:20:20 ID:poY(2/2)
JavaScriptはスクリプト言語で動的なサイトを作る時に使われる。
jQueryはJavaScriptのライブラリ。
実のところ、この程度しか予備知識がないのでちょっとググります。
54 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)21:45:23 ID:a4X(7/8)
>>52
オライリーのシリーズはバイブル的なイメージがある
でも翻訳本のようだし内容的には自分には合わないと思った
入門書の多くは基本を伝えるのに
余分なことまで書いてあったりするのよね
返ってそれが混乱の元になったりする
入門書は読んで用語に慣れることと
アウトラインを感じたら
自分なりに実践するのがいいと思ってる
入門書に書いてあることをマスターしなければと
意気込むと大抵続かない
これも人それぞれなのだろうけど。
55 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/06(土)21:47:42 ID:a4X(8/8)
>>53
JavaScriptはHTMLに近いところもあるし
サーバー言語としても奥深いところもあるようだ
PHPと重なる部分はPHPで理解する方がいいのかな
56 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/07(日)07:20:14 ID:6HD(1/5)
ねぇ
JavaScriptは必須だけど
先にPHPを進めていこうよ
オレの興味的なところもあるのだけどね
57 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/07(日)16:16:21 ID:6HD(2/5)
>>53
まだトップページが空白のままだよ
サービス規約上
トップページを設置してないと強制解約されるよ
58 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/07(日)16:17:28 ID:6HD(3/5)
逆に
どうやったら空白になるのか知りたいくらいだ
59 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/07(日)21:39:42 ID:6HD(4/5)
>>56にPHP優先と書いたけど
ページを作りだしたら
JavascriptもPHPも両方必要やった
同時並行でやろう
60 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/07(日)22:21:33 ID:6HD(5/5)
うまくいかないなぁ
http://zofeee.s500.xrea.com/kotekote/
61 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/08(月)06:39:50 ID:zPa(1/2)
んー
DWの反応が無いなぁ
62 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/08(月)18:16:14 ID:zPa(2/2)
おーいー
どうしてるのー
63 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/09(火)15:32:34 ID:hvB(1)
>>58
空のindex.htmlを作るとまっさらなページができます。
ここ二日間はVPSの勉強をしていました。
今日amazonから書籍が届いたのでじっくり読むことにします。
ちょっと返事が遅れるかもしれません。すみません。
64 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/09(火)15:46:55 ID:xKI(1/2)
解約されちゃうよ
とか
PHPとJavaScriptを同時にやろうよ
って方にはレスないのね
本が優先なのね
VPSにいくなら先にLinuxをやらなきゃと思うが
65 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/09(火)18:36:38 ID:Wcv(1)
>>64
なるべくレスに返信できるように気をつけます。すみません。
index.htmlがあるのでトップページの件は問題ないと思います。
JavaScriptは全く初めてなので、PHPと両方進めるのは私には難しいです。すみません。
66 ゾフィ◆GwxtMOXgPd/w 2016/02/09(火)20:04:39 ID:xKI(2/2)
>>65
すまんな
何か強制してるみたいやな
ちょっと遠慮しておくわ
67 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/11(木)12:46:42 ID:zsh(1)
今からJavaScriptの勉強を始めます。
68 2016/02/11(木)23:05:59 ID:xZA(1)
JavascriptとPHP
みんなはどのくらい勉強してるの?
69 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/12(金)10:04:48 ID:g8I(1/2)
>>68
私は今日からJavaScriptの基礎文法を始めるところです。
PHPは簡単なソースファイルが読めるようになったくらいです。
本当にまだこれからですね。
70 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/12(金)10:05:28 ID:g8I(2/2)
では、今日もJavaScriptの勉強を始めます。
71 DW◆O1zEVEUArhT0 2016/02/12(金)14:18:50 ID:zrV(1)
ちょっと休憩します
72 2016/02/12(金)21:49:38 ID:amT(1)
なんかすごい
何をやってるか分からないけど
73 2016/02/14(日)13:17:26 ID:JpK(1)
今からだったらjQueryから初めたほうがいいんじゃない?
74 2016/02/15(月)11:41:13 ID:kMs(1)
jQueryを使うにはJavaScriptがわかってないとだめだろw
75 2016/02/17(水)19:12:48 ID:DML(1)
JavaScriptってもっともハードルが高いスクリプト言語になった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s*